SEVEN HEAVEN
Live-Report2008

河村隆一「70の物語」

2008.2.3(Sun)@日本武道館


1部16:10-18:04//2部18:32-20:39//-終演20:58

[第一部16:10-18:04]
M1.HOPE
M2.I love you
M3.うたかた
M4.涙色
MC
M5.SE,TSU,NA
(1chr)
M6.好き(1chr)
M7.forget about you
M8.夢で逢える
(1chr)
M9.君の前でピアノを弾こう
MC
M10.はね
(1chr)
M11.覚醒
(1chr)
M12.(>_<)
(1chr)
M13.Evolution
MC
M14.profile
(1chr)
M15.蝶々
(S)
M16.LOVE
(S)
M17.Love is
(S)
M18.あの日の忘れ物
MC

M19.Missing you(S)
M20.もう僕は
(S)
M21.静かな夜は二人でいよう
M22.彼方まで
M23.Stop the time forever
MC
M24.きよしこの夜
(1chr)
M25.メリクリハッピーニューイヤー
(1chr)
M26.クリスマス
(1chr)
MC
M27.Sugar lady
M28.days
(S)
M29.J.E1960
(S)
M30.BEAT
M31.スクランブルマーチ
(S)
M32.TOMORROW
MC
M33.誰の為でもなく君に


(S)はショート版、TV
サイズみたいにカットしてる。

(1chr)は1コーラスのみ
ぶつ切り

[第2部18:32-20:39]
MC
M34.かけがえのない人
(S)
M35.愛欲のまなざし
M36.古の炎
M37.Liar's hym
M38.SPOON
(S)
M39.CHANGE
(S)
M40.恋をしようよ
MC
M41.Landscape
(間奏まで)
M42.メルカトルの子孫
M43.Twinkle
(S)
M44.Love song
(S)
M45.Conffesion
(S)
MC
M46.IN THE SKY
(S)
M47.my first love(Bメロから)
M48.Ne
(S)
M49.でも淋しい夜は
(1chr)
MC
M50.Happy birthday
MC

M51.恋する花びら(S)
M52.Timepieces
(1chr)
M53.メロディ
(1chr〜間奏まで)
M54.チョコレートハート(S)
M55.バニラのコート
MC
M56.ORANGE
(S)
M57.RED
(1chr)
M58.きらら
M59.GLASS
M60.夏に降る雪
M61.SO DEEP
(S)
M62.REAL
(S)
M63.傷
(S)
M64.飛べない鳥
(S)
MC
M65.Sunset
M66.BALOON
M67.小さな星
M68.ジュリア
MC
メンバー紹介
M69.深愛〔micless〕

EC1.Once again〔album ver〕
MC
EC2.おやすみ



目の前3列前に女傑がいてたから開演前と休憩中は仕事と音楽談義してた

ソロ名義のアルバムは70曲
Cranberry Soda(1997年7曲-1曲)
Love(1997年16曲)
深愛(2001年15曲+1曲)
人間失格(2002年7曲)
VANILLA(2004年14曲)
ORANGE(2007年11曲)


あとはc/w他で17曲あるけど、アルバムの駄曲より、


シングルc/wからxyzやStay with meをやらないのは罪だろう
むしろRKSとか提供曲をセルフカバーしてこそソロの歴史を語れると思うんだけどな

当初から4時間で、2時間の映画を2本観てもらうような感覚
休憩いれてなんていっていたこのソロ10周年締めくくりイベント。

06年末に藤井フミヤが武道館で4時間公演と謳っておいて、
だらだらかつ休憩入れただけという醜態をさらしたけど、
今回は最初から4時間半(休憩30 分)でも終わらない。

ただ、還暦を迎えて60曲歌い上げた兄貴が居るし、桜島とかで
朝まで歌っている奴も居るから、メドレーも入れての70曲ってのは
物理的に凄くても、歴史的にはたいしたことがない。


それでもまず生で聴いたことがないのを聴けるから楽しみにしていた。
武道館は、ほぼ一ヶ月ぶり。ナイトメアや真矢、杉原有音、西条秀樹等からも花が届いていたよ
関東は雪で交通機関は乱れ、影アナで10分押しを告げていた

暗転するとHOPEのイントロのSEがループしている。
かなり意外だよ
ステージのLEDにPVやライヴなんかの断片が曲名の羅列と共に映し出され
M1.HOPE
サビ前にはLEDのイントレセットが上昇していって、ステージには唄っている隆一
はっきりいって見えない。見切れとは言わないけどさ…
後ろのドレープに地球が映っていたのは見えたよ
アウトロでG二人が入ってスタンバイするとM2.I love you(S)
まさかのイントロの歌入れタイミングを間違え、4小節明けで唄いだした隆一
「車を止めて」だけだったからある意味コーラスみたいだったけどね
恐らく1番ライヴで歌っている曲なのに、これこそ予想しなかった展開だよ
ソプラノSaxに乗せてモニターに脚をかけて唄っていたね
ドリンクを飲んでハンドマイクでM3.うたかた、そしてM4.涙色

ドリンクを飲んでからMC「日本武道館っ!雪の中本当にどうもありがとう」
「朝起きてびっくりしました」「今日はゆったりとした気持ちで」

M5.SE,TSU,NA(1chr)で、手拍子したり横揺れしていた
サビ裏のキーホードの音、こんなの入っていたっけ?
ぶつ切りでスネア入れてM6.好き(1chr)
YukarieさんがソプラノSaxを置いてM7.forget about you
M8.夢で逢える
(1chr)
ドリンクを飲むとM9.君の前でピアノを弾こう
ラララ…は皆でコーラスして締め
久しぶりで嬉しかったよ、しかも1コーラスぶつ切りじゃなかったからさ
「Love」〜「深愛」と流したPartだね

マイクスタンドを出して来て
MC「当時は本当に忙しくて…一日に」「さすがにシングルのカップリングは外して」
「はね」のタイトルコールでM10.はね(1chr)
M11.覚醒
(1chr)
M12.(>_<)
が来たのに、1chrだけかよっ!!
イントロのシンセと言うかキーボード音が追加されている
「Vanilla」Partだけど、ややダークな曲流れでM13.Evolution(S)
当初、エフェクトが効いてなくて地声が変だったよ

暗転してB&かっちゃんGを交換するとMC「…凄く小さなことで…」
「今夜集まってくれた皆の悲しみを…」
っていつもの振りかよ
M14.profile
(1chr)
ピアノの小泉さんがアコーディオンを奏でていたM15.蝶々(S)
がっちゃんのところへ行ってみたり、Youさんに近づいたりふらふらしている隆一は何がしたかったんだ?
まずこの先は演奏することもないだろうM16.LOVE(S)
M17.Love is
(S)
ガッチャンG交換してマイクスタンドを出すとM18.あの日の忘れ物

ガッチャンG交換
MC「Tourbillonのメンバー葉山君が書いた曲です」
M19.Missing you(S)、そしてM20.もう僕は(S)すらショートverかよ
間奏で低いガストーチが生火を炊いていた
M21.静かな夜は二人でいよう
この曲人気ないのに本人は本当に好きだな
マイクスタンドを片付けてトーチも消えていったよ
70曲+1といっていたのがM22.彼方まで
ジャケットをかけて一旦捌けていったから、Youさんソロを絡めたバンドセッションか…
戻ってくるとM23.Stop the time forever

B交換してMC「旧正月ではあってもクリスマスではないんですが、
昨年の12月24日25日に戻っていただいて、きよしこの夜」

M24.きよしこの夜
(1chr)
M25.Merry X'mas and Happy new year
(1chr)
鈴の音のSEで繋いでM26.christmas(1chr)
節分の日にクリスマスソングをやる大義名分は今回は有るけど、今年2本目のライヴで両方ともクリスマス曲やってんだよなぁ
なんて年だ…しかも打ち上げやった3人全員同じパターン…

ドリンクを飲んで
MC「…僕は、晴れ男です。雨男は他にいます。それは後ほど明かします」
Yukarieさんが笑っていたな
モニターに足を置きリズムとって唄うのはM27.Sugar lady
アウトロでなんか奇声を発していたよな
M28.days
(S)
ゆったりしたミディアムから一転M29.J.E1960(S)、更にM30.BEAT
これまでショートverなのは哀しいM31.スクランブルマーチ(S)
支代美ちゃんがいないと淋しいなぁ
どうでもいい駄曲のM32.TOMORROW

マイクスタンドを出し、YouさんGが交換したのは初めてかな
MC「1ステージ目のラストの曲は33曲目」という振りで締めはM33.誰の為でもなく君に

休憩中は女傑と夏のBOOWYについて延々喋っていた。


[第2部18:32-20:39]
MC「????」
ピアノの小泉さんと二人でM34.かけがえのない人(S)
M35.愛欲のまなざしは女性コーラスがあってこそなのになかったのが残念。
M36.古の炎まで「人間失格」Partだねメンバーが戻ってくるとM37.Liar's hym
ジャケットを脱いでラカイはがらりと変わりM38.SPOON(S)でYukarieさんがタンバリン叩いていたよ
アウトロでガッチャンG交換してPopなM39.CHANGE(S)へ
YukarieさんがソプラノSax。
M40.恋をしようよ
ではかっちゃんをいじっていたな

YouさんGを交換して
MC「恋してる人?恋してない人?恋している人の方が多くて良かった。」
「次の曲もですね天才キーボーディすと葉山君が…」

M41.Landscape
の間奏まででM42.メルカトルの子孫へと広がりあるPopチューン続き
Sax音が綺麗な飾りだね
M43.Twinkle
(S)のコーラスは同期させていたと思う
M44.Love song
(S)、M45.Confession(S)はフルサイズで聴かせて欲しかったな

YouさんGを交換してドリンクを飲むと
MC「10年前ソロに????僕のソロの第一弾はボイストレーナーの美智子さんに???」
「いつも行くと声の発声よりもメンタルなことに」
「怒られるのは、努力をしていると言うアピールは要らない」

M46.IN THE SKY
(S)コーラス担当はウッディさんとガッチャンかな?
間奏でドリンクを飲んでた。
Bメロから大サビへ入ったM47.my first love、更にはM48.Ne(S)とYikarieさんのコーラスが効いていて素晴らしいよ
M49.でも淋しい夜は
(1chr)

MC「僕はね、ソロになって???????ソロとしては久しぶりの武道館です。」
「ラッキーな人に特別な歌を、今日は1200人程集まって…」
「今日誕生日の人?いる?」

M50.Happy birthday
MC「コレからツアーとかやると思うんで」
マイクスタンドを出して、ブルー君を受け取りM51.恋する花びら(S)
ちゃんとギターソロも弾いていたよ
Youさんが捌けたギタ−1本のPartはM52.Timepieces(1chr)
M53.メロディ
は間奏までで、M54.チョコレートハート(S)
M55.バニラのコート
静かにピアノで締めた後半は「Vanilla」のPartだね

Youさんが戻り、Bも交換して
MC「次は一体何曲目なんでしょうか?」
「全然楽勝よ。ちょっと強がってますけども」「一曲一曲景色が出て来て」

ソロで最初の渋公でやったM56.ORANGE(S)、M57.RED(1chr)と
「Cranberry」Partから暗く落としてM58.きらら
M59.GLASS
からM60.夏に降る雪バンドセッションまでの流れは完全にデフォルトだな
YukarieさんはKey?シンセ?弾いていたよ
こういう狂気こそが隆一の中のRYUICHIかもな
M61.SO DEEP
(S)からM62.REAL(S)、レザリウムが飛び交うM63.傷(S)と
ややダークな曲を並べて
ジャケットを脱いだらブロックの締めはM64.飛べない鳥(S)かよ
YukarieさんのSaxが今日は目立っていたね
Youさんとウッディ、カースケがアイコンタクトして締めてた

ガッチャンGを交換して、10周年記念のピックを投げてみたり
MC「何と今夜は雪でした。今夜のスペシャルゲストはINORAN!
「さっき、内緒で教えるって言ったでしょ雪のこと、ま、みなまでは言わないけどさ」

雨男(?)INORANがスペシャルゲストってそれでこの曲がこの終盤までストックされていたのかよ
INOは黒Gで白いビックガード。M65.Sunset
間奏では隆一の後ろ髪をさわったり楽しそうだな
INOとがっちゃんが向き合ってプレイしていたり、モニターが一つだからかな?
颯爽と去っていくINORAN。
どうせならここでアルバム以外からの一曲としてビヨンでも良かったんじゃないの?
M66.BALOON
M67.小さな星
まぁラスト辺りに持ってくるだろうM68.ジュリアで銀テープが飛んでた。
後から友人に見せてもらったけど無地。

メンバー紹介

MC「がっちゃん、97年から約10年いっしょのステージを歩んできましたが」
「いよいよ最後まで残ったのはガッチャンだけになりましたね。」
「コレからも末永く一つよろしくお願いします。」
「ラストとは言いましたが、先ほどの曲は68曲。もう一つここでチャレンジをします。69曲目の深愛はマイクを外して」

97年からのメンツはがっちゃんだけになってしまったという振りから
M69.深愛〔micless〕がっちゃんがアコギの音を抑えめにしつつ伴奏してのマイクレス。
すり鉢上で小さい武道館だけに全体に聞こえたんじゃないかな?
一応、体の向きを変えて北東の方とかにも向かっていたね
握手して二人で捌けていったよ。まさに戦友だろうな
20:39

20:42に白いシャツ姿の隆一がMC「いよいよ70曲目がやって参りました」
頭のアレンジがアルバム版だったEC1.Once again〔album ver〕
MC「数え間違いってこともあるのでもう一曲」
ガッチャン、Youさん、小泉氏のみになってEC2.おやすみ

終演後に女傑や姉と集まって打ち上げ。思えば初めてこの3人で集まって飲んだのは隆一の知立だったなぁ
暴れまくる奴らなのに何故かあのしっとりライヴが最初とは意外だよ


メドレーに落とされるのがどの曲なのか?構成が気になるところ。
結果的にはメドレリーと言えるものはほとんどなくて、1コーラスだけぶつ切りを並べただけとか、ダイジェスト的だよ

節目の曲や象徴的なもので聴かせる曲はフルでやって、それ以外はメドレーで断片的に繋げていって欲しかったのに
この場合、メドレーに落とされる曲によって評価が激変しちゃうけどね
いや、そうするだろうと思っていたのになぁ

今回は西の1回最後方席。真横に近いし音が跳ねるから音響は最低な場所。

小泉さんは綺麗なピアノを奏でるけど、シヨミちゃんが居ないのが淋しかった。
特にスクランブルマーチのあの弾けた笑顔と振り付けがさ
腰振ってベース弾いているウッディさんは楽しげで良いけど、圭介にも久しぶりに来て欲しいな
今の隆一には似合わないか。
カースケさんはフミヤのところにお帰りいただいてさ


SEVEN HEAVEN
Live-Report2008

河村隆一TOUR 2008 

"evergreen"〜変わらない詩〜Band style

2008.6.1(Sun)@野洲文化ホール OPEN17:00/START18:00

開演18:00/本編終了19:35/終演19:55

M1.I LOVE YOU(尾崎豊)
M2.桜坂(福山雅治)
M3.BEAT
MC
M4.壊れかけのRadio(徳永英明)
M5.時の過ぎゆくままに(ジュリー)
MC
M6.秋桜(山口百恵)
M7.雪の華(中島美嘉)
M8.SERAFINE(DEAD END)
セッション

M9.いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎)
MC
M10.抱きしめたい(Mr.Children)
MC
M11.あの日の少年
M12.Flow
MC
M13.未来予想図 II(DCT)
M14.新曲
M15.Sugar lady
M16.I LOVE YOU

EC1.Love is...(mic less)
メンバー紹介
EC2.抱きしめて(新曲)
EC3.深愛


隆一はCDLチケを捨てFFへ行ったから07年11月の名古屋港ガーデンふ頭以来になる。
その間にLUNA SEA名義で2本。
ツアータイトルからカヴァー曲ツアーなのは見え見え。
期待できないどころか落差が大きいよなぁ、っていうか
先行申込段階はエバグリなんて表記なかったじゃん

大阪ドームを途中で抜けて野洲へ移動してみたけど、
客層が似たようなもので悲しいな
数年前に娘と行った銭湯を横目に会場へ
ステージはドレープを広げていて柄を投影している武道館の時の縮小版みたい。
使い回しかな?

ほとんど目をと閉じたままで歌い上げたM1.I LOVE YOU(尾崎豊)
M2.桜坂(福山雅治)はJazzyでどことなく夏っぽいね。
指を鳴らしながらリズムを取っていたよ
M3.BEATのラストはG二人がDrを見て締めてたね

MC
ハンドマイクになってM4.壊れかけのRadio。バックは石畳の小径。
アウトロでガッチャンがギターを交換すると、曲間でモーリーもBを換えて、
隆一がジャケットを脱いだところでM5.時の過ぎゆくままに
マイクスタンドを片手で持ち上げ斜めにして歌っていた2小節はラフさも有ったけどカッコ良かったな
歌謡曲風泣きのGはYOUさん。さすがにこういうマイナーの音は似合う男だな

Gが二人とも交換してて
MC
がっちゃんのエレアコからM6.秋桜
次のイントロでギターを交換してM7.雪の華。好きなんだけど季節が全く合わないのを組み込むのは最低だ
バックはサビから雪の花が舞い上がっていく。まるで蛍でしょ(それなら季節感ばっちりかも)
アウトロにかけてBを交換して、隆一が更にベストを脱いでジャケットを着直したのかな?
M8.SERAFINE(DEAD END)
PU3つのYOUさんはまさに本領発揮!!Yukarieさんのコーラスがロリっぽくまたエロい
毎度のことながら今回はここで隆一は舞台から捌けて消えた
セッション
アニーは出身が出身だけにセッションが一番ノリノリだったね

戻ってきた隆一はやはり着替えていなかった…
Bが手拍子をあおりだしてYukarieさんの音源よりはマシなSaxで
M9.いつまでも変わらぬ愛を
音数が減ったところまで手拍子をあおるなよ

G二人とも交換して
MC
教会っぽいイントロだからソフトに歌いだした M10.抱きしめたい
この曲は原曲みたいにもっと攻めた歌い方の方がカッコいいと思った。

隆一がまた脱いでたら、ガッチャンがG交換
MC
駄曲だと思っていたM11.あの日の少年のダンダンダン…と下がっていくオケ
Saxとギターのアンサンブルがカッコ良かったのが予想外
隆一はブルー君を弾いていたよ
YukarieさんはSaxとタンバリン担当で急がしそうだな
M12.Flow
アウトロで軽いセッションしてて隆一がドリンク

MC前にピアノ入りタイミングを勘違いしちゃった方は小泉さん。
MC
ハンドマイクで M13.未来予想図 IIは身を乗り出すように前屈み気味で歌ってた
マイクスタンドを出してきて
M14.新曲
はYukarieさんのコーラスワークがコケティッシュ?ロリ?っぽくて面白かった
片山氏もコーラスで絡んでさすがは前日のオフに一緒に飲んでいただけはある?
M15.Sugar lady
波のSEの中で、またジャケットを着直してM16.I LOVE YOU
Setlistの頭と締めは同じタイトルの曲にしたのはこだわり?

がっちゃんと二人で登場してマイクレスが定番化しているEC1.Love is...
狭いハコだから表情も見やすいし、よく聴こえるよ
メンバー紹介
もう一つの新曲はピアノから入ってEC2.抱きしめて
「虚ろなこの空も君がいれば…」と歌うバラード。
サビの「…だきしめて」の後からのメロの上り方が俺好みだな
コーラスというよりバックボーカルのYukarieさんが効いているよ
EC3.深愛

Yukarieさん、騎乗位で乱れた後みたいな振り乱したヘアスタイル…

前日には岐阜でToshiのキャンペーンを見てきた。
1ヶ月ほど前にはBELIEVEをデュエット(Toshiはほとんど覚えていないようで歌えなかったが)した二人だ。
それぞれバンドとは違い好きなことをやっているんだろうけど寂しいね…

次は名古屋。1ヶ月先だなぁ。
あまり変化するとは思えないけどブラッシュアップされた進化を楽しみにしているよ