愛・地球博
EXPO2005 Memorial1

2005.3.25「Spring Snowと開幕」

「リニモの窓」

ついに始まったEXPO2005愛・地球博
仕事終わって19:00に入ったんだけど、寒くて
挙げ句の果てには雪・・・ってあと10日もしたら桜が舞い散る季節だぞ

月が満月で名古屋の夜景もきれいだったし
JR館とフイリピン館、ラオス館、シンガポール館
そして大地の塔見てきました

新技術や素朴な文化や興味津々です
夜で寒かったから並ぶのも少なく、ある意味快適に回れたよ
各国の食べ物とか込んでたら絶対無理だけど食べ回りたいな

当面は仕事帰りに寄るつもりです
家族で行く以外は夜ばかりになりそうだよ

リニモに乗って会場に向かう時、藤が丘から次の駅までは
地下なんだけど、窓の外の壁にイメージ映像が投影されていた
当然のように流れるI'll be your love
そしてイントロダクション

今までそんなのなかったからびっくりした
乗っていた人たちは皆興味津々だったよ
機会があったら見てみてください
*************************************
万博へのアクセスには「リニモ」が欠かせない
乗り降りに便利なのは
3両編成の2両め最後方のドアがおすすめ
万博会場駅では目の前の階段が一番改札に近い
また、万博八草駅では目の前が一番乗り換えに近いです
帰りに藤が丘に向かう場合は知らないけどね


Scene

北ゲート入場まちの群れ

蜂に注意の看板も出ていた
巨大ねずみが話題になったりしていたね
会場選定では大鷲の営巣地も話題に

はためく国旗の向こうの北ゲート
万博ならではの光景かも

パレード中止で(入場者過多のため)
引き返すからふるキッコロ達
偶然出くわしたよ

自転車タクシーで移動とは
贅沢だけどこれもサービスなんだろうな

グローバルループ上と下を結ぶ
長久手愛知県館横のエレベーター
バイオラングみたいに植物に包まれてる
緑に侵食された人間社会の図?
緑を有効利用している未来社会?

夕暮れの赤キッコロ
やっぱり赤いしリーダー?

赤キッコロと自転車タクシー

青キッコロと自転車

こいの池からグルーバルハウスを望む

グルーバルループの裏側
ここは東側の下の通路ですぐ横が緑の森
なんで心地いいし涼しいよ

グルーバルループ
GC1方面

GC1の光景

GC

GC6の水の中のガーデン
夜は雰囲気いいよ

キッコロゴンドラの基地

池から見るゴンドラ
AV撮影この中でやるとはさすが・・・

ゴンドラから企業ゾーンを眺める
きっころゴンドラ600円
(チケットによっては400円でおとく)
一気に南北突き抜けて便利だし、景色もよい
この上はワンダーホイールか大観覧車くらいかな?

雁のように連なるゴンドラ

寄付すると緑のシールを貼り
お礼葉書がくる

日立館の発電システム?

地球広場横の蓮の池
愛・地球広場の水循環の拠点

飛行船の基地

待機中

地球広場の夏景色

広場を望む

素晴らしいイベントだった
瀬戸日本館の群像劇

こいの池に水が沸き上がる・・・
何か出てくる?

こいの池に謎の工作船????

不審者???

マンモスラボへの道

NEDOのプラント

GC6の夕暮れ

広場の群集

企業ゾーンの群集

長久手愛知県館の全景

長久手愛知県館の全景2

長久手にはためく旗

瀬戸会場の握りの塔/開幕日の日本ゾーンの夜

アフリカ共同館の象鳥

遊びゾーン

遊びゾーン

遊びゾーン

遊びゾーン

フィリピン館の言葉

警備ロボット

サツキとメイの家

GWのリハーサルシーン
斜上から

GWのリハーサルシーン
上から

GWのリハーサルシーン
斜横から

バスなどのターミナルからの
瀬戸への道

瀬戸会場脇の天水皿・・・意味不明

RKFマークの送風機がゴンドラ駅にある
隆一のファンクラブみたいで笑えた

瀬戸会場を望む

モリキコ撮影スポット

モリキコ撮影スポット

トヨタ館よりiUnit/ロボット

灯ろう

日本ゾーンの月の塔
名古屋名物からくり人形のパフォーマンス

夕暮れの北ゲート

夕暮れの北ゲート

TV中継に群がる人たち
これは中京テレビ

黄色きっころ

夕暮れの企業ゾーン

わんぱくゾーンは子供達に大人気


Scene-biolung

バイオラング

七夕飾りを設置してていくラングの中

バイオラングに垂直面に植えられた草花
ちゃんと天に向かってそそり立っている

みんなの願いの凝縮された塔の周りの短冊
7/7-8/7の期間限定の七夕飾りが見える
短冊に書けるだけメッセージや願い書いてくれって企画やってるよ
僕は
「Hello babies!WITH LOVE
救いより希望を」と書いてます

憎悪も願いも色んな思いこそが
本当の力だと思う

後半から変化した撮影スポット用
東側にある


Item&objects

エジプト館で500円でパピルス紙に
名前を書いてくれる
ここには僕の名前が書いてあるらしい

太陽電池パネルも付いた風車?
風車の新種?風力発電かな?
ソーラー電池パネルっぽいのが上
胴体部分が回転している
愛・地球広場にて

会場各地に設置されたアメダス
さすがに百葉箱ではないです

長久手-瀬戸会場間を結ぶ無料のシャトルバス
勿論燃料電池

北と西ゲートに生息する
会話ができる案内ロボット
但し、疲れるため休息が必要らしい・・

案内版

夕暮れのオブジェ達

謎の物体
グローバルループの隅に並べられて
設置してある小さな機材
太陽電池が見えるが、本来の機能は何?
ループ歩く人の振動計っているとか
直射日光もろに受けているから気候関連
ではないでしょう

謎の物体は夜には赤/青/緑/紫に
各パーツが点滅

瀬戸会場智慧の門

幸せさがしとか解説あったけどね
ポリアンナじゃあるまいし
謎の物体その1と2

日立館とオブジェ