Live repo2016 SEVEN HEAVEN |
SKE48
@ 日本ガイシホール前夜祭 みんな、泣くんじゃねえぞ。宮澤佐江卒業コンサートin 日本ガイシホール |
2016/3/3
(Thu)@日本ガイシホール OPEN17:30/START18:30 開演18:30/本編終了20:34/終演21: |
宮澤佐江のピークは学ラン、「敦子オレのマジはお前のためにある」。 そして上海移籍の時だった。 栄に来たのは残念でならなかった。 今夜は箱推しの身として見届けるために笠寺へ。 栄の劇場以外は昨夏の豊スタ玲奈卒業以来。 今年11本目は少ないなぁ。 さて、スタンドDなのはしゃーないが、サブステージ近すぎるぞ。 劇場の立ち見エリアより近いだろうな。 メンツ的に嬉しくないけど。 アリーナクラスで普段の大箱より近いからもあるだろうけど、これまでで一番気持ちいいライヴだったよ、SKE48前夜祭 影アナは北川綾巴&後藤楽々 SEのごめんねSummerに反応してサイリウムをあげたりするオーディエンス。 俺もそうだったけどさ。 M00.overture M01.僕は知っている まさながまつりなに見えてびっくり。 SKEの号令は珠理奈。 M02.コケティッシュ渋滞中 センターにララか。ま、運営だけが推したいだろうからね。 M03.ごめんね、Summer 玲奈ポジはちゅりだったよ。 M04.バンザイVenus メインステージへ戻って行って。 M05.Gonna Jump Gonna Jumpのところが空耳でドタキャンに聞こえたんだけど。 MC Passion For You選抜ってことまさながMCとってるけどつまらん。 M06.望遠鏡のない天文台/Passion For You選抜 M07.キスだって左利き/研究生 気持ち悪い小娘ばかりで華のかけらもないな。 ここからチームごとのブロックで、矢方の曲振りから、 M08.放課後レース/Team S これ持ってくるのも意外だね。 M09.彼女がいる/Team S 矢方がセンターなのか・・・新曲のc/w。 アウトロあたりでセンターステージにKIIが揃うと、 M10.今夜はJoin us/Team KII また珍しい曲持ってきたな。 M11.キスポジション/Team KII M12.バナナ革命/Team E Eの看板曲になっちゃったなぁ。 サイリウムの色を黄色にしてねって振りしてるし。 Eは順当というかベタなところきたね。 M13.Is that your secret?/Team E なんかチーム S曲のようでいてEのキュートテイスト混ぜてる感じ。 -MC-加藤るみプレゼンツ「SUPPON GRAND PRIX」 ユニット曲ですって曲振りしているのに、 M14.青空片想い ってシングルじゃないかよっ!!!! M15.校庭の仔犬 意外な出演の珠理奈が犬で、探せってやってる寸劇付きか。 M16.花火は終わらない 軽い寸劇は宮澤とカオタン。 整形ネタで胸も弄っている的な話しつつ、前の仕事の時のお客さんを紹介するなんて、自虐を超えてきてるが。 M17.スキャンダラスに行こう カートに乗ってスタンド通路走るときにパンストかぶってはめられるかおたん、マジブサイク。 M18 街角のパーティー くだらねー曲。山下送るための曲ならもっとまともなの選べばいいのに。 MC M19:虫のバラード/山下ゆかりソロ 相変わらずどーでもいい本店曲だし。曲自体はいいんだけどさ。 宮澤ver虫のバラードの時に比べたら山下じゃ魅力なんてないのに。 栄曲が少ない時代なのともかくこれだけいい曲あるのにこれに縛られているのは残念だよ。 リクアワ見ててもアホらしくなってくるし。 -MC- M20.ブリッジ インスト曲でのメンバーのダンスが見ものだね。これは玲奈の卒コンの時みたいだ。 M21.片想いFinally M22.Escape リオンがキーボード弾いているから本来のスタイルだ。 M23.世界が泣いているなら フレイムキャノンはここからだね。 このAKBシングルc/w曲二発はかっこいいな。 -MC- トイレネタって・・・ ラストブロックはシングルばっかりで、 M24.賛成カワイイ M25.チョコの奴隷 M26.オキドキ M27.1!2!3!4!ヨロシク! SKE最強ナンバーは絶対不可欠だけど、玲奈パートが宮澤だったのは・・・苦笑だったなぁ。 痛くて笑えて。 M28.未来とは? 宮澤センターだったか? M29.パレオはエメラルド Bメロで初めてあやがウインクしたのが画面に映ったような気がする。 本編終了は20:34 EC1-1.チキンLINE -MC- EC1-2.12月のカンガルー -MC- EC1-3.アイシテラブル! 目の前のサブステージに珠理奈がタイミングよく来るものだから 珠理奈に向かって「アイシテル」と叫ぶはめに・・・ 特報.「ミュージカルAKB49恋愛禁止条例」SKE48単独公演 再演 サブステージに上がって問いかける初代主役の宮沢だけど、 W主演のアカリンにはコメント求めて肝心のあやに声掛けなかったのは掛けられる状態じゃなかったからだろうな・・・ EC1-4.手をつなぎながら 翌日がさえの卒業ライヴだから前夜祭で山下の簡単なセレモニーを入れ込んできたわけね。 玲奈の卒コンよりもいいライヴだったよ。 正直びっくりだ。 期待値下がってたとはいえ、今までの栄で一番良かったと思う。 オオバコすぎるよりこのくらいの方が似合っているんだろうな。 セトリは翌日に回してるのもあるから、やや物足りなさはあるけどね。 |
Every Little Thing @ 土岐市 Every Little Thing 20th Anniversary Best Hit Tour 2015-2016 ~Tabitabi~ |
2016/3/6
(Sun)@土岐市文化プラザ(サンホール) OPEN16:15/START17:00 開演17:03/本編終了18:51/1終演19:39 |
![]() ![]() |
どんなライヴやるんだろうと思い土岐市へ。 この小屋は4年ぶりだとか。 17:03 OP 持田女史が裏から歩いてきてソファーに座って靴脱いでる。 メンバーが現れてはランプを灯していって Dr、Key、B台がスライドされてくるってまどろっこしいな。 いつもこんな感じなのか? M01.Shapes Of Love イントロで飛び蹴りして見せての、 M02.Free Walkin’ MC ![]() M03.ANATA TO ドリンクを飲むと、 M04.Time goes by 大サビあたりは声を出すのが辛そうだなぁ。 伊藤氏が上着を脱いで、 M05.ソラアイ クリックすると元のサイズで表示します MC 持田女史が竿を受け取るとギブソンかな。 M06.レインボー 黄色いライティングの中で、 M07.Everything(さよなら) 竿を外して、 M08.fragile 座って歌ってるけど、左足のリズム取りが異様に速かったね。 ギターソロから立ち上がるとオーディエンスにサビを歌わせようとしたり。 イヤモニは両方とも外していたよ。 MC 伊藤氏がはけて持田女史が座ると、 M09.azure moon カウントとっている時にイヤモニはめてたな。 伊藤氏とホーンセクションが戻り、 ドラムループに乗せて少し曲振りしてから、 M10.water(s) 伊藤氏が竿を赤いのに変えて、 M11.jump 持田がはけて、伊藤氏がセンターに出ると、 M12.Phone Jamming (Instrumental) 着替えてきた持田、何故に黒猫?の被り物?? イントロで外してるし。伊藤氏は竿を変えている。 M13.Feel My Heart またまた伊藤氏は竿を変えている。 M14.Grip! キャノン砲発射がここだった。二階まで飛んできたのは狭いのもあるなぁ。 伊藤氏のMC MC 煽って、 M15.出逢った頃のように メンバー紹介して、 M16.ON AND ON 本編終了は18:51。 MC ボール投げ、これうっとおしいくらいに長い。 ものまね大会は萎えるな。特に中森明菜。 そしてかつて氣志團でもやっていたけどXジャンプをパロっているのは腹立たしい。 ハッピーバースデー3月歌ってから、 EC1-1.KIRA KIRA EC1-2.Dear My Friend MC EC1-3.このは 五十嵐がいた頃の方が好きだけど、ボーカルパフォーマンスもね、20年やっているだけのものはあるなぁと再確認できた夜でした。 |
NMB48 teamBII @ ZEPP NAGOYA初日 NMB48 teamBII Live House Tour 2016 @Zepp Nagoya |
2016/3/9(Wed)@ZEPP
NAGOYA 開演18:06(影アナは18:00)/本編終了19:43/終演20:12 |
![]() ![]() |
先週は梅の同期の佐江卒業前夜祭に参戦してきた。 NMBもついでに見ようかと今回参戦。 BIIが来ると知り残念だったけど、梅を生で見るのは最後になるから運命だったかな。 BIIにかつて兼任していたチュリは地下鉄で見たら二つ隣の栄でKII公演しているから不参加なのは残念だね。 顔出せたら面白かったのにな。 定刻に影アナだから普通の48Gのライヴ的に見たら押してるね。 難波はこんなものなのかな? 18:06に暗転して、M00.Overture 当然だが栄とはノリが違うことを体感。 梅は白地に紫のラインのチェック衣装だ。ツインテールはどうなの? ここは残念だ。 M01.青春のラップタイム M02.チームBⅡ推し M03.てっぺんとったんで! M04.片想いよりも思い出を... これを生で観れたのが良かったな。 Sg「Must be now」はつまらん曲の詰め合わせだったけど、これはマシな方だったし。 あの中で唯一の佳曲「夢に色がない理由」はチームN曲だからやらんだろうし。 -MC- M05.Dear.Jなんてカバーするんだね、歌ってたのは渡辺。 ![]() M06.愛しきナターシャもやるのか。 このブロックは48G他チーム曲でもやるのかと思ったらそんなことなかったのはこの後から。 M07.逆転王子様って公演曲か。 ここからM08-11とくだらん曲連発していくんだが・・・楽曲の質が低すぎる。 M08.おNEWの上履き、はドラフト生たちでやったのかな。 難波のドラフトは誰がいるのか知らんし。 M09.ジッパー ペチャパイーズとか言って井尻晏菜、梅田彩佳、日下このみが軽い寸劇というかMCやってた。 のちのMCでも触れていたけど、確かに誰得なユニットだな。 梅いなかったら全く無関心。女は胸が正義だ。 M10.なめくじハート M11.ハートの独占権 -MC- 方言についてやってたけど大阪弁、兵庫がニュアンス違うのはわかるけど奈良もあると思うけどな。 茨城はオチにしたかったんだろうが。 M12.BII Remixメドレー ってハーフサイズばかりでもなかったけどインダストリアルノイズ的なスクラッチでつないでいったりしてて面白い。 Must be now(梅田彩佳)~空腹で恋愛をするな~君にヤラレタ~ロマンティックスノー(梅田彩佳)~スターになんてなりたくない~心の文字を書け このブロックの梅は二曲だけか。 ロマンティックからスターのところのつなぎが特にカッコよくてセンスが光ってたよ。 -MC- M13.なんでやねん、アイドル この変な駄曲はリクアワで出てきてたやつだな、確か。 ここからシングルメドレーなのは48Gのつまらん構成の鉄板だなぁ。 M14.オーマイガー! M15.北川謙二 M16.ナギイチ M17.僕らのユリイカ ここ2曲は夏歌っぽく攻めてきたね。 M18.高嶺の林檎 -MC- M19.三日月の背中 -MC- M20.365日の紙飛行機 彩がセンターやったからって完全に難波の曲にしちゃってるねぇ。 でも渡辺がミルキーってののか、センターやってたけど歌は気持ち悪かった下手すぎて。 声質が合ってないし。 そこは勿体無かったな。 梅のパートは「思い通りに~」のところ。 本編終了は19:43。 EC1-1.らしくない ここで事前告知していたタオル回しね。 -MC- EC1-2.しがみついた青春 これもハズレだな。渡辺、ミルキーが「君にメロディ」とか言っちゃってるのは分かるよ。そっちのほうがいいやすい。 まさかのイントロは、 EC1-3.抱きしめちゃいけない セトリになかったけどメンバーがやろうと言ってくれて実現したとのこと。 梅センター。 もう感無量。 パフォーマンスも楽曲の残念さもこの一曲だけど満足だよ。 -MC- EC1-4.To be continued 楽しみに娘いるかと思って見てたけど 梅以外に魅力のあるのは皆無だったな。48Gライヴに行くと大抵誰かこいつってのがいたりするのに。 |
SKE48/手をつなぎながら |
2016.03.30
「手をつなぎながら」公演 (18:30開演) |
![]() |
シャッフル公演だったと家を出るとき確認するまで見落としてて、手つな
だから、てっきりチームEだと思ってた。 クリックすると元のサイズで表示します そして20番台の抽選番号でまさかの最終コールくらい? 座席に最後の最後の調整で座れて良かった。 足痛めてるから、立ち見に回るなら見ないで帰ろうと思っていたから。 クリックすると元のサイズで表示します チケ買ってから時間つぶしに矢場町行って帰ってくるときに見かけたアドトラック。 オリコンデイリーチャート1位だったとさ。 マンゴー No.2で着替えて出てきた犬塚あさな、胸がプルンプルンしてた。 市野、ウィンブルドンへ連れて行ってのピンクとは。。。びっくり。 相変わらず全身でパフォーマンスしてて見てて気持ちいい。 劇場のバイプレーヤーとして不可欠だよ、美人でも可愛くもないけど。 個性、色が必要だもの。ガキだったり若いだけの小娘は物足りんからな。 ![]() 石田安奈、見るたびにいい女になっていくよ。 今夜の劇場選抜によるチキンLINEは良かったな。 2分半劇場のチキンレースには大笑い。 市野が最後に風船割っちゃってチキンだったとMCで言ってたけど。 斉藤真木子が栄のキャプテンになって、関西弁が気になるけど、とにかくどんなチームになっていくのか。 過渡期だろうなぁと改めて思うし。 彼女がチームEのままで栄のキャプテンになっているところが面白いな。 個人的には、歴代キャプテンの中では佐江と並んでドウデモイイ存在だと思っているけど。 加藤るみもブチャイクだけど個性持って一つの存在感あっていいキャラになってきてる。 マンゴー No.2のタイトルコールもやってたね。 やっぱ栄はいい曲多いんだし、公演曲以外のシングルやc/wも増えているんだから 公演曲は全部本編にして、アンコールやるならそうしたc/wとかやったらいいのに。 |
藤井フミヤ FF 2016 Special Live CORE V @ ZEPP NAGOYA |
2016/4/2(Sat)@ZEPP
NAGOYA OPEN17:00/START18:00 開演18:00/本編終了19:25/終演19:46 |
![]() |
ZEPPの壁面タイトル。ちなみにトランポは無地のトラックでした。 四年ちょっとぶりのCOREツアー。 17:43、ドラムから音出し始めてる。 ハコでは邪魔な花道は1ブロック目を貫いている感じかな。 メンバー入りフミヤも現れると、「We ar FF! yaeh! Yeah!盛り上がって行こうぜ」で、 M01.MY TYPE カッコいい音出しているなぁこのバンド、と、この曲だけは思った。 赤系のライティングだから、M02.方舟 間奏のドラムの音は重めでいいね。 グリーンライティングの中で、M03.Style 1,2,3カウントとってM04.Solitaire コーラスはベースかな。 間奏でマイクスタンド回ししてた。 久しぶりに近くで見たな。 ![]() M05.Time Limit コーラスはベース。 ギターソロでギターがフロントに出てきたけどスタッフが飛び出してきたのはシールド捌くため? ペダルスイッチの切り替えしてたのは後の方か。 M06.La La La Stranger ファルセットなコーラスはドラム大島氏だった。 サビの横振りなんでだよって気持ち悪かったけどフミヤがやりだしたのか。 この曲のサビの振りは違うだろうにっ!!!! MC~メンバー紹介 ラジオ体操を口ずさんで深呼吸したり。 怪我のことで(CX系のことではあるまい)「いろいろ心配かけてすいませんでした」と言ってから、メンバー紹介。 バンド名はコアーズねぇ、売れなさそうな名前だ。 「拭きすぎてどんどん抜け毛が。」 「シャツまでびしょびしょになって、しまいには乳首が、後半のほう浮き出てくるのでどうぞ興奮してください。残念ながらポケットが付いているので」 「そこまで残念がらなくても」 「いわゆる藤井フミヤ的な代表曲はないので、そんなのいらないでしょ?」 「そこまで拍手されると辛いものが・・・」 酸素が足りない、歌えるけどしゃべれないとか。 スティックカウントで、M07.点線 あぁ、やっぱり竿足りない分音が少ない薄いなぁ。 コーラスはドラム大島氏。 M08.さまよう果実 懐かしいね。超悲惨なアルバムの中でまともな曲だったこれ。 M09.この空の真下で 経済学者の最高の答えは、どうやら世界は貪り続ける そんなことよりも死にそうなんだ。。。 フミヤらしくない歌詞だな。Aメロだけの話。 ミディアムチューンの新曲でタイトルは仮だけどコーラスはベースかな。 ギターが竿を変えてアコギ持つと、 MC 「7割はできています」とアルバムの話。 「絶対買えっ!強制命令。人から借りようなんて思うんじゃない。なんだったら10枚くらい。」 「握手会でも」「わかったFF総選挙やる」「俺一人だし独裁者」 雨の歌は野外ではやれないから、 まずはしとしとと、と言いながら訂正して、 M10.土砂降り M11.わらの犬 シングルはここだけ。 なんかなぁ、4ピースなのもあるけどサビあたりからギターが細くて薄いアレンジ。 竿一本じゃ仕方がないか。ストロークだけでオカズ部分を弾く人いないから。 エレアコにはカポつけてたと思う。 フミヤのボーカルは変わらない。 ライヴに合わせたライヴアレンジは好きだけど、今回のは、もったいないなぁ。 イントロはキクーボードの音色が明るいなぁ。 雨曲ならRain Storyの方がいいのに、暗くないからかな。 M12.裏どおりの天使たち アウトロでブルースハープ吹いてる。 ギターが竿を変えて白いのへ。 MC 「だって早いんだもん、テンポ。だいたい一曲3分くらいしかない。ライヴになるともう少し早くなる」 フミヤは青いタンバリンを持って、 M13.廃墟の模型 「夏の名古屋」って歌っていたと思う。 ドラム細かく刻んでM14.新曲 頭は「ちょっとどうすりゃいいの」「ちょっとどっちでもいいの?どっちでもいいよ」 「捨て猫みたいな目で」「遊びだったふりして竹を割ったふりして」「ほっといてよほっとけない」 サビは「そんなにいけてる女じゃないし」「そんなにいけてる男じゃないし、だよな?」 M15.カラスの冷めたスープ M16.JOIN TOGETHER 本編終了は19:25。 MC「続けれる限りコアも続けたい」 EC1-1.友よ(配信限定) なんで!?アレンジャー本人がバンマスやっているのに!?? イントロのギターストロークとブレイクしてソフトなリズム刻んで始めるところこそがこの曲の肝なのに。 今回は1,2,1,2,買うなとしかもゆったりとしたのでとってイントロ始めてるし・・・ ベースが強めのMix。 コーラスはベース。サビのコーラスはドラムだったかな。 大サビあたりのコーラスはB+Drだから初めからそうだったかも。 MC EC1-2.ギリギリナイト サビは振り付けて時計の針なんだろうなあの腕伸ばしているの。 ・・・・踊り出すtonight レコードだけ回してた・・・ ・・・・結構いけてない どう? もう0時前もうギリギリ?????dance music もう少し1時まで ほらぎりぎりLet’s dance dance dance EC1-3.Breakfast やっぱりナイトから朝食に流したセトリなんだろうか? この曲はFFTVの時だったかな?oH!Yeah!の合いの手入れるアレンジが最強だったよなぁ。 客出しSEは、友よ シングルは今回配信限定除けば一曲のみ。 四年ちょい前のコア4と被ってるのは一曲点線だけかな。 フミヤは昨今のメディアで扱われたりする爺さんではなくかっこいい顔になっていたよ。 男としてはどうでもいいんだけどねぇ。 昭ちゃんの新バンドのニュースがあった日だけど、それには触れなかったなぁ。 おまけに記録としてチケット。 -Setlist- M01.MY TYPE(4th Al『PURE RED』) M02.方舟(10th Al『RIGHT HERE! RIGHT NOW!』) M03.Style(3rd Al『TEARS』) M04.Solitaire(16th Al『Order Made』) M05.Time Limit(16th Al『Order Made』) M06.La La La Stranger(9th Al『EQUAL』) MC M07.点線(19th Al『Life is Beautiful』) M08.さまよう果実(14th Al『奇妙な果実』) M09.この空の真下で MC M10.土砂降り(14th Al『奇妙な果実』) M11.わらの犬(Sg,5th Al『ソラモヨウ』) M12.裏どおりの天使たち (7th Al『IN AND OUT』) MC M13.廃墟の模型(14th Al『奇妙な果実』) M14.新曲 M15.カラスの冷めたスープ(18th Al『F's シネマ』) M16.JOIN TOGETHER(17th Al『F's KITCHEN』) MC EC1-1.友よ(配信限定) MC EC1-2.ギリギリナイト EC1-3.Breakfast (Sg c/w,7th Al『IN AND OUT』) 客出しSEは、友よ ![]() 隣の109シネマの映画・・・フミヤよりこっちに行きたかったし迷ってた。 来週円盤買うから先行上映見る必要ないけど、やっぱでかい画面は違うからさ。 |
古谷徹氏 @ 「大垣萌えキャラフェスティバル」 |
2016/4/3(Sun) |
![]() |
大垣城と桜。 雨はまだ持っているけど今シーズンは満開近くで小雨や曇天続きで残念だな。 フェスの都合上、場内ちらほらとコスした奴らが撮影していたよ。 痛車も並んでいて痛すぎたけど、ここはやや離れてた多治見のやつ。 クリックすると元のサイズで表示します ステージでトークショー。 41に成る地方のタレント(自称)がMCで古谷徹氏と去年プリキュアやってたらしい女CV。 挨拶した大垣市長は面白い親父だな。 古谷徹氏は生で見たことなかったかなぁ・・・ポートメッセのイベントはどうだったか記憶がない。 とはいえ、伊達に声優で50周年、子役入れたらもっと凄まじいし引き出しいっぱい。 歩いてきた人生がそのままネタになるから。 とにかく知っている話が多かったけど腹抱えて笑ってしまったよ。 ![]() さりげなく振った「燃えろ俺の小宇宙よ」には生だよ。 嬉しいね。 相変わらず春日恭介力説したり。 でも、しびれたのはタキシード仮面だった。 50周年全国47都道府県巡りの企画、楽しみにしているよ。自腹らしいが。 |
藤井フミヤ CORE V@ ZEPP NAMBA初日 |
2016/4/9(Sat)@ZEPP
NAMBA OPEN17:00/START18:00 開演18:00/本編終了19:25/終演19:46 |
17:43、ドラムから音出し始めて名古屋と同じ。 (名古屋レポ、http://hello.ap.teacup.com/anpuni/5776.html) 大阪東京は2daysか。 二日目は多少変えたりするのかね? どのみち別のライヴが優先度高いからそっち行くし、明日のフミヤには参戦しないから不明だか。 定刻に暗転して、メンバー入りフミヤも現れると、 「We ar FF! yaeh! Yeah!盛り上がって行こうぜ」で、 M01.MY TYPE 1,2,3カウントとってM02.方舟 コーラスはドラム。サビだけはベースが担当しているね。 M03.Style 「~LOVEを見つめていたい~」の後のダーンって入れてきて行くところのアレンジがカッコいいな。 M04.Solitaire 間奏でマイクスタンドを軽く回していた。ここは軽く。 なのに失敗したのか、最後口にあたりかけて歌に入れなかったねぇ。 しかも歌詞飛んで変だし。 M05.Time Limit M06.La La La Stranger MC~メンバー紹介 曲選んでいて自分が根暗だと分かったとか。 好きだろう?ニヤっとして、2ブロック目にはいったり。 M07.点線 M08.さまよう果実 M09.この空の真下で 新曲もだいぶ馴染んできた、俺2本目だけど。 でも反戦曲とは言われて初めて認識したけどなぁ。 経済学者のくだりから後だろうけど。 歌詞は名古屋と同じだったな。 MC M10.土砂降り M11.わらの犬 やっぱりイントロのキーが明るめで柔らかい音色になっている。 サビのギターはキーボードがフレーズをサポートして肩代わりしている。 M12.裏どおりの天使たち 締めはブルースハープなのも面白いアレンジだ。 MCで話ししていた雨の曲をこれほどまで固めたことないって話、マジだった。。。 Love songsツアーの時の雨コーナーは二曲だけじゃん。 それもわら犬と土砂降り。。。 でもその時は次の2章頭がrain storyだったから雨三曲塊とも言えるのか??? 2005年と同じかよ。。。 せめてこの裏通りはソロでもカバーしてるとはいえ、 それより別のチェッカーズの雨曲やればいいのに。 BLUE RAINくらいだけど。 レインボーまでいれるとStationとかStandingとか増えちゃうし明るくなるし。 根暗から雨の3ブロック目に入ったから明るい曲やれないのかな? 裏通りは、雰囲気だけならそんなに暗い雨歌でもないが。 rain story、同じ雨とかさ。 MC M13.廃墟の模型 M14.新曲 M15.カラスの冷めたスープ M16.JOIN TOGETHER 本編終了は19:25。 MC EC1-1.友よ やっぱり大阪でも、友よ、のあのイントロ入るところのドラミングやらずにカウントとってて残念。 友よはこの部分が最高なのに。 TRUE LOVEならイントロのギターのフレーズみたいなもので。 MC EC1-2.ギリギリナイト 先週の名古屋、そして今夜の大阪と聴いて、藤井フミヤ夏のアルバムのリード曲っぽいこと言ってたEC2ギリギリナイトは、やはり爆音timeだと再確認し た夜。 イントロからメロも構成もね。 振り付けの0時と1時の指先、その後クイクイやるってのを今夜は確認した。 EC1-3.Breakfast 客出しSEは、友よ バンドが4ピースでギターも一本だからどうしてもアレンジは変わってくるし、特にオカズ部分のギターはキーボードが兼ねてたりしてる。 ライヴアレンジはとことん変えて欲しいけど、やっぱり竿もう1人欲しいなぁ。 今夜の藤井フミヤ最大のミスは、歌詞飛びとか呂律まらないのを心配させたりは仕方がないかなぁ。 年なのか心配になるほどだった。 ツアーはどうなるのかな? MCから判断すればドラムは大島氏っぽいけど。 Setlist- M01.MY TYPE(4th Al『PURE RED』) M02.方舟(10th Al『RIGHT HERE! RIGHT NOW!』) M03.Style(3rd Al『TEARS』) M04.Solitaire(16th Al『Order Made』) M05.Time Limit(16th Al『Order Made』) M06.La La La Stranger(9th Al『EQUAL』) MC M07.点線(19th Al『Life is Beautiful』) M08.さまよう果実(14th Al『奇妙な果実』) M09.この空の真下で MC M10.土砂降り(14th Al『奇妙な果実』) M11.わらの犬(Sg,5th Al『ソラモヨウ』) M12.裏どおりの天使たち (7th Al『IN AND OUT』) MC M13.廃墟の模型(14th Al『奇妙な果実』) M14.新曲 M15.カラスの冷めたスープ(18th Al『F's シネマ』) M16.JOIN TOGETHER(17th Al『F's KITCHEN』) MC EC1-1.友よ(配信限定) MC EC1-2.ギリギリナイト EC1-3.Breakfast (Sg c/w,7th Al『IN AND OUT』) 客出しSEは、友よ |
河村隆一No Mic No Speakers @ NHK大阪ホール |
2016/4/10
(Sun)@NHK大阪ホール OPEN16:00/START17:00 開演17:04/本編終了18:33/終演18:57 |
ソロはビルボード以来2ヶ月ぶりくらい。 ノーマイクは去年、五月の東京以来での参戦。 フミヤのCORE V行ってからでもギリ間に合ったなぁ・・・ アトリウムで開催されている朝ドラセット展示を散歩してからホールへ。 影アナは16:45,16:58。 16:53に譜面台のランプをともし始めた。 17:04暗転してメンバーが入り、 M01.インスト 隆一が入って、 M02.Ave maria うーん、耳が慣れてないのもあるとしても、やけに声がこもって埋もれて響いてないなぁ。 ドリンクを飲んで、 MC ぴあのから、M03.深愛 大サビの前、後ろを向いて反響板に向けて思い切りラララ~って響かせてた。 MC 葉山君弄って雪男ネタ ピアノから、M04.Wisteria 隆一が捌けると、 M05.インスト デヴィッド・ボウィの曲なのか? ピアノが口火切ってた。 MC ピアノから、M06.Chronicle MC ノーマイクを鍾乳洞でやりたいって話。 PA入れてるのなら藤井フミヤがやってたけどな。 ピアノを運ぶのが問題だ、リスが千匹でとか、リスのマークの引越社とか。 ビヨンで晴れ曇り雨があるけど雪がない話の続きで、 スギちゃんに雪男になってもらってと。。。おいおい メロやレンジがノーマイクに最適なって振りから、 M07.Love is... ここは6人のストリングスから、あれ?とこに行くんだこのアレンジ。。。で少し原曲のフレーズを奏でてブレイク! 隆一のアカペラだ。 ノーマイクで嫌ほど歌いこんでるから慣れたもので安定感。声もすごく響いてる。 MC 美智子先生のレッスンを2度ボイコットしてた話。 バービーボーイズの京子とglobeのKEIKOを勘違いしてたけど。後から訂正して、薬中じゃないと話を持って行ってたな。。。 M08.Glass ピアノから始まり、いきなりキー変えたりアレンジしてる。 間奏でヴァイオリンソロ。 チェロが絡み、ヴィオラが入り6人のストリングスになって、最後に山田君のコントラバスが加わっていく。 隆一が捌けて、調律すると、 M09.インスト ピアノからだけどすぐにヴァイオリンソロがはいってきたり。 MC 葉山君も荒んでると思ってる話。 葉山君、動揺してむせてたな。 M10.七色 MC ビヨンの曲出来てこない話に、俺はコードとメロだけ渡してるとか。 ピアノから原曲通りに、 M11.Architecture 隆一が捌けて、 M12.インスト ここはストリングスから、チェロメインになった時に、だきしめて、みたいなフレーズあったけど違うな。 MC M13.Beautiful world 声がよく響いてた。 MC M14.Twilight time 本編終了は18:33。 山田君が葉山君の襟を直してあげてるし。 MC EC1-1.緑の詩 メンバー紹介 MC EC1-2.My way 終演は18:57。 |
INORAN TOUR 2016 -BEAUTIFUL NOW again- @ 名古屋E.L.L |
2016/4/13
(Wed)@名古屋Electric Lady Land OPEN18:15/START19:00 開演19:07/終演20:47 |
![]() |
18:42マイクチェック開始。 あれ?ドラムに集まるスタッフたち・・・ クリックすると元のサイズで表示します 大村さんは左手のライトで他のスタッフの手元を照らし、右手のスティックでタム叩いたりしているし。 大村さんがテックのスペースに着いたのが19:07 PAが「お待たせしました」て連絡入れたところで暗転。 SEの途中で楽器を彩るクリスマス流イルミみたいなライトケーブルが一気に白く光ってかっこいいね。 M01.バンドセッション INOは黒のJazz Mastar。クリアトーン弾いていたらドラムが合わせてきて、 INOリフを村田氏が引き継いだところで少し歪んだ音に切り替えていったINO。 ノイジーさがUPしてかき鳴らしたり。 M02.Beautiful Now 「用意は良いかぁっ!」 M03.One big blue この曲は頭でのINOのストロークがかっこいいんだよな。 ブレイクしたりして。間奏で村田氏はスティックでギターの弦弾いていたり。 村田氏のギターから、M04.Rightaway 間奏で村田氏ギターソロの裏、下手ではINOとUzooが対面プレイしていたり。 竿を変えてサンバーストのJazz Master。 MC 1,2,3,GO!で、M05.No Name M06.Awaking in myself M07.2Lime s 竿を変えて白のJazz Master。ピックガードがラメのやつ。 MC 「語尾なんていうの? ニャン?ユーゾウニャン」 ダンスしてくれみたいな振りで、 M08.candy 竿を変えてエレアコで、 M09.Fading Memory あれれ・・・今夜はSakuraじゃないのかぁ。 この曲は好きだから嬉しいけどSakuraも久しぶりに聴きたかったな。 多分ここでも竿を変えてまたエレアコで M10.HOMEだったっけ? 一旦INOがはけての、 M11.バンドセッション Dr soloから歪んだパンキッシュナンバーへ。 INOが戻って一旦ピンクの竿を受け取ったけど袖に戻してから MC シコゾーセブンのコーナー 今夜はシコゾーが8人兄弟だと発覚して7人目の兄弟がメキシコから来てくれたらしい・・・ 「シコゾー・・・セブン!」「(日本語もそれなりに)喋れるゾウ」 去り際にINOに捕まえられて、 ケーキが入ってくると ハッピーバースデーUzoo。 35歳らしいけど、INOはケーキをUzooの顔にぶつけようと持ち上げたり、 その際に指についたクリームを舐めかけてUzooの青いシャツに拭ったり。 MC 白いJazz Master(傷Finished)に変えて、 M12. 短かったな。 M13.ピンクスパイダー 竿は大村さんが回収していってマイクスタンドで歌っているINO。 青いJazz Masterを受け取ると、煽ってから、 M14.Hide and Seek 間奏でギター二人が対面プレイ少しだけ。 M15.grace and glory M16.Get Laid 白いJazz Master(傷Finished)に変えて、 M17.raize MC 「ソロのレコーディングに入ると思うんで。」 「みなさん、顔を覚えているようにしましょうか。せっかくだもんね、何十億の中の奇跡だものね」 「Uzooハッピーバースデ-名古屋とか、名古屋ラバーとか曲を作れるように。」 M18.All We Are 毎度のことだけど、Yeah!とWohのところは最高に気持ちいい。 終演は20:47 INOは関西ばかり行ってたから名古屋では久しぶりに参戦したのかな、俺。 |
SKE48チームS「制服の芽」夜公演 |
2016/4/16
(Sat)@SKE48劇場 17:04-18:31/18:55+お見送り |
![]() |
17日ぶりの劇場へ。 チームSは2か月半ぶりになるかな。 珍しく開演が押した。 M1あたりで上手の奥にいた、犬塚かな?悲痛な辛気臭い顔してたな。 その後は何ともなかったけど。 りょうははやはりイキイキしてきてる。 序盤の着替え、あれ、胸もっているだろうけどかなりでかくなったな。 矢方は劇場映えするよ。 ラストの方のMCで複雑そうな胸中を少しにじませていた気がする。 地元の大分は地震で荒れてきているだろうし。 宮前は本編ラスト近くの曲で、キスしてたね。 一度する真似して、即キスして。 ポジション変わってから再度シッカリしてた。 枯葉のステーションは、松井玲奈の味は出ないのはそういうものだけど、今の小娘の味は全くないな。 狼とプライド、この前見たときは宮前がやってたけど今夜はりょうは。 なんかゆりあの狼見たくなっちゃった。 アンコールに組み込んだのは、チームS verのチキンLINE。 てっきりc/wの方やるのかと期待していたのになぁ。 |
及川光博 @ 神戸国際会館 及川光博ワンマンショーツアー2016『Punch-Drunk Love』 |
2016/4/17
(Sun)@神戸国際会館こくさいホール OPEN16:45/START17:30 第一部17:37-18:58/第2部19:13-20:03/終演20:35 |
![]() |
このツアーはまだ2本目。クリックすると元のサイズで表示します 去年は途中で帰ったり、チケ捨てたりとまともに参戦しなかったから 久しぶりのミッチーワンマン。 大阪城公園でのクラフトワインホリデイに寄ってから、南京町経由で会場へ。 三回一列目だけど、スタッフからの立つな指示も、掲示もない。 つまり立っていいってこと。 でもね、立って踊りたいけどこれは怖い。 以前一度同じことあったなぁ。。。もう怖すぎる。 17:15影アナが入り、17:16位から音出してのサウンドチェックが始まってる。 客入れのSEはカートゥーンみたいな英語の番組?イエスとかyou turnとか、笑い声とかはわかる。 定刻にも影アナ入ってた。 17:41暗転してステージ上のライトが強く灯ると、ナレーション。。。 ん?まなみんの声か? ?? 鐘の音が鳴り響き、 M01.メロディアス~オルゴール~ 暗転、幕が開いていく。 M02.Punch-Drunk Love 紗幕にディズニーみたいな映像映してツアータイトルが浮かぶと、 センターから紗幕が開いて、 M03.バラ色の人生 まさか、歌モノの一発目が最強ナンバーとは!!! コーラスはあるけどリエベイベーの姿はない。 まなみんが居ないのは、それはそれで寂しいけど。 M04.三日月姫 後ろのvjは昔の?面白いね。 途中でリエベイベーがセンター階段上に現れたところで、チエホフがコーラスマイクスタンドを用意してきた。 M05.ウィークエンド・ランデヴー ダンサーはいないな。 リエベイベーが優雅に舞ってるよ。 確かそんなでかくないはずなのに、胸が盛り盛りで、しかも、谷間強調。 MC 今夜は1650人。 メンバー紹介 M06.DANCE A GO GO 後ろのセンターにあったスクリーンが上がっていった。 チエホフがマイクスタンドとギターを持ってきて、ギブソンだね。 ライトはピンクだってやってるよ。 ホーンも戻り、ミッチーの竿が片付けられると、上着も一枚脱いでチエホフが受け取ってる。やっぱ絵になるカットだなあ。 M07.キミハキレイ ホーンがはけて、 M08.エスパーの憂鬱 ミッチーがはけると、リエベイベーがセンターに出て、 M09.TATOO/理枝ベイベー 何故に中森明菜カバー??? ダンサーも戻ってきてて、 ラストの女3人シルエットはカッコよかったよ。 ミッチーがもどり、アー写のスーツで、 M10.Blue Rose 花テーマだからかな? SEで繋いで、キーボードとサックスセッションからの、 M11.ココロノヤミ フルバンドになるとVJが空とか雲とか。月になったり水面とか。 なんか違うと思うけどね。 しかもアカペラにしなくてもいいのに、フルバンドの音ピアニッシモでもミュートもしてないから意味不明になってるよ。 こんな超名曲をもったいない。 後半からフルバンドになってるからここでブレイクさせづらいのかも知れないけど、やるなら潔くオケを止めてブレイクしたところでアカペラノーマイク少し やって、またフルバンドで締めたらいいのに。 M12.wish ライトはグリーン。 リエベイベーが戻ってきてて、ライムグリーンなワンピドレスかな? ラスト近くでリエベイベーの手をとったりしてたけど。 後のMCで、リエベイベーが泣いてしまったと語ってた。 ミラーボールが降りてきて、 M13.メロディアス 18:58一部終了。 [第2部] How beautiful We Are MC 愛と哲学の小部ニャ 今夜はニャ、とのこと。 20代30代とイケメンばかり。 自分はイケメンではない。 イケてる中年、イケチュウ。とのこと。 メンバーが入って今度は黒のスーツ姿だね。 M14.月下美人 プロジェクションマッピングの月が欠けていく。 M15.前略、月の上から。 「運が悪けりゃ死ぬだけさ」→「運が悪けりゃ寝るだけさ」に歌詞変えてたのは配慮か。 振りも、寝るのところでスヤスヤしてるし。 M16.ダンディ・ダンディ VJはMVのヤツっぽいな。EDMでもこれはマシな方だったなぁ去年。 M17.CRAZY A GO GO! アウトロに向けて、ギターを追い回してるSAXとか。 本編終了が20:03 EC1-1.Take my heart 震災に自粛して歌詞変えてるヤツね。 通常は、「死んでもいい」だから。 次のイントロ、下手でチエホフに耳打ちしてたミッチー。 なんだったのかな? EC1-2.SDR リエベイベーが加わったからこその選曲かな? ラストのあたりでミッチー歌入りのタイミング間違えて、間違えた、とオンマイクで言っちゃうし。 で、もう一回、と下手に、そして上手袖に確認してバツサインしたり。 ミスしたからか、SDR前の耳打ちで決めてたのか? EC1-3.Shinin' star てっきりファンキーですか?からきたから、ファンキー★ミュージックくるかと思ったのにコレかよってね。 メンバー退場 退場/客出しSE:Don't forget me チエホフお辞儀。 最後ナレーション。 まなみん。 ちょいアニメ萌え系な声で今までのまなみんじゃないなぁ。 とにかく、今回はかなりデフォルトなミッチーとも言い切れないけど、ファンク色が薄いからさ、いいセトリだったよ。 ミッチーは明日東京に戻ったら明後日から、とと姉ちゃんの仕事。 音楽番組MCは求めていた場所ではないが、オファーいただき受けたからには!って。 でも関西では放送ないと知って驚いてた。ちなみに名古屋もないぞ。 YouTubeは見たことないとも語ってたね。 谷原章介と会って司会について教えてもらうとか。 |
海鷲特別企画 銀河万丈-星を読む |
2016/4/23
(Sat)@ムーブ21 OPEN17:00/START17:30 第一部17:30-18:45。第二部19:00-19:35。 |
![]() |
開場は17時過ぎてから、やや押してた。 開場間際になって、入り口入ったところにギレン総帥の胸像が置かれてた。 それまではザクとアーマードトルーパー2機、あれは片方はPS機の色してたと思う。 片方はスコープドック。肩は赤くない。 客入れSEはTOM☆CATのTough boyがエンドレス。 プラネタリウムを見やすい席か?トークを見やすい席かで悩みつつ前へ。 テーブルの周りに椅子は三脚ある。 通路側の席は後から遅れてきた下郎のために空けておいてって前節あったり。 ガンダムナレーションBGMから前説のようで、本編スタート。 構成は春、夏、火星、秋、冬の星座や星の説明。 春ガンダム。 夏北斗の拳。 火星ボトムズ 秋?通信音からスネークだから。。。メタルギアソリッドか。 冬ザブングル。 締めの奴は分からんかった。 それぞれの転換時には次回予告が面白すぎて。 MGSは意外。 ペガサスのくだりから、カシオスには行かないかなぁと少し期待したんだけどね。 冬がティンプとは直後の疾風ザブングル聞くまでわからなかった呆けたよ俺。 面白すぎて腹いたい。 銀河の歴史がまた一ページ、の一言は屋良さんではないしレアだなぁ。 その昔、ラインハルトこと堀川氏もバスタードCDでやってた気もするが。 一部終了が18:45。 15分休憩で、聖帝軍広報部からの連絡はイチゴ味のDVD買えと。 そしてBGMが誰がために、コブラOP、和風の剣戟の音が入ってるインストはなんか分からん。もう一曲挟んで、Sea of starsで締めなのが銀英伝っぽいな。 マスターや吉田さんが席を前に打ち合わせしてる。 19:00-19:35トークショー。 下手の客席半ばから登場して、俺たちの横通って最前に出たと思ったら、捌けて。 そこからバギーカーに乗って仮面かぶって登場とは。 そのままそこでトークして欲しかったけどなぁ。 バギーカーは3万円の実費かかってるから、そこから要商談で売るとか。 話はなかなか面白かったよ。 恥ずかしかった話はもうね。。。恥ずかしいねぇ。 ギレン総帥の演説見たかったけどなぁ。 握手はさらっと。 12月にゼーアドラーへ女傑Sさんと飲みに行って、今夜の話を聞いてたから楽しみにしてた。 2月のは隆一ビルボードあって不参加だったからさ。 物好きには堪らないイベントだったし、シナリオ書いてたであろうマスター大変だったろうなぁ。 |
ミュージカル「AKB49~恋愛禁止条例~」SKE48単独公演千秋楽マチネ |
2016/4/26 (Tue)@中日劇場 |
![]() |
昼の部-matine-に参加。 千秋楽だから成長してまとまってるんだろうと期待もしていた。 中日劇場は某日本舞踊の仕事に行ってて公演も見させていただいたとき以来かなぁ? いや、その後になんかのライヴで行った気もする。。。 サンシャイン地下て球投げてしくじり、中日ビルへ。 あやが出なくなったのが残念だけど、仕方がないことだし、あずまりおんの舞台を見物するかって気分。 そもそも原作自体アレだったからなぁ。 AKB版の再再演じゃなく、SKE編とかやりゃいいのに。 玲奈役誰がやるんだって話になるか。 ロビー開場したら、中から、1,2,3,4のカウントとってる声が聞こえるな。 佐藤すみれじゃ、岡部役は弱いと思ってたけど意外と様になってるんだなぁ。 キャリアの差かな? アカリンの方は見てないけど、アズマリオンの実はハマリ役だね。 かつての宮澤は男役が似合う、そもそもガクラン役だったから、からね。 懸命さが良かったよ。ただ、元部下にそっくりでビックリしたよ。男だけどさ。 あやの主演が見たかったけど、今作についてはアズマリオンの方が結果論で良かったかな。 惣田の寛子は、うん、ああいうのもアリだね。 なまら、を打ち込んできたのは主役のアズマリオンの地元だからな。 出番少ないけど谷も頑張ってたし。 本店選抜組とかスタッフとの絡みが皆無なシナリオは残念だけど、尺も演出もあるから仕方がないか。 舞台だけのアドリブとか、生だからこそ笑える一言とか。 相変わらず戸ヶ崎、奥平先生役の俳優はいい味と大変そうだね。 まさなはそのまんまの不思議ちゃんと言うか、危なく怪しいほうに行っちゃった女でかもなく不可もなくそのまんまなイメージ。 かおたんは、淡々と仕事だからこなしてる感があったなぁ。 金がらみのセリフは彼女にこそ似つかわしいけど。 いい作品だった思う。 |
GACKT/LAST VISUALIVE |
2016/5/3
(Tue)@大阪国際会議場 グランキューブ大阪 |
J F.C.Pyro NIGHT vol.13 @ 大阪 |
2016/5/4(Wed)@umeda
AKASO OPEN17:00/START18:00 開演18:07/本編終了19:24/終演19:52 |
ID認証に来たら14:55頃タクシーでごっちんとマサ登場。 その前のタクシーがJだったか。 15:32にベース音が聴こえてきたぞ。 ミオールでケーキパフェ食べて腹拵えしてからハコへ。 390台で17:45にフロアへ。 17:51に音出ししてる。 18:07暗転してのSE。 masaは竿を受け取るとテックとタッチして、定位置へ。 M01.Sixteen Aメロでmasaがスタッフに耳打ちしてたけどトラブってたのかな? コーラスはmasa。 ドラムを見て締め。 フロント3人とも竿を換えて、Jはまだ白いブロンドへ。 軽い挨拶程度のMCとって、 M02.Verity 竿を換えると、 M03.Go Charge 破壊力最高のナンバーは欠かせないな。 ドラムを見ての締めは三連。 MC 東京FC限定が熱かった話から、 「一つ教えてやる」「ジャンケンは後で出す奴が勝つんだよ」 masaが分かってんのか?と合いの手入れたら、 「俺そんな凄いこと言ってないぞ」 M04.Twisted Dreams グルーヴするのにいいけど久し振りかな? 「ready?」の振りで、 M05.RECKLESS ドラムを見ての締めは二連。 竿を換えて、またブロンドに戻すと、 MC マイクスタンドが曲がってるのが気になるって何度も直したり。 masaからストラップが捻れてるのが気になると突っ込まれてるし。 「いつも見せない世界を見せて」なんて自分を茶化したり。 M06.my answer 一口飲んで、 M07.I know コーラスとるのが気持ちいいよね。 Thank youで締めて、 竿を換えるとFIRE REDへ。 MC M08.walk along リクエストの一位だったらしいけど、俺はまったく好きじゃないしなぁ。 M09.Endless Sky 続くのもリクエスト上位とのこと。 ドラムを見て二連で締め。 MC 東京はかなり荒れた天気だったらしく、大阪も雨だと何言われるかと気にしていたらしい。 「大阪も雨降ってる?」「俺は何男なんだよ!?」「死んでも言いたくないらしい」と、ニヤって。 隆一じゃないんだから雨男とか曇り男とかさ。 M10.if you can see me 上手袖からPAに腕で合図してたけどなんだ? M11.never gona die 竿を換えて、 M12.go crazy M13.NOWHERE 竿を換えて、 M14.PYROMANIA ドラムを見て締めたのは19:24。 ALシャツで出てくると、 MC メンバー紹介。 西成出身とmasaコーナーはまぁ西成らしいネタ。 小野瀬は作り話だろうと切り捨てたかったみたいだけどね。特に犬と肉のあたり。 話し続けようとするmasaは、 「あ、皆、楽器持ってる」とスタンバイしてることに気づいて珍しく慌ててたり。 でも話してたり。 EC1-1.TONIGHT 皆俺verが好きなんだな。 俺verってなんだよ!俺が作ったんだ、俺そのものだ。はともかく、 続く、 EC1-2.BURN OUT 頭で外音全部飛んで、メンバーのアンプとドラムの生音だけ押し切り。 止めるかと思ったけど本人気づかないんだな。 PAはクールな顔しつつ何人も人が出入りしだしたし。 オーディエンスが唄ってるからわかりにくかったんだろうけど、 小野瀬の歌声はまさにマイクレスと同じで生声だからほとんど埋もれてるし。 最後ドラム刻むとこから復帰したけど名古屋以来またかよ!? 打ち上げに、ひろかずやへ行って出てきたら予約のタクシーが。。。 後続車には益男さんとmasa。行きと違う組み合わせだなぁ。 予定外と予想外だったけど、声かけてから隠れ家へ移動 |