SEVEN HEAVEN 書庫
live report2003
妻の実家からの帰りに遭遇した・・・・

発見ッッ!!
A型
B型

方向一緒なので・・

氣志團
“もっと氣志團現象 夢見る頃を過ぎても”
2003.5.12@愛知厚生年金会館

18:20サウンドチェック
結局こいつらも定刻は無理なんだね
SEは日本の曲、いいな、なんか音がこもっていてカーラジオのBGMみたい
学ラン姿やロリ系もいて見ているだけでも面白い

数年前の自分もあぁやって衣装考えていたナァと
さすがにゴスはいなかった

PA卓の真ん中が僕の席だったので移動することになり
一階中央ど真ん中の前後に分かれる通路に。絶好のポジションだよ
段差もあって見やすいし、ほぼ真正面で目線も同じくらいなんだ

18:38位
オープニングは英語でのツアー&メンバー紹介
1階後ろからモニタースクリーンに投影しているよ
この前後かな、10からカウントダウンして、いよいよって思ったら「PS2」か「コナミ」みたいなマークが現れて大笑い
ゲームかよ、そんなものかもしれないな

赤いサ-チライトの中<スモーク立ち込める中で「BE ハMY BABY」のコール
M1:

切れ目無く間髪いれずにM2:雷電!!!
LUNASEA の「SHADE」に似た匂いを感じたよ。もっと明るいから別物だけどさ。音源なんか目じゃなくてかっこいいな。
「粉砕」での突き上げなんか、ライヴだよ。気持ちいいよ
もっとダークでヘヴィにしても面白いけど、彼らには似合わないよな

ラスト、クリアトーンのアルペジオからドラム突っ込んで
「DDDばかやろぉぉぉぉぉ!!」
M3:D×D×D
Aメロの早口みたいなところはGLAYの「Fatsound」テイスト
「名古屋っ、???????????????お前らそんなもんじゃないだろう。もっともっと名古屋、来いよっ」
暗転してM4:BOY'S BRAVO
合唱じみたオープニングだね、ギターの音がすごくいい音だったのが印象的。
2−3−4−2の手拍子はいろんなライヴで使われるテンポだけど、日本人的?
ラスト走って崩れかけたのが残念だよ

暗転してスポットに浮かんだ白い人、、、いや裸か、、、、
翔がハタク、金的は「キーん!」のSE
MC1「   」

M5:スインギン 日本
新曲初めて聴いたけど、ラジオでバンバン流れているよな
ダンサー付で踊れるね
お祭り騒ぎまでいかないけど軽いノリで楽しめるね
メンバーがフロントに並んでプレイ
M6:デリケートにキスして
股あげてのジャンプは笑えるけどたのしいよね。
曲としては荒い構成だからライヴだと更にバラけるけどこういうものなんだな
M7:潮騒の子守唄
ラストのセッションは暗転してのGソロからドラムが入っていく。
暗転

M8:303
翔が黒いギターもって歌っていたよ
暗転
変なダンサー4人従えた
M9:恋人
音源はなんか詰まらんと思っていたけど、POPでシングル向けだね
ふわふわしてて気持ちいいな
かわいいっなんて声が飛び交っていけど、男としてはねぇ
「お前に乗っても」では後背位(バック)

SE⇒スポットに浮かぶ裸の男
今回は3人出てきた
ペ○スパッド(レズの方のお友達)つけてて長さは三段階
他人のを取って投げてみたり、自分に付けてみたり、それぞれに効果音付でゲームみたいなコント

MC2「おーらい、お前ら、どうしてそんなに俺達を喜ばせるのが巧いんだ。金正日の?????????、さて今なんて言ったでしょう?   」

M10:??????

M11:ゴッドスピードユー
演台登場でまるでヒトラーのようなアジテーション
面白いねぇ
M12:One Night Carnival
これを聴きにきたんだよ
台詞はエフェクトが効き過ぎで聞き取りにくくて残念
泣きのギターメロがくぐもった感じだったなぁ、チューニングずれたんじゃないか?

えんえんと「1,2,7」のリフレインで引っ張りつつ
8/31の木更津での万博勧誘大作戦。
挙げ句には「ねずみ講」まで考案してる始末だし・・・・

アンコールはかかると力強かったな
画面には「continue?」って出てきてまさにゲーム

アンコールは「スーパーマリオブラザース」のパロディコント
やるなぁと感心したよ、マリオのショーやったらこれだねって感じでさ

彼等のリズム隊がツーバスでなくて今の音出せたらまだ良くなるだろうな