Live repo2016    SEVEN HEAVEN
J @ 名古屋THE BOTTOMLINE
2016/1/9(Sat)@THE BOTTOMLINE
OPEN17:00/START18:00
開演18:10/本編終了19:45(中断19:25-19:35)/終演20:15
今年のライヴ初めは小野瀬潤。
年末の12/30-31はJ遠征断念したから、生Jはスレ限以来だな。

熱田神宮に行ってから会場へ、時間早いから物販少し見て
湯のみ欲しいけどロッカーは千種駅にしてたから断念。

年末はスコット不参加となってたけど、ツアーはどうなるのやらで、
Dr有松氏はメンバー紹介で、
「レコーディングでは・・・(ライヴで)やっと叩かせてもらえてます。」のお言葉

10分押して暗転、
メンバーが入るとJはチェックのノースリーブな襟付きシャツ。
Fire Red持って、
M01.Go charge
一発目がこいつは強烈だよな。

竿を変えてblondで、
M02.Verity
間奏から大サビにかけてのwoh~のコーラスは思い切り声出して気持ちいい。
Dr見て締めると竿をFire Redに変えて、
MC
M03.Pyromania
相変わらず外さねーなぁこの曲も。
Dr見て締めると竿をblondに変えて、
MC「あけまして・・・」
M04.my answer
曲振り通り前回の第一弾ツアーではやらなかったからねぇ。
改めてこの曲ストレートに好きだと再確認。

ドリンクを飲んで、
M05.I know
これもwoh~のコーラスこそ要だと思ってる。
特にライヴはね。

竿をFire Redに変えて、
MC

M06.sixteen
M07.go crazy
Dr見て締めると竿をblondに変えて、
MC

M08.Immortal galaxy
これも第一弾はほとんどやってないよね。
声枯れてきているなぁって感じになってきてる。

M09.Dream on
第一弾でやってないやつだ。
Dr見て締め。
竿をFire Redに変えて、
MC
M10.Go with the Devil
Dr見て締め。
竿を別のFire Redに変えて、

MC
M11.Jayne

MC
竿をFire Redに変えてると、
masaが低音で、「ボトムライン」
それに応えてJも低音なら負けない、と、
「ボトムライン」
歌いすぎて声が枯れているから、
「声嗄れているやついる?」「仲間だ、戦士だな、ファイターだ。」
「まだまだいけるってやつ?」「偽物だ」ニヤリだったかな?
M12.バンドセッション
スコットのドラムソロがないからだろうか?

M13.But you said I’m Useless
clapするためだけの曲だと未だに思ってる。

竿をFire Redに変えて、
M14.never gonna die
M15.addiction
途中、音が一気にでかく弾けて、耳痛いと思ったら、暫くしてJの歌聞こえなくなり、本人歌ってるのに。
バンドは音出てて、また微妙にJの歌も出たりして。
何人かが俺も含めてPAの方へ振り返ったり
多分ステージから見ても変なオーディエンスの反応にしてたから
Jがおかしいと感じて止めたのかな?

時間かかりそうだと一旦ステージからはけるメンバー。
去りつつもmasaはステージ上の全部のペットボトルを投げ込んでから出て行ったな。
「酒飲む時間だぜ」とオーディエンスをドリンクカウンターへ促して不敵な笑いで。

機材トラブルで中断。
サウンドチェックから楽器ごとの確認から始めてる。
中断は19:25-19:35
途中、ステージがクリアになり、袖でテックたちがギターやベースの用意始めたからJコールが起きたけど、
ちょうど出てきたのがスタッフで、オーディエンスの苦笑が広がったり。

MCとってから仕切り直して
そして本編ラストは最強ナンバーの
M16.break
毎度のことだがこの曲だけで満足している俺。
ドラム見て締め。
本編終了19:45

裸にパーカーで出てきたJ。
MC
「歳をとると理屈っぽくなるから止めよう。」

「なんか先生みたいだな。」
(せんせーい!)
「そこ静かにしなさい。」なんて語ってたJ。

メンバー紹介
masaは藤田さんばりに「あけましてフナッシー」、とか。
EC1-1.believer
ベースはblond。

竿を変えてFire Redで、
EC1-2.NOWHERE

EC1-3.Feel your blaze
上手に来ていたmasaはごっちんとしばらく見つめ合ってて
そこからなぜかファイティングポーズとってたり。

はけていくmasaのケツを軽く叩いて送ったり、
有松氏とハイタッチしてたのは小野瀬のベーステックだったと思う。

あれだけリリース前からプレイしていたRollin’とか外してきたんだな。

フロアを出ようとしたら扉でスタッフが止めてて、案内あるからと
でもアナウンスでは肝心なこと言わないからそのスタッフが声張り上げて伝えてたけど。

年間80本前後ライヴ参戦しても、小屋やハコに入る時は当然、
顔認証とかあってもチケットかeチケットみせるけど、帰りにも列作ってチェックされるのは珍しいなぁ。
本人が不満だったのか
アレだけで、振替公演の可能性がありますから半券無くさないでとか、
出口で無くした人に、引換券書いて渡したり。

次は隆一だな。
J京都遠征はちょい検討中。

今年もいろんなライヴで暴れ歌い踊り酔いしれたい。
『森口博子 30周年記念 ニューイヤースペシャルミニライブ&握手会』
イオンモール名古屋ドーム前店第一部
2016/1/11 (Mon)@イオンモールナゴヤドーム前 1階 セントラルコート
13:02-13:44
今日のドームはライヴ多分ないよね。

生の森口博子は去年のSRS大阪春の陣以来かな?

40分前について立ち見枠の真ん中あたりに陣取った。
イベントツアーは今日が3箇所目らしい。

警備に伴われてステージ横のテントに入ったのは確認。
スタッフが前説やりつつ中を確認して下手スタッフにも合図すると
M01.スピード
白いドレスな衣装で、本人が後のMCで語っていたけど、
はじけすぎてヒールが裾にな引っかかってスカートがずり落ちかけたとか。

MC
周りをすごく気遣っているなぁ。

M02.星より先に見つけてあげる
c/wの「悲しみたちを抱きしめて」の方がはるかに好きなんだけどなぁ。

MC
iTunesで上位にランクインした話から、でもCDを手にしてほしい。
森口博子って歌手だったんですかという話
最近歌手になった方ですよねといわれるとか。

24年とか言っていたから次は「水の星へ愛を込めて」じゃないんだなぁと思ってた。
まぁ、ベタなところで、
M03.Eternal Wind~微笑みは光る風の中~2015ver
これはSRSでも歌っていたよね。
間奏明けから声出なくなってきて?
どうやら上の階とか見ていたら変なところに唾液が入って咳き込みかけたみたい。
それでもちゃんと歌い上げていたけど。

MC
サル年に赤いものを身につけると幸せになれると言われている。
お姉さんから赤いパンティを(ショーツじゃないのね) もらった話。
スタッフにもこのツアーの初日にイオンで買ってプレゼントしたから
今日は4人(女3男1)とも赤パンツ着用とのこと。
あれ、こんな話いらない?

次の曲振りに
CD/DVD販売店舗を前日桑名の新星堂と勘違いして平謝りしてたり。
HMVなのに。

M04.I wish~君がいるこの街で~
「銀色ドレス」とかは無理か・・・MCで「サムライハート」の曲名とかは口にしていたね。

いい声だね。
もう30年も見てきてるんだよなぁ。
中1でレコード買ったのは夏だった。

名古屋は昨冬が20年ぶりのソロライヴで、
今年も夏以降にWEBなどをチェックしていると・・・と話していた。
河村隆一 @ 名古屋ダイアモンドホール
2016/1/15 (Fri)@名古屋ダイアモンドホール
OPEN18:00/START19:00
開演19:02/本編終了20:15/終演20:45
先週末のJ以来、今夜は隆一。

海洋堂フィギュアワールドを散策してから新栄へ。

事前に本編はアルバムと明言してるから、昨年のライヴと同じでアルバム通りにやるって萎えるライヴだが、
アンコールはリクエストしてくれた中からとか
なにが来ることか?

ベースの音出し始めたのが18:47。

2分押して暗転するとメンバーが隆一、葉山くん、福田君が入り、
M00.She
本人が後で「今日はSEを生でやった」と語ったから、これは本編ではなくあくまでもOPSE扱いなのか・・・
昨年のビルボードとかではSEだったからねぇ。
ベースやドラムが入ってきて、ラストはバンドverになったのにな。

MC
挨拶して、
M01. Wisteria -ふじ-
MC
SAXについて、いつもはYO-KANさんというおじさま、王子様とか言いつつ、
ビヨンでもやったからYukarieさんが吹くとどんな音になるか
今夜だけかもしれないと
絵的にもバンドのバランスでもやっぱりYukarieさんは隆一ソロに似合うなだよな。
初期からのメンバーではむしろこの中で一番古参になるし。
久しぶりとしても。

M02. Promenade -散歩道-
山田君はウッドベース。

MC
(アルバムの)二ヶ月発売が遅れたおかげでクリスマスソングができましたって振りから、
M03. Candle -炎-
ここはマイクスタンドで歌ってた。

MC
1月の目標トークを始めて、本人は毎回ライブで調子を100%にもっていくこと!
葉山君に振って
葉山:「規則正しい生活」って答えに、
「闇の世界の王子様」「ドラキュラみたいに」「リス界のドラキュラ伯爵」ってまだ引っ張るこのネタ。
福田:「オトコらしく生きる」
確かに本人のユニット?は女装してやるって言ってたよな・・・
女装してやる? 俺が女装してってオファーしたらいいのかってふざけすぎでしょうに。

この流れから次の曲に行きにくいって毎度自業自得・・・
M04. Chronicle -年代記-
ベースはエレキ。

MC
M05. Terroir -恵み-
ベースはウッドベース。

MC
M06. Architecture -魂のしくみ-
ベースはエレキ。
アウトロでトゥルゥ~ってコーラス入れているライヴだなぁ。

MC
ガットギターがナイロン弦なんて常識でしょうに。
ついでにS/Nの事も試してたけど・・・シグナルトゥノイズレシオというバンドを思い出したよ。
爪の補修に釣り用の接着剤を使うって話、がっちゃんのと福田君のはブランドが違うようで
福田君「釣り名人」って。
M07. Moderate -ゆるやかな-
ベースはウッドベース。

MC
葉山君の楽器も増えてエレピのRohdesも買ったとか。
今回のセットではハモンドの下のでかいやつだね。
後ろの機材の光の回転を見ていた葉山君に、仲間を呼んだ?
リスが三匹くる?
サイエンス。。。ディスカバリーch、宇宙人はリス型だった!
とか、葉山君にリスの尻尾までつけて、非公開で俺だけの楽しみにするからって
M08. Champagne -時の旅人-

MC
人口が100億人になるのも近いと言われてると、珍しくまともな話をして、
M09. Cold Rain -冷たい雨-
MC
M10. Beautiful World -美しい世界-
ウッドベースで。

MC
M11. Twilight Time -その
アウトロで隆一がはけていって、バンドセッションで締め。
本編終了は20:15

福田君と二人で現れると、
EC1-1.この旅を続けて
確かに懐かしいし久しぶりだね。
メンバー紹介
MC
EC1-2.I love you
ここはマイクスタンド。
EC1-3.BEAT
MC
EC1-4.Love is…
今日は葉山君とにしようか。福ちゃんも後から入ってきて。とその場で決めてると言ってたけどリハしてるでしょ。
もしくは決め打ちか。
どうせならYukarieさんとアカペラでツインボーカルとか面白いのにな。

MC
LINEブログでリクエストをとった一位の曲として、
EC1-5.Once Again
Yukarie姐参戦だから、ラスト曲は音源版でなく、
初披露時代の「名曲」アレンジでやってほしかったなぁ

終演は20:45
客だしSEは変わらずStop the time foreverだけど、これは生演奏ではなく音源のままだね。
ここから握手会ね・・・

去年のは隆一もRYUICHIも声の不調イメージがつきまとうけど、新年一発目はいい感じだったから一安心。
AKB48単独リクエストアワー セットリストベスト100 2016最終日雑感
2016/1/18(MON)@TOKYO DOME CITY HALL
ライヴビューイングで観てた。
土曜の夜もとってたけど寒かったのでやめて最終日だけ。


あくまで単独だけど、楽曲はシングル中心にSKEやNMBメンバーが参加しているものも含まれてしまうから
不可思議なアンダーが立って気持ち悪いものも多い。
そこに兼任じゃないメンバーがおりメンだからと参加するのは筋違いだし。
覚悟の上で参戦はしたんだけどね。

「マドンナの選択」「さよならサーフボード」の生(歌はべつとして) を見れて良かったかな。

島崎遥香は相変わらずブサイク気持ち悪いモードとまともな顔での不安定さがつきまとうなぁ。
今夜は不気味。

「ハロウィン・ナイト」
指原のアンダーは兼任の兒玉充てたか。
本人は兼任じゃないからでなくて当たり前だし、
下手にAKBのがきにアンダーやらせるよりは妥当なところだろうと思って見てた。
サクラとかだとまた似合わない気もするし。

「ぐぐたすの空 」は根強いなぁ。でもメンバーが既にググタスとあまり関係なくてつまんない。

「唇にBe My Baby」結局たかみなまだ出てくるんだな。卒業ライヴは3月だけどさ。

「ハート型ウイルス」小嶋陽菜がそれまでの姿よりまともになってて良かった。
この日の彼女は化け物婆さんがいるかと思ったよ、序盤。
西野未姫、篠崎彩奈の人はどーでもいい。

「奇跡は間に合わない」宮澤佐江なんででてくるんだ?
お前はSNHとSKEだろうに。
AKB兼任ならばいざ知らず、指原が来てもいいことになっちまうだろうに。
男らしくねーよな。
佐江は本当にマジスカやってた頃は好きだったにどんどん嫌になっていく。
このシーンは不快感の絶頂だったな。

「365日の紙飛行機」が3位に入るもんだねぇ。まぁ、山本ヲタの力はここに集まるんだろうけど。
「47の素敵な街へ 」ってチーム8いらんだろうに。
でもかなり盛り上がっていた感じがスクリーン越しにしてたよ。

「赤いピンヒールとプロフェッサー」ってなんだよ。
珠理奈はビスチェっぽいインナー衣装で無理矢理胸寄せて谷間作りすぎ。
まさか一位とはねぇ。
ここで最後とヲタが頑張った結果だろうな。
栄でも一位とったことない子なのに。
それでもSKEをアピールしたのはさすがだ。
そこでカメラがりょうはを抜いてたのはスイッチャーも抜かりないし。

ラストでまさか、前任者(たかみな)から猛反対されても
「少女たち」に、オーディエンスが「よ!」で曲振りやるとは横山には腹痛いくらい笑った。

加えて、単独公演だから兼任でオリメンいるのに出さない問題にも少し触れたし。
総合MC宮崎美穂はいいキャラだな。

なんにしても楽曲の良さなんか皆無でヲタが祭りしてる丈なのは悲しいな、毎度思うことだけど。
さて、グループのリクアワはどうなるのやら。
広瀬香美 @ ZEPP NAGOYA
広瀬香美 Winter Tour 2016~出会いの奇跡を大切に~
2016/1/30(Sat)@ZEPP NAGOYA
OPEN17:30/START18:00
開演18:05/本編終了19:51/終演20:00
https://youtu.be/SiInYKX2CIU
ライヴ中に撮影OKとキー上げ検証用拡散してくれって。

二階席だったから遠くてボケてる。
原曲のキー自体高いけど、今回のアレンジはやや上ずった感じの歌い方からもキーが上がっているのがわかる。
当然高いところは超音波になってくるから。

今日は二階。
雨は昨日までで今日は曇り。
さほど寒くないから気分が出ないなぁ。

ステージは下手にキーボードおいていて赤と白のピンスポ当ててるから
そこに広瀬香美来るんだねっていうあからさまなセッティング。

5分押してメンバーが入るとSEがUPして暗転
客席へのブルーライトとフロントからのスモーク四発で目くらましして
そこに広瀬香美がいるじゃんっていう演出。
ここ数年で一番面白かったな。
M01.
広瀬香美は鍵盤弾き歌い。
「boy meets girl 出逢えた奇跡は大切に育ててきた」「20年前のプロポーズ~」」ってのはなんだっけ?
椅子を蹴り飛ばして・・・たったまま弾き語り出したのは、
M02.幸せをつかみたい
リズム隊が効いているなぁ。

センターに出てくると、ドラムの1,2,3,4カウントから、
M03.ドラマティックに恋して
ピアノの蹴り飛ばした椅子はスタッフが丁寧に元に戻していた。

ピアノが撤去されていく。
MC
アカペラから
M04.ストロボ
このアレンジもかっこいいな。
でも下手のベース、いや、キーボードからのループかな? これだけは不快だ。イラン。
せっかくのアレンジに不協和音でもなんでもなく気持ち悪い。
締めのコーラスワークも古臭いけどいいね。

M05.月の下で逢いましょう
椎名林檎みたいだと素直に思った。声質と歌い回しかな。

上着を脱いで、
MC
グッズでもあったカスタネットを用意すると、
M06.幸せになりたい
メンバーの上手はハンドクラップ、下手はカスタネット担当しているから見ながらやれば大丈夫。
ベースとコーラスにオーディエンスのクラップだけで始まった雰囲気はいいね。

オレンジライトの中で、
M07.黄昏
Bメロとかコーラスが効いている選曲だね。

3,4で、
M08.You're my hero
ホーンセクションは同期? キーボードかな?
床を這うスモーク出してきて、ドラムを見て締めてた。

MC
やる気を聞いてほしい、のタイトルコールで、
M09.ロマンスの神様~キー上げver ~
確かに原曲も高いのに上ずった声だけどキー上げてる。
超音波が炸裂してた。
ここだけは録画撮影OKただし拡散してね、頑張ってるからってことで。

MC

ピアノについて、
M10.Search-Light
とうとうと歌い上げていたよ。
でも間奏か、ファルセットの超音波・・・今夜で一番高かったな。
M11.ブランケット プリーズ

ギターが戻ってきてフロントに座ると、
M12.promise
ロングブレス炸裂してたなぁ。

そしてお待ちかねはこれだろ?イントロ引っ張って着替えまちしているけど、
M13.ゲレンデがとけるほど恋したい
今年はまともな衣装だったなぁ。
ロングブレスから歌入れなくてゼイゼイしているし。
大サビにかけてはベースのチョッパーメインだった。

M14.真冬の帰り道
M15.ロマンスの神様
ここは原曲verやってたけど、キー上げだけでいいのに。
毎年やってる途中止めて歌い直しで合唱団連れてきたわけで。

アウトロでエレアコがまたセットされて、
MC
M16.Dear again
今年は締めでこれにしたなら変えてきたんだなぁと思ってたけどね、この瞬間は。

EC1-1.愛があれば大丈夫
結局本編のラストと変えただけか・・・去年比較でね。

次は大阪だな。
今回はコーラス二人がすごくよかったよ。
SKE48 チームS 制服の芽公演
2016/2/8(Mon)

劇場には年末KIIに参戦、チームSは1年ぶりくらいかな?
20番台で、入場は14巡目だから座れた。

狼とプライド
杏実が下手側。
相方が小さいから相対的にでかく見えてしまい、痛く感じちゃうけど、まだ若いんだよなぁ。

後ろ向きヒップフリフリの時の太ももの揺れが何とも・・・

枯れ葉のステーション
玲奈に比べちゃダメだけど、儚さや可憐さが全くなくて役不足だな。
精進が足りなさすぎるね。
残念。
せめて自分のものにしていればいいんだけど・・・
曲のカラーを変えちまうくらいにね。

今日は本当に看板チームであるべきSなのかと?目を疑うばかりなメンツ。
メンツはともかくそれでいいライヴやればいいけど、かけらも輝きないし。
一人でもこいつ面白そうとか思えるキャラも発見できないかなぁと期待したけど皆無だったなぁ。

矢方と宮前がいたから形になってたけどねぇ。

その辺の有象無象なローカルアイドルと変わらんレベルでしかないだろう。
楽曲だけは往年の全盛期のナンバーだから素晴らしいのに惜しいね。

見る度に、華のない、芯のない、ストーリーもドラマもない、
陳腐な学芸会に劣化してるなSKE48。
寂しい限りだよ。
稲葉浩志 @ 日本ガイシホール初日
Koshi Inaba LIVE 2016 ~enIII~
2016/2/11 (Thu)@日本ガイシホール
OPEN15:45/START17:00
開演17:04/本編終了19:01/終演19:27
ソロには急遽縁あって参戦。
久し振りに四階席、上手側。アリーナの最前列の真横延長線上。
後ろは立ち見の人たち。

紺ライトが客席を舐めまわし、水色のライトが広がると
M01.Saturday
大サビ前のギターソロはJUON。
JUONが竿を変えてギター弾き始めると、稲葉氏のブルースハープが加わって、
M02.oh my love
メンバーがドラムを見て締めると、
軽い挨拶かまして、
M03.Okay
音源よりライヴで聴いていいなと思えたのはこれ。
コーラスワークとか、リフとか。
 
MC
キーボードから水色のライティングの中で、
M04.photograph
セットのLEDパネルがここから傾いていった。
アウトロのギターソロもJUON。
ドリンクを飲んでハンドマイクになるとサングラスかけて
カメラに向かって煽ったり遊んでる。
M05.くちびる
結局マイクスタンドで歌ってたな。
サビだったかなサングラスはずしたところはかっこいいね。
間奏でのSATOKOドラムソロからJUONギターソロにつながるところがなんからしくてよかった。
もともとバンドだからな。
稲葉氏はマラカス三つ持っているし。
M06.水平線
 
竿を受け取ってのMC
なぜかここで建国記念の日万歳ってやることに・・・
M07.I AM YOUR BABY
ドラムから、
M08.念書
 
MC
ClapからSATOKOのカウントは1,2,1,2,3,4で、
M09.今宵キミト
JUONはステージ上にあるケージ、上手オーディエンスの群れの中へ。
数曲前にアリーナ大移動していたのはこれね。
トイレに行くにはまとまりすぎてるなぁと思って眺めていたけど。

ドリンクをのんで、JUONのギターから、
M10.ハズムセカイ
サビではJUONと稲葉氏がワンマイクで歌ってるよ。
1m2m3m4カウントで、
M11.Seno de Revolution

ウッドベースに乗せたモノローグから、
M12.BLEED
M13.水路
階段の上のマイクスタンドへ行って歌い上げる。これ聴きたかったからね。

M14.Symphony #9
 
MC~メンバー紹介
なぜかみんな吠えてるし。
JUONが締めで煽ってからギターかき鳴らし、
M15.Receive You [Reborn]
M16.SAIHATE HOTEL
コールアンドレスポンスしてから、
M17.正面衝突
フロントの幕に飛び込んだのか?
姿くらましてから稲葉氏は上手袖から飛び出してきた。
M18.Here I am!!
ドリンクを飲んでMCして、
M19.羽
本編終了は19:01
 
なんでB’zと違ってろくにアンコールもしないんだ?
くだらねぇウェーブはやりかけてはほんの数列レベルで消えてるし。
これはやらんでいいからどうでもいいけど。
ウェーブなんてやる前にアンコール声なりクラップなりしろよっていつも思う。

竿を受け取ると階段に座って弾き語り始めた
EC1-1.風船
アウトロあたりは下手ギターが弾いてて稲葉氏はフロントに出てきてた。

EC1-2.遠くまで
はりあげるように歌い上げたナンバー。

MC
EC1-3.Stay Free

稲葉浩志とワンマイクで歌うJUONは、嫁・吉田美和とも稀に歌うけど、日本が誇る稀代のボーカリストたちと歌ってどんな気分なんだろ?
今夜のsatokoは眼鏡なしコンタクトか?
稲葉ソロ名古屋見てて、この二人ともDCTバックよりこっちの方が元々の音に近いよなぁ。
河村隆一 @ あべのキューズモール スカイコート
2016/2/13 (Sat) 13:00-13:14
2016/2/13(Sat) 15:02-15:16
明日のビルボード絡みであろうリリースイベント。
生隆一はほぼ1ヶ月ぶり。
天気は雨がぱらついてきてて、でも開演中はかすかに降ってるかな?程度。

リハしてる福田くんが最後にかすかに引いたフレーズはI for youだったけど、これはやらなかった。
紹介されて福田くんが入り、すぐに隆一登場。
ちょいヘアはウェットな感じ。

M01.I love you
なんか低音部分だけが喉が詰まってるような不快感。調子いいと語ってたのになぁ。
MC
M02.Love is...
MC
M03.ふじ
福田くんと握手してからはけていった。
******
続いて第二部。
雨が本降りになってるオヤツの時間。
ランチから出てきたらタイミングいいし2部も見ることにした。
さっきと違い、アルバム一周して開演にならず、途中だ。
定刻より雨の中、やや押して、二人が登場。

福田くんの竿は3本。
MC
やっぱり、晴れ男なのに。福田くんが雨男ネタやってるし。
M01.Chronicle
MC
M02.Tenoir
ガットギターで少しボサノヴァっぽくって、確かにかすかにボサノヴァだった。
MC
M03.I for you
福田くんは竿を変えるたびにスタッフが回収していく。
一部みたいな喉の違和感はなかったね。
明日もボサノヴァやるのかな?

今回も握手してからはけていく二人。
広瀬香美 @ ZEPP NAMBA
広瀬香美 Winter Tour 2016~出会いの奇跡を大切に~
2016/2/13(Sat)@ZEPP NAMBA
OPEN17:30/START18:00
開演18:06/本編終了19:54/終演20:00
https://youtu.be/sONCz94v5Uo
(拡散してくれってアレの動画です)
名古屋以来だから二週間ぶりのおばさん。
翌日に隆一があるから遠征することにしたんだ。

スモークの特攻と破裂音の目くらましがあけると下手ピアノに広瀬女史登場。
M01.
20年前のプロポーズってやつ。
椅子を蹴って立ち上がると、
M02.幸せをつかみたい
1,2,3カウントで、
M03.ドラマティックに恋して

MC
M04.ストロボ
ゴスペルテイストのコーラスアレンジが今回はやっぱりいいよなぁ。
でも下手二人目のキーボードからだろうインダストリアルノイズが
名古屋と違って全編目立ってるアレンジに変化しているな。
ハウスではないけど。
これも彼女の言うところのチャレンジの一つなんだろうか?
でもギターソロは王道のリフだったりして。

M05.月の下で逢いましょう
ドラムをみんなで見て締め。
本人曰くここだけダンス振り付けありだとさ。
半年前から仕込んで練習して振付け師もつけてて、でも間に合わずこの曲だけになったとのこと。
半年かけて20秒がやっと・・・
本人的には安室奈美恵ばりに踊っているつもりだとか。。。。

MC
M06.幸せになりたい
clap vs カスタネットのオーディエンス参加企画だけど
名古屋と違いバンドメンバーのパート割りを説明しないから
混乱あったんじゃないかな?
上手メンバーがclap、下手はカスタネットのタイミングで手を叩いているのに。
根本的にリズム感自体ない人もいて耳障りだったけどね、二階は。

M07.黄昏
3,4カウントで、
M08.You're my hero
うーん、だめだろ。
PAの加減もあるけどバンドオケにボーカル完全に負けて埋もれてるよ。
こりゃひどい。
後で外音録音しているだろうし聴き直して欲しいけどね。

MC
M09.ロマンスの神様~キー半音上げver ~
今回も撮影許可で拡散してくれって。
照明を女優ライトでってリクエストしたりしたけど、光が名古屋の時の方がまだマシだった。
撮影できないよ飛んじゃってそれではね。

MC
M10.Search-Light
M11.ブランケット プリーズ
ギターだけ戻ってきて、
M12.promise
広瀬女史がはけるとメンバーが戻り、
M13.ゲレンデがとけるほど恋したい
ベースのチョッパーがポイントなアレンジだけど・・・
衣装は名古屋と同じで今年のはいいな。

M14.真冬の帰り道
簡単な振り付けあるんだよね。
黄色の衣装なんだけど、ライティングでピンクに見えたからびっくりした。
M15.ロマンスの神様
原曲verだけど。ゲレンデの方がいい曲だと思うんだよな。
連れは半音上げよりこっちの方がまともでいいと言っていた。
毎年のワンパターンな途中サビで止めて、boy meets girlの次はfall in loveだってくだり。
予習してくるでしょって、そりゃ当然だけどね。
名古屋での合唱団投入がなかったよ。
ここから合唱隊コーラスが効いていたんだけどなぁ。その分はバンドの音が太くなってるしいい音だったけど。

MC
M16.Dear again
本編終了は19:54
メンバーはそのまま残っている。

EC1-1.愛があれば大丈夫
黄色の衣装。
客だしSEは一曲目の音源版だね。

合唱団ない分ライヴらしいバンドの音が攻めてて気持ちよかったしボーカルもいい声だったなぁ。
満足。
さて明日は隆一Wヘッダー。

今夜の打ち上げはzepp NAMBA横の木津市場の居酒屋にて。
まずは海鮮丼と串かつ。
河村隆一 @ ビルボードライブ大阪1st
2016/2/14 (Sun)@ビルボードライブ大阪
16:30-17:38/17:50

銀英伝プラネタリウムイベにも魅かれたけど、隆一優先で。
主催者の話は十分に聞き込んでたし
今回を受けての春のイベントが開催されたらそっちに行きたいからね。
でも隆一ノーマイクとかぶるのかどうか???開催日が気になるからまたゼーアドラーに行くか???
女傑は一部捨てて銀英伝行ってから走ってくるはず。

16:12、ベースの音だし。

SE.She
今回は昨年と同様にオープニングは演奏なしか、
先月のダイホの時とは違うね。

M01. Wisteria -ふじ-
ヨーカン氏はソプラノSax。
あ、ダイホと違うのはYukarie姐じゃないんだよなぁ。
MC
M02. Promenade -散歩道-
M03. Candle -炎-
あれ?サビでテンポアップしたぞ。
ヨーカン氏は途中少しだけSaxに変えたりして大変だ。

ドリンクを飲んで、
MC
チョコとガムを食べるとガムが溶ける話を聞いてた幼少の話に、ヨーカン氏が説明加えてたり。

M04. Chronicle -年代記-
ベースはエレキ。

ドリンクを飲んで、
MC
バンド初期のインディー時代トークから、一気はダメだと。

M05. Terroir -恵み-
MC
春一番ネタから福田くんを弄り、
山田君にも振ったり。
春一番が吹いたから、質問も怪しくなってきてる。なんて笑ってたり。
飛行機とか乱れていたから、よく来てくれたって話ししつつも、来れなかった人?なんて聞いてみたりり
居ない人は分からないよね、と。

M06. Architecture -魂のしくみ-
ベースはエレキ。
曲振りだけ挟んで、
M07. Moderate -ゆるやかな-
ウッドベース。ヨーカン氏はSax。

ドリンクを飲んで、曲振りして、
M08. Champagne -時の旅人-
ベースはエレキ。

MC
M09. Cold Rain -冷たい雨-
ドリンクを飲んで、
MC
M10. Beautiful World -美しい世界-
ベースはウッドベース。

MC
M11. Twilight Time -その
アウトロで隆一がはけていって、バンドセッションで締め。
本編終了は17:38

葉山君、福田君と三人で出てきて、
EC1-1.Love is...
MC
残りのメンバーが入ると、
EC1-2.深愛

客出しSEはStop the time forever。
昨年ビルボードブルーノートマジックアワーツアーとセトリも同じ。アンコールは一曲増やしてるけど。
ダイホの方が良かったな。

以前のビルボードだと、一部二部セトリ変えてやってたのが隆一なのになぁ。
河村隆一 @ ビルボードライブ大阪2nd
2016/2/14 (Sun)@ビルボードライブ大阪
OPEN19:00/START20:00
20:00-21:07/21:18
ベースの音だしは19:41。
メンバーが先入りして、軽くセッションで、

SE.Twilight timeアウトロ。
あれ?
sheじゃない。さっきの一部本編のラストシーンがデジャヴ!?
ここから本編セトリ逆回ししたら面白いのに。。。

衣装のベストは同じかな?
インナーがワインレッドっぽいシャツに変わった隆一が入ると、
1,2で、
M01. Wisteria -ふじ-
結局同じなんだね・・・
オープニング少し変えただけでも去年よりはマシか。

MC
M02. Promenade -散歩道-
1,2で、
M03. Candle -炎-
やっぱり沼澤氏のドラミングがキレがあっていいね。
ビヨンの時とはまた違う抑えめなビルボード仕様だけど。

ドリンクを飲んで、
MC
前日のリリースイベントの話で、雨男は福田君。
支払うギャラは雨を降らせてもらうためとか狂ってるくだらないトークばかりで
LUNA SEAもビヨンもライヴ台無しにしているのと変わらない。
福田君雨、隆一晴れ、葉山君曇りということに落ち着いた。

M04. Chronicle -年代記-
ドラムはミュートから控えめに音出していくのもスムーズだしいい感じ。

MC
ビヨンの新曲はっていきなり葉山君に聞き出して
2月はまだ時間あるから10曲書いて。
(沼澤氏から11月(ビヨンの)も同じこと言ってたと突っ込みが入り)
3/13までに10曲書いてと。俺は3曲書くから
INORANにも話しして。INORAN忙しいからね。なんて語りだすし。
LUNA SEAの長い打ち合わせで、見回すとINORANの顔があって癒される。俺のオアシス
なんちゅー発言なんだか・・・

M05. Terroir -恵み-
スネアの音はスティックを軽く沈み込むように受け入れている感じなドラムの張り。
葉山君はハモンド。
あれ?エレピのRohdes今夜はあったかな?

曲振りして、
M06. Architecture -魂のしくみ-
沼澤さんのスティックさばきが綺麗だな。

ドリンクを飲んで、
MC
M07. Moderate -ゆるやかな-
二部でもアウトロあたりにやっとしてドラムの方見ていた隆一。

MC
M08. Champagne -時の旅人-
MC
M09. Cold Rain -冷たい雨-
力入っているボーカルだったよ。

MC
M10. Beautiful World -美しい世界-
葉山君はハモンド。

MC
M11. Twilight Time -その
アウトロで隆一がはけていって、バンドセッションで締め。
本編終了は21:07

葉山君と福田君を伴い現れた隆一、
EC1-1.Love is... no mic
音出しについてはPAにお任せしますってPA宅の方見てた。
この小屋も声響くんだなぁ。狭いから程よいのかもね。

MC
残りのメンバーも入り、
EC1-2.I love you
なんかなぁ。去年のビルボード系は女優とか彼方までとかアンコールでやってたのに、なんでこんなベタなシングルやるかね?

客出しのSEは毎度のStop the time foreverだ。