RKF Meeting Vol.1
「夏だ!ハ ライヴだ!ハ クラブ活動!」
<<名古屋編>>
Special Acoustic Night
-2001.8.7-

第一部
アコースティック
トーク&ライヴ

SELet it be
MC
M1:Ne
M2:Love Song
MC2
M3:GLASS

M4:キララ
C3
M5:CHELLO
MC4
M6:OPEN YOUR HEART

MC5
M7:Love is....
MC6
8:この旅を続けて


第2部

『握手会』

前日の昼、知人のTELで参加決定!
隆一のFCにはWEBから入会予定が一向に途中で止まったままになってて
つい最近、7日にナゴヤであること知ったんだけど
今更ねぇとあきらめていたからかなり嬉しかったよ

会場で配布されていた「河村新聞」みていたら今回のMeeting最終日なんだね
そして「何かが起こる」って・・・・普段のメディアでの彼を見ているだけに怖い・・・

先週は真矢組の夏の祭典で来週はFireWire2001参戦予定。
SUGIとINORANは縁がないなぁ、音源以外は。
それにしてもINOはLUNASEAの匂いがする作品だけど、Jも隆一も独自だね。
隆一は特に全てを壊してしまおうとしているんじゃないかな。その上で始めようとしている
これが怖いけど今の実感。そんな話をしながら待つのは不思議な気分だったよ

友人の洋子さんと直接会ったのは昨年末のクリスマスライヴ以来かな?
チケットを譲って頂いて会場へ
グッズはまぁいまいちこれといったのなかったけど
パンフレットが水色のと白いのと上下2巻になっていたのが気になったけど買わなかったよ

コスとかはいないね。
普段着って感じがほとんどだったな

春のDir以来の会場
2Fの上手側C列だから3列目。
ステージは幕もなくてむき出しで、ピアノ一台にアコギ2本。バックにパーライトが6発置いてあり手前も2発くらいかな
ステージの左右には6段2セットのスピーカータワーだけ。
機材車なんてないんじゃないかって言うほどにシンプル。そんな話をしていた。
露骨にアコースティックだよねってさ
そして怖かったのはどんな展開になるのか?
立ち上がる?座ったまま?TVで見ている壊れた隆一なのか?
これで先々のツアー参加も決まるよねなんて不安を抱いていたらSEなんかは小さくて良く分からなかった

どうみてもアコギもピアノも隆一が弾く様には見えないってのも感想かなぁ

定刻5分過ぎ
影アナは河村隆一自ら

今回のは一部二部とあり、幕間に10分休憩あるらしい
セットチェンジ?何やるのか余計に不安がよぎるよ

SEはLet it be
一瞬静まり返った会場も次第にざわつき始めてくる。

暗転
ピアノにだけスポットライト。
そして下手から隆一登場。
大歓声の中で、颯爽と歩いて来てマイクスタンドに立つ
白いシャツは前がファスナーかな?グレーのスラックスみたいなラフないでたちだ

MC『今日は東京、大阪見てきた人にはびっくりするので・・・・・
涼しい夜にしましょう。あのー、アコースティックで生声に近い感じで・・・・」

M1:Ne
オペラレッドのシャツ来た女性がピアノ。Tシャツの男性が黒いアコギを弾く。黒光りより光受けて紺色の反射光していたなぁ
音数少ないから、ピアノとアコギに歌声だけだしね、隆一の声がはっきりと分かるよ
ラストのサビ前で演奏ミスがあったけど隆一が強引に引っ張って持ち直していたのが残念。

少しライトダウン

M2:Love Song
好きな曲だから嬉しいな
詩の、「王様と王女」のくだりはどうしても気になってしまう。ロリの歌?
Bメロはもの凄くエモーショナルに歌い上げていてあの口を大きく広げた唄い方は隆一だね

唄い終わるとピアノの辺りまで歩いて回りドリンク飲む。

MC2『・・・・・あの13年くらい、14歳の頃にオリジナル作ったんですよ。15,6で文化祭とかに出て、それからずっとステージに立っているけど、こうやってシーンとしていると緊張感あっていいね。
立っている人も凄く嬉しいんですけど、今日はゆっくりいきたいので御座り下さい。
・・・・・・・次は・・・・・・・・・・・ちょっと僕の曲順がないよ・・・・・・・・・」

暗転
M3:GLASS
イントロで歓声、一気に静まってみんな聞き惚れているのかな
ふと目を閉じて聴いてみたくなるよ
やや声荒れている気がしたけど熱唱だね
ステージ周辺がやや紫色に染められていく。
メンバーのみに3ヶ所上からスポットライト。
間奏に入って後方の6発のパーライト点灯。
声の伸びも感情も凄い空気圧で来るよ。生だから余計にダイレクトに想いが来るのかな。切なげな瞳だね
ラストはバックライトのみになる。マイク外して生声みたいに感じたけどどうだろう。

ピアノソロから
M4:キララ
工藤静香への提供曲だね。
意外な選曲だったよ。ピアノの音色はキレイで心地いいな。
更に情感たっぷりに唄っていて線の細い静香に比べて声量も違うね
特にラストのサビにかけてのブレイクからが凄いよ

一瞬暗転
MC3『朝から味噌煮込みうどん食べまして、おいしかったよ。みんなはどっから来たんですか?
外から名古屋に来て味噌煮込みうどん食べたんだ?
なんで東京にはないんだ・・・・・・
大阪とは味が違う!ハハハハハハ (送るよぉぉぉ)
いや、たこやき送ってもらってもフヤフヤでハハハハハ (焼いてあげる)
焼けなさそうな顔しているよ。
あーいうのは御兄ちゃんが、ちょっとパーマかけたお兄ちゃんが汗かいて、汗入ってるようなの
東京は美味しいものあるって言うけど、実はね、ないんだよね。あんまりね。
東京から来た人?
あんまないよね。高級な所はあるんだけどね、イマイチなんだよね。ハハ (葛餅)
葛餅は好きなんですが、葛餅好きな人?ハハハハハハハハ (はぁぁぁぃ)
気遣ってるんだろう?結構気遣っているんだろう?
あれね、葛餅もね・・・・・・・・・・・・・・・・時々スーパーマーケット?デパート?わんかないや、買ってみるとボサボサでさ
煮て下さいって、あれはちょっと許せないな
葛餅ってのはその場で切って食べるのが美味い訳よ。
煮ちゃったらさ、冷やすの大変じゃん
葛餅の話しに来た訳じゃないっ!

今日は雨ですか、外は?(隆ちゃんのせいで雨です)
ん?
蒸し暑いよね。会館の方クーラー大丈夫?
よく効いてる。効いてる?効いてますか?
寒い人?後ろ寒いんだ?俺が暖めてあげるのに
そろそろ曲にでも行こうかと、曲順が・・・・・この曲は三人でやるのにいいです
「CHELLO」

M5:CHELLO
甘い声だね。あと自分の薬指のリングを見てしまった
3ピース編成で丁度いいシンプルな楽曲だから何かサビがぐっとしみてきたんだ

曲が終ってメンバー撤退
隆一はピアノの方に移動しつつMC

MC4『・・・・・・・鍵盤重いっハハ (がんばってーーーー)
なんか運動会の応援されてるみたい。
練習しまぁす。ハハハ (上手だよーー)
上手?幼稚園児でも弾けるところだよ   (猫踏んじゃった弾いて)
猫踏んじゃった??著作権の問題とか色々とね、複雑で
じゃあ、あの・・・・・・・・・・
ここでみんなにじゃぁピアノで弾いた曲をプレゼントします
Open your heart

M6:OPEN YOUR HEART
隆一が奏でるピアノは音源よりややテンポが遅いかな
手元は角度で見えなかったけど気持ちよさそうに歌っていたよ  
どうしても友人とメールなんかで話した英語力について考えてもしまうけどね

MC5『エー緊張するね。白なんか黒なんか分からないよ。黒鍵は使ってないけどね。
・・・・・・・・・・・・・・マイク外してて聞こえにくい]
マイク無しでも声通るしさ、次の曲マイク無しでやろうか?

大歓声の中でマイクスタンドを少しよける。
M7:Love is....
97年中の音源で一番愛している曲。披露宴のケーキ入刀でも使った曲。
生声でバックのピアノとギターはあるにせよ
肉声で歌い上げる姿はたまらなかったな。
会場の特性もあるけど声量凄いよ。二階席の僕でも十分だから
より声の伸びも感じられた。
凄いシンガーだよ、彼はね、LUNASEAのRYUICHIでも河村隆一でもイイ
そんなの関係ないから心地いいメロディをその喉で奏でて欲しいと思えたんだ

ラストでライトアップ
マイクスタンドを元の定位置に戻していたね

MC6『ちゃんと後ろまで届いた?なかなか面白いけどマイクとかないとさ、オペラやってる人みたいだね
やっぱ全曲マイクないと問題あるけど、今初めてマイク無しで唄ってみたけど
なかなかねぇ、今回何にもないステージでね
そういう生声を聞かせるということでね・・・・・・・・・嬉しいです
・・・・・・・・・・・第一部は次の曲で終わりです。あっという間だね。あっという間なんだけどさ、いろいろ都合もあるんだよ
最後の曲、最後の曲はね、あのー僕がRKSの中で書いた曲なんだけど、それが今の心境、自分のどうしてこれから生きていこうという
凄い大事な、哲学的、次の曲はですね・・・・・・・・・・この旅を続けて

M8:この旅を続けて
かつてのアルバム『LOVE』の最終曲『Hope』ではないけど今の自分、歌い手としての傷心の中での自分
これからも唄っていく思いが伝わってくるよ
RKS好きだしね
『どうもありがとうございました』
そう告げて隆一は一度去っていき
影アナが10分の休憩を告げる

第一部は19:56終了

なにがある?
マリスミゼルとかみたいなら分かるけどほとんどセットないのに、セットチェンジじゃない以上一部とは全く違うことするはず
不安が広がっていたよ
下手ソデには白いシーツかけたテーブルが用意されているのが見えてしまう
僕らの位置からはね

おいおい・・・まさかあの壊れ隆一公演とか・・・・戦慄の休憩だった
ブザーが鳴って
影アナが第二部を告げると下手からスタッフが登場、RKFの方みたい
で、第2部は突然の『握手会』
絶句・・・・叶うならStay with meも静かな夜は二人でいようもジュリアも聴いてないぞっ
そんな思いが強くて洋子さんとぶーたれていたけど
握手
隆一はこの握手会用の特製Tシャツでにこにこ
顔小さいし
31さいなのにきらきらした目をしている
僕の瞳には隆一が、隆一の瞳にはあんでいが映っていたよ
後から妻に言ったら爆笑していたけどさ
先週の真矢の時にも言ったんだけどもうすぐ生まれる子供のこと話したんだ

秋のツアー、迷っていたけど今年はLUNASEAを打ち崩す隆一についていって来年に期待しようと思ってる