SEVEN HEAVEN 書庫
live report2003

BUMP OF CHICKEN
2003.5.31@岐阜モダンカフェ


友人からチケット頂いて、初の参戦。
岐阜県在住といっても岐阜市は遠いし会場は辺境
帰りのバスもないしどうしたものかと悩まされるよ
おまけに台風4号が接近してて朝から大雨に突風。

なんとか岐阜駅からバスで25分、まるで廃業した工場の倉庫みたいな建物
列に並んで、入ってみたらまさにそれ
小さな体育館か、古いロフトだね

センターに仕切りが入っていたみたい
最初は空調で寒かったけど人が増えて汗ばんできた

どうみても客入りはいいし定刻だろうという声もちらほらしていたけど
5分前にサウンドチェックしてて、結局8分押し位でメンバー登場
ホールの上手の2階に通路があってまさに体育館テイストなんだけど、そこから出てきたよ

Voxの藤原(?)は淡いブルーグレーのタンクトップで絵が書いてあった。
上手のヒロは横縞のボーダーシャツ
下手は海賊手下みたく頭に手ぬぐいというかバンダナというか覆って巻いていたね

M1はSailingDay
これ耳に残るサビで好きなんだけど、会場のエンジンはまだまだってとこ
2曲目のBメロから一気に飛び跳ねうねるオーディエンスにびっくりしたよ
一時期「天体観測」そっくりの曲しかないジャンと毛嫌いしたんだけど、いい味出しているもの
途中「Hey Hey 楽しんでますか?」って一言あったけど
ひたすら曲に集中してプレイし続けていたね
ヒロが直立不動のプレイなら反対ではノリノリ
なかなかに笑える組み合わせだった
「楽しんでますか?後ろもちゃんと見えているよ。前もちゃんとみてる。真ん中もね。お前はみてないッ」
「疲れさせてやろうか?」
ちよっと音を合わせてからスノースマイル
季節的に意外だったよ
「ラスト2曲(えぇぇぇぇぇ)、悲しいことじゃないっ!(えぇぇぇぇぇぇ)ラスト2曲がこないライヴなんか、冗談じゃない。(嬉しい)そう。そう思ってくれたら、俺達ももっと全力でプレイする。ロストマン
といってロストマン
ラストはタンデライオン
小刻みなうねりでノリまくり押しまくりだけどこれは個人的にはなんかなぁ

20:35位にアンコール
本編では前から5列目位で戦っていたからね汗まみれなんで後ろに下がっていたよ
まぁ帰りのバスのこともあったからなんだけどね
しばらく下手のやつが喋って藤原がヒロにつないで
「このツアーではほとんどやってない曲、天体観測」
どよめきがひろがって名曲だなEC1.天体観測
なんとなく歌詞に集中して聴いていたんだけど、前半ギターのチューニング狂ってなかったか?
またまた下手のやつが「藤原に陽気なのを頼みましょう」なんてつないでファンキーなナンバーで締め

藤原の投げたペットボトル、もろPAの前で担当者びっくりして左手出していたよ・・・・
終演は20:50
外に出たら雨が降り出していた
臨時バスは3台に増えてて

岐阜駅についたのが21:30
全体として体育館みたいな会場だから、高校の学園祭とか、軽音のコンテストみたいな印象だったな