ぷに宮
Live-alive
Live
Report
Bz
Live-Gym 2001-Eleven-
EC1:恋心(KOI-GOKORO) EC2:GOLD EC3:裸足の女神
連れがどうしてもという思いもあり今年も参戦する。
M1:「I」
M2:愛のPrisoner
M3:Seventh Heaven
MC
M4:銀の翼で飛べ
M5:さまよえる蒼い弾丸
M:6さよならなんかは言わせない
MC
M7:煌く人
M8:コブシヲ二ギレ
M9:RasingRiver
MC
M10:HOME
M11:今夜月の見える丘に
MC
M12:Ultrasoul
M13:スイマーよ2001
14:TOKYO DEVIL
M15:JAP TheRIPPER
M16:ギリギリChop
M17:Juice
身重なのになぁ(おまけに予定日3週間くらい前)
個人的には友人にあえたらいいなと思っていたりするけど不参加。
仕事を終えて、会社至近のセンチュリーホールに集まってくる若者達を横目に地下鉄に駆け
込んで
約22分
ナゴヤドーム前に到着。栄辺りからいかにもライヴに行くよって人達が多きなってきていた
よ
改札を出て連れと合流してドームへ
昨年の集中豪雨で扉が破壊されて浸水した、おまけにプロ野球も中止になった会場。
グッズとかはまぁいいやって、時間なかったしね、そのまま入場。
5Fなのでエスカレーターも乗り継いで遠いなァ
ステージはメインのセンタースクリーンと左右にスクリーンがある
SEは小さいから良く分からないや開演7分過ぎくらいに影アナが入ったけど始まる気配は
ないね。
観客の入りはスムーズで予定時間より早くにかなりそろっていたと思うんだけどなぁ
スクリーンには「B'z」のロゴマークが赤く浮かんでいる。
センタースクリーンのだけロゴの左右にツアータイトル入り。
ステージの左右上のほうからスモークが吹き出していて準備万端かな。
アリーナ中央にある縦長のPA卓&おそらくライティングチームは思ったよりもこじんまりと
していた。
15分から20分押しか。
M1:「I」
SEがボリュームアップして切れるとこのSEへ
BGMがボリュームアップして暗転
ライトはドーム後方内野席の上からのみだ。
歓声の中オーディエンスは小刻みなハンドクラップでメンバーの登場を待ちわびる。
黄色い嬌声とかが少ないのがB'zなのか
スクリーンはセンターのみ
暗転
赤いライトが数機、センタースクリーンのB'zロゴを照らし出し蠢く。
そしてステージ前面に格子が浮かんでB'z二人のシルエットがっ
M2:愛のPrisoner
AメロでのGの轟音パートにあわせてドラム前当たりから目くらましのスポットライト
松本氏は赤と白のシャツ?ジャケットかな?Gは黄色のレスポール型。ギブソンのかい?
稲葉氏はマイクスタンドをやや手元に引き寄せ斜めにして歌い上げる
モヘアのジャケットに派手ながらのネクタイが見えるよ
松本氏のソロパートの後、稲葉氏は後ろへ下がりつつハンドマイクになって歌い動き出す。
暗転
左右のスクリーンに松本氏UPになり次へ
M3:Seventh Heaven
ボーカルにエフェクトかかっていた?「自分をイヤになる〜」では二人で一つのマイク。
間奏で稲葉氏が手を叩き、二人より添ってプレイ。そのまま松本氏はくるくるターンしてい
たよ
両手を挙げて左右へ歩く松本氏
暗転
MC
B'zの...B'zの...B'zのLIVE-GYM...
と振るところでは過去のライヴの映像がフラッシュバックされて映され
「LiveGymへようこそっ』すぐに次へ
M4:銀の翼で飛べ
はじめて聴いたのでよく分からなかった。
松本氏はマロンカラーのGかな?右足蹴り上げてから下手のそでへ
稲葉氏は上手ソデへダッシュ!
センターで合流して二人でコーラス、歌っていたよ
ステージの端と端から花火が左右交互に飛び交ってエンディング。かっこいいね
M5:さまよえる蒼い弾丸
心持ち走っていた感じかな
青系のライト(あたり前かな)
稲葉氏はがに股でダンス!!
2コーラス目で稲葉氏が跪いて松本氏の前で歌い上げる
歓声がすごいね
去年のGymで初体験だったけど結構好みな曲構成だよ
やはりサビはみんな拳突き上げ。
Gソロ
やや気だるい感じのメロディから次へつなぐ。単音で弾いている感じかな
M:6さよならなんかは言わせない
結構力強い唄い方の出だしだったよ
ラストの稲葉氏のアカペラ部分が響き渡ったのが心地よかった
間が結古い曲からの選曲みたいだね
松本氏、ソロの最中ネックの指板をつついていたけどなんで?
暗転
MC:「こんばんわ、久し振り。みなさん、元気でしたか?元気でしたか?(語尾あげる)」
「約1年振りに我々ナゴヤに戻ってまいりました」
「連日暑い日が続いて 今日も 」
シンバルカウントから
M7:煌く人
ちょっとヘビーなナンバーだ.
HeyHeyで煽る
ブルーライトにグリーンが加わって赤く染まるライティングの切替
柱みたいなのに縦に歌詞が流れるけど早いよっ
稲葉氏が腕あげて煽るたびに臍とキレイな腹筋が見えて連れが嬉しそうなのが複雑
松本氏のGはまた黄色に戻っていた。
M8:コブシヲ二ギレ
Drカウントから気だるげなGのイントロ。
ノイジーに重く圧し掛かり本領発揮に
稲葉氏はその間腰に手を当てて静止状態。
「・・・コブシヲニギレっ」で腕を突き上げ、感想では稲葉氏が短いけどブルースハープを披
露。
B’zのイメージからして意外だったよ。
ブレイクで暗転
稲葉氏、ランプを持って登場し、語りべになる。
「このままうまくばっくれようなんてハ
世の中そんなに甘くないんだよ〜ん」
稲葉氏の絶叫に合わせて赤ライトが点滅。気だるそうなGに少し重めのリフが重なるオープ
ニング
サビにかけて重く攻め立てるいいグルーヴだよ。
速くはないけど重い、これが今の僕は好きなんだな。腰で踊れるからさ
手拍子であわせる観客。エンディングの気だるいギターは最後ゆがませていたね
暗転
稲葉氏、右腕をサポートのkeyに差し出して
「Keyboard 」と紹介
KeyはKORG製だった。そのままkeyソロはRasing
Riverのイントロにさしかかって「さくらさ
くら」へ
和音で聴くことってそんなにないから新鮮だった。そして再びRasing
Riverへ
M9:RasingRiver
センタースクリーンに和風な(?)柄が流れる。この映像はイメージ風景になり
松本氏は黄色のG。センタースクリーンにはサイケなイメージが揺らぎ
やがて和風ながらに切り替わる
そのまま映像は尾形光琳作の「紅白梅図屏風 」に桜が舞う。
エンディングでマイクから少しずつ遠ざかって生声でドームに響かせたのはすさまじかったよ
スクリーンには宇宙。
KeyとGのみのセッション
暗転
ドーム全体に放射状の水色ライティングが広がる
MC:「どうもありがとうっ」
「えぇ、そろそろ汗・・・・」
松本氏は仰け反るように両腕を広げて深呼吸
稲葉氏はどう見ても呼吸困難になっているようにズズッと短く切って吸い上げる
いや、短く蕎麦をすすり食べる様だね。
みんな笑っているよ
「ナゴヤの空気サイコーっ」
短いGソロはクリアなメロディ
M10:HOME
出だしの「・・・HOME」は会場で合唱。澄んでるのに温もりあっていいカンジ。
松本氏はマロン柄G。
途中スクリーンに「深呼吸用意」のスーパーが流れる
思わず大笑いしちゃったけどここでブレイク
さっきの練習(?)の成果だけどねぇ
曲に戻ってスクリーンには「Thank you」のスーパーが流れていたよ
松本氏は何故か歩き回りつつ手を叩いていた。
ラストの「・・・HOME」は会場で合唱して締める。ブレイク直前にセンタースクリーンに
『深呼吸用意』のスーパーが流れ、終わってからは『Thank you』と流れててなんか大笑い
してしまった
丁度連れは席を立っていたからいなかったので気がかりだったんだけどねぇ
M11:今夜月の見える丘に
音源盤より厚みがあって好きだな稲
葉氏はスタンドマイク。
支柱がイエローグリーン、ステージは紺色のライティング
ラストに松本氏のGソロは天井から花火のカーテン
絶対熱いよあれっ
暗転
スタッフが花火の後始末の掃除していた
MC「どうもありがとうっ!」
「一番上の後ろ聞えてますか?」「おーい、おーい、Hey
Hey聞えてるかー」
「聞えてるかー」「おーい」
「スタンドの人聞えているか Hey Hey」
「アリーナのみなさん、聞えてますか?」(少しトーン下げて御茶目に)
『ウルトラソーーーール』
M12:Ultrasoul
世界水泳のMCからこれへ
生はいいね、ほんまにさ。1コーラス目、稲葉氏は下手の袖へ。
火薬の匂いが凄いだよってきてる
M13:スイマーよ2001
前曲に続いて水泳つながり?
稲葉氏もクロール風に踊っているよ。
セットの後ろにツアートラックかな?赤と黄色のトラックが出てきてその上で水着の女性が
ダンス
自由形と言うかクロールみたいな振り付けしてたね
暗転
目くらましのスポットライト点滅
フレイムキャノンがステージ左右袖近くのイントレから垂直に昇る
M14:TOKYO DEVIL
稲葉氏スタンドマイクへ、最後はハンドマイクになっていた
トラックにはサイケな柄が投影され、2コーラス目に入ってトラックが宙づりに。ライトは
点灯したままだ。
『ドラムス・・・黒瀬蛙一」の紹介に銅鑼かましてドラムソロ
イヤーモニターというかヘッドフォン付けてるね。
まぁこんなものかな?TVも含めて幾つかドラムソロ見てきたけどあっそうと言う程度でし
た。申し訳ないけど来るものないから。
シンバルカウントから次へ
Gソロに向けてのセッションって感じだった。Mステのテーマのスローバージョンかな?
スネアのカウントからヘビーチューンへ
松本氏がセンターへ出て来てGソロ。
またまたドラムが入って松本氏今度はゆったりとしたソロ。
Mステのテーマだね。
松本氏、両腕を上げて歓声に応えて、聞えないよってカンジで耳に手を当てる仕種。
ノイジーなGでステージが真っ赤なライティングに染まる。
M15:JAP The RIPPER
稲葉氏は白のノースリーブになって手を叩いて登場。下手に走る。
松本氏はギターを銃のように構えて突撃の姿勢で上手の袖へダッシュ
その中間、センターにはベースが出て来てプレイ。
紫ベースのライティングに間奏は赤メインのライト
2コーラス目では稲葉氏が上手、松本氏は下手へ切り替え
戻って来てセンターで二人揃い唄う。
M16:ギリギリChop
なんか最初分からなくてさびでやっと分かったと言うのがなんかなぁ
ステージはイエローライト。
ブルー+グリーン+紫のライティングに切り替わる。
間奏で「名古屋ぁぁぁぁぁぁぁ」
Gソロの間、ベースと稲葉氏背中合わせでくるくる回っていたよ。
「まだ行けるかぁぁぁぁ?」「まだ行けるかぁぁぁぁ?」
「まだ行けるかぁぁぁぁ?」
稲葉氏ドリンク飲んで、頭から被ったのかな?
M17:Juice
トラックからは空缶かな溢れ出し、その荷台の中には「SEE
YOU」の文字が見える。
スクリーンにはトラックのNoプレートへクローズUP
「777」というのと「178-Z」でした
これは去年のライヴで熱いの出すってとこから好きだよ
『Yeah Yeah!』のコール&レスポンスが結構長かったなァ
僕の中のジュース出しまくってやろうと腰振って跳ねて拳突き上げていたよ
ハ
アンコールは素早いし揃っているのが凄いね
手拍子の早いのとウェーヴ大会
二人登場
約6分くらいかなぁ
休憩したというより上着着替えただけだね
稲葉氏は黒のノースリーブに胸にでかい星マーク
「さぁ踊るかァ」の一言に大歓声
EC1:恋心(KOI-GOKORO)
ダンスは今回でマスターしたぞ。
みんな楽しそうに踊っていていいね
うちの連れがでかいお腹なのにたち上がりにこにこして踊る様はハラハラだったんだけど
彼女が念願にしていて嬉しそうで僕も幸せだった瞬間だったね
MC{どうもありがとう」「みんな気分はどうですか?」
「気分はどうですか?」「気分はどうですか?」
「ステージの上も・・・」(ここで松本氏が両腕でxマークつくって大笑い。御茶目
だね)
(それ見て一呼吸おいて)「ステージの上も最高です」
「じっとりしてきました」「じっとりしてきました」「僕の方もぐちょぐちょです」
「こんな気持ちいい汗かけて最高です」
「去年・・・・」
あとは次の新曲GOLDへの前振りMC
次へのつなぎのピカピカだの光るなんて話を交えつつ新曲へ
「どうもありがとうっ」
二人揃って頭を下げる。
EC2:GOLD
keyboard器材変っていたかな?
EC3:裸足の女神
「ナゴヤドームぅぅぅぅぅぅぅ」の絶叫からNaNaNaNa......イントロをみんなで合唱
1コーラス目稲葉氏が下手、松本氏は上手へ
2コーラス目で逆に走る。
ラストはジャンプ締めでステージ最前列から垂直にマグネシウム系の特効!!!
煙も凄かったよ
最後は「せーの、お疲れっ」