SEVEN HEAVEN
Live-Report2008

THE BLACK MAGES III Darkness and Starlight LIVE
2008.8.9(Sat)@横浜BLITZ OPEN17:00/START18:00
開場17:32/開演18:17/一部終了19:03/二部19:17-20:33/終演20:52
CHELLYTHM
M1.battle thema
M2.更に闘うものたち
M3.ビッグブリッヂの死闘
ante

M1.prelude
M2.Liberi Fatali
M3.ロンフォール
M4.Blue fields

M5.チョコボ
M6.Maybe I'm a LION
黒魔
M1.OPENING〜BOMBER MISSION
M2.Premonition
M3.Grand Cross
MC
M4.THE EXTREME
M5.Force Your Way
M6.kurayaminokumo
MCメンバー紹介

M7.Assault of the Silver Dragons
M8.Clash on the big bridge
M9.distant worlds
MC関戸氏の108のネタコーナー
M10.Darkness and Starlights
EC1.Neo EXDEATH
EC2.Maybe I'm a Lion

静岡市辺りは稲妻!
前日に地震で揺れた横浜に降りた
奇しくも10年前の今日、初めてLUNA SEAを生で観たんだ
あの日は薄曇りの横浜スタジアム

親愛なるライブの戦友と初めてすれ違った場所だ
まともに出会うのはその歳の瀬の武道館だけどね

あの出会いが今の色んなライブに行く人生の出発点なんだ
今日は情熱大陸ライヴでフミヤと隆一が出ているな

黒魔を見るのは06年2月、パシフィコ横浜での
 Voices
以来になる。
一発限りのライヴだけに遠征を決めた。

横ブリは初めてだ。
アルバム第3弾はイマイチな選曲だったからなぁ
生でどう響くのかが楽しみだった。

植松氏はワールドツアーの途中だよな
薄曇り、開場は押しまくり17:32だよ
1030台の俺が中に入りトイレや準備を終え場所をPA前5列辺りに陣どったのが1802

客入れSEはご当地ソングな歌謡曲
影アナ後のブルーライトヨコハマで沸くオーディエンス
更に多分、五木ひろしをやって暗転。やっとだよ

影アナは片山「まもなく開演しますので、ロビーにいらっしゃる方はお戻りください…っつーの」

懐かしい《某四角い会社の》片山女史が前説と【盛り上り方講座】
顔は汗まみれだったけど、こけかけて見せたり可愛く熟してきたな
少し髪は短くしてるのかな?良い女になったなぁ
ちゃんとVOICESへようこそとボケは忘れていないな
て〜れれ〜れとアカペラで歌ったのがFINAL FANTASY

最初が四人のチェリストCHELLYTHM
下手が一番かわいい。その横が一番胸の谷間があった
チェロだけなんてびっくりだし面白いな
但しピンでは飽きるから、イベントの一環がイチバンいい
M1.battle thema
M2.更に闘うものたち
濁った低音の上を伸びやかな高音が走るのはキモチイイ
バック上のパーライトが4つ赤く染まり
M3.ビッグブリッヂの死闘
チェロ四重奏だけでこれをやるのは新鮮だけど黒魔ではやらないのかなぁ

転換してDJ2人
バックにはFF REMIXのボムPVってことはリリースされたばかりのレコ発かよ
ante
M1.prelude/M2.Liberi Fatali
黒魔Tシャツの人はPOWER BOOKを使っているな
M3.ロンフォール/M4.Blue fields/M5.チョコボ
M6.Maybe I'm a LIONは、かなりヘドバン
こんなハウス、いや、クラブサウンドで最初は場違いな手拍子、結局固まっているのはもったいないよ
俺は腰振りすぎた…

一部終わりで13分休憩は興醒めだ(片山女史が申し訳なさげだったし)

黒魔
ムービーの中で黒魔帽子をかぶったメンバー登場
M1.OPENING〜BOMBER MISSION
の頭のSEに乗せて映像でのメンバー紹介
M2.Premonition
ミスってやり直したM3.Grand Cross
岡本氏はボイパみたいなのをギターソロに付け加えていた
植松氏曰く、振動で頭がおかしくなるから廃れたものらしい

植松氏「開演前の忙しい時間を縫ってすぎやまこういちさんが2階席にいらっしゃってるんですねぇ」
植松氏「アホが見ぃる〜」 で会場爆笑
M4.THE EXTREME
魔女暗殺計画のムービーにのせて硬めのドラム
イデアが氷の槍を生み出してスコールを貫いたシーンだ
続けてM5.Force Your Wayはかっこいいぞ
更にM6.kurayaminokumo

MCメンバー紹介
M7.Assault of the Silver Dragons
イーファの樹上空戦のムービー
あんなに銀竜が溢れてきたらきついよなぁ

多分、関戸氏がギターを交換して、M8.Clash on the big bridge
本当は続けてやるはずが、岡本氏のチューニングためにMC
M9.distant worlds
これは音源ではかなり素敵だからこそライブだと粗が目立つなぁ
植松氏は演奏しながらうっとりしたよ、なんて言っていた
でもG岡本氏とKey福井氏のsessionパートは妖しいものの良かったけど、
植松氏が入ったとこ音がでか過ぎでバランスを壊してる
映像は丘の上でエルヴァーン雌がリュートみたいなのを弾いている

MC関戸氏の108のネタコーナーはタクシーの領収書はちゃんと貰いましょうね
たしかにiTSで売ってくれ

締めは今まで登場したゲストより多いと言う通りに
M10.Darkness and Starlights
おお、生コーリーを初めて見たけど、Podcastと違って若いな
蝶ネクタイ姿がなんかかわいいのは失礼な感想か?

隣でコーラスしてるのは当然、まなまる嬢じゃん
まなまるさん、やせたかと思ったがラストを見る限りイイオンナになったな
曲終わりでコーリーはまなまるさんを気にし過ぎる優しい奴だな

岡本氏に掌でピカピカやられてるラルスはハゲピカ
マリアはあんなのに一度は心が動くのか?
踊る女官?かな?真ん中のインナーがピンク、外が白の女がマリアよりも一番がかわいい
ドラクゥは衣装がスコールだろ!?
オペラのエンディングで客席に投げていた花束。せめて女が受け取れよ。気持ち悪いだろ

R mixの剣舞殺陣もどきはよかったよ
二部終了が2036

2038には即出てきて
EC1.Neo EXDEATH
EC2.Maybe I'm a Lion
再臨かと期待したらLIONで、締めにはハニーが銅鑼をためてためてガーン
最後に植松氏が出てきて生声でありがとうございました

音源よりもかっこよすぎるぜ
音圧も演奏技術のなさも含めてね

こんなある意味プログレでフュージョンバンドなメタルやってんのに、何で手拍子静止状態なの?
つまんねーオーディエンスが大半だったな
何で乗れねーの?体動かないの?
本当に勿体ないよ。俺は5/3-4のhide memorial summitのDir en grey、LUNA SEA並にヘドバンしていた
気持ちいーぜ

「LIFE」は予想通りで客だしSEだった。
*****************
SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
KAZUMASA ODA TOUR 2008「きっと またいつか」
♪今日も どこかで FINAL♪
2008.12.6(Sat)@ナゴヤドーム  OPEN16:00/START18:00
開演18:44/本編終了21:25/終演22:00
OP
M1.今日もどこかで
M2,春風に乱れて
M3.愛を止めないで
M4.伝えたい事があるんだ
MCメンバー紹介
M5.僕らの街で
M6.思いのままに
M7.きかせて
MC
M8.さよなら
MC
M9.たしかなこと
MCストリングスメンバー紹介
M10.恋は大騒ぎ
MC
M11.僕の贈りもの(多分こんな曲)
M12.もう歌は作れない
MC
M13.メドレー
M14.生まれ来る子供たちのために
M15.言葉にできない

「ご当地紀行総集編」
M16.NEXTのテーマ〜僕等がいた
M17.Yes-No
M18.ラブ・ストーリーは突然に
M19.キラキラ
M20.こころ
M21.緑の日々
M22.東京の空
MC
M23.さよならは言わない(新曲)
MC
M24.ダイジョウブ
EC1.またたく星に願いを
EC2.YES-YES-YES
EC3.君住む街へ
EC4.忘れてた思い出のように
EC5.今日もどこかで
この冬1番の寒気が入り、一気に冬になった名古屋
トランポは通路から見える様に置いてあり、みんなドームに向かう前に立ち止まって撮影タイム
その前にもサークルKではライヴ映像が流されていたよ

史上最年長のドームだろうがツアーだろうがどうでもいい
興味本位で参戦を決めたのは暇だから
今年ナゴヤドームに入っていなかったなぁという思いもあったんだ

席はスタンドでステージからは真向かいに近いから、果てしなく遠いってこと
チケットにはステージ裏ならぬステージ後ろ席の抽選案内もあったけど、
勝手もノリも分からないライヴだから避けた方が無難だよな
そもそも当たらないだろうけどさ

ドームだからコアなふぁんだけでないと思うけど、圧倒的に爺婆が大半
共に歳を重ねてきたんだから素敵だな
羨ましいよ

その歳にして、このジャパンでポップス界隈におおて、まだ音楽を生で楽しめることが素晴らしい

ドームとは言え、メインステージは小さく、その分スタンドも奥まで客席が設けられている
アリーナはスカスカな作りでセンター花道先のサブステージが底辺の中心に当たる正三角形状に花道が作られている
三角形の頂点にはサブステージがあり全部で4箇所

しかし、救急隊員みたいな方が3人位走って行き、
スタッフが駆けてきて、固定していた柵を外して呼び込んだのは白衣2人と私服の人
白衣一人は走り、もう一人は普通に歩いていた
何?
更には救急隊員みたいな方が3人追加して走って行き
アリーナ上手ブロックから救急車搬送
点滴は2つくらい、ストレッチャーに乗せられていた
このためだけではないけど、開演は44分も押した

OPは過去を振り返る実写とアニメの合成
センターの花道を歩いてきてM1.今日もどこかで

1,2,3カウントの後「どうもーっ」って元気な爺さんだな
M2,春風に乱れて
サビで天井に描いたシルエットの柄を動かすのは気持ちが悪いだけ
お、有賀君、上手の袖で演奏してるじゃん。別人か?
動いてるなぁ

M3.愛を止めないで
今度は下手袖にいる有賀君
そのまま切れ目なく、スタッフが駆け寄ってギターを渡せばM4.伝えたい事があるんだ
目を閉じて歌い上げ、短くなっていた気がする
Saxソロでの白サーチライトに少し色を乗せた動きはハウスっぽいね

MCメンバー紹介
M5.僕らの街で
少しうっとりした表情でコーラスしている有賀君
1,2,3でM6.思いのままに
花道のステージで歌うM7.きかせて
バックの都会の夜景のカット、角度的に東京タワーみたいなのが「BS☆藤井」そのものなんですけど…
MCしつつポケットからメモを取り出してネタの確認してる

先端の花道で歌ってくれたM8.さよならが間近で嬉しかった
MC
アコギを受け取ってM9.たしかなこと
あの赤い服のヴァイオリニスト、綺麗な形の胸(かなり小振り)だなと思って見ていたら金原千恵子じゃん
メイクがきつめだったのもなる程ね
他のストリングスもよく見る顔ぶれ
ここから金原ストリングスが絡み始めたから、MCストリングスメンバー紹介
底辺中心ステージで椅子に座ればギタリストも並んで座って
M10.恋は大騒ぎ
MC「対旋律っていうのが使いたいけど控えている」話をして
M11.僕の贈りもの(多分こんな曲)
M12.もう歌は作れない
MC
M13.メドレー
ピアノについて、M14.生まれ来る子供たちのために
ためを効かせた弾き語りがしんとした冬のドームに神秘的だ
いや、もうすぐ姪が生まれるから余計に重く感じさせられた
ありがとう
更に、M15.言葉にできない

20:24にいったん締めて「ご当地紀行総集編」
M16.NEXTのテーマ〜僕等がいた
Saxソロからホーン効かせているM17.Yes-Noでなんとか走っていたよ
画面にはギターのドアップで頭のキュイーンって奴を映してM18.ラブ・ストーリーは突然に
ミラーボールがきらめきまくってる中、センターにはSAX,G,B揃ってフロントへ

小田氏が自転車に乗ってアリーナの最外周を走りつつ歌うM19.キラキラ
メンバーが全員メインステージに戻ってのM20.こころ
M21.緑の日々
ピアノに辿り着いてドリンクを飲むとM22.東京の空
MC
M23.さよならは言わない(新曲)
なのに「間違えました」ってイントロ3音ほど弾いたところでストップ
MC
M24.ダイジョウブ
本編終了が21:25
開演押しのおかげでここで帰りだす人がかなり出始める
残念だし無念だろうな

アンコールでの金原千恵子さんは白いTシャツっぽかった
EC1.またたく星に願いを
有賀君んはアンコール一曲目明けでサックスと絡もうとして、
別ステージのポジション移動が遅れていることに気づいたようで慌てて歩いて行ったり
Gを持ってEC2.YES-YES-YES
EC3.君住む街へ
本当はここで一回引っ込むはずだけどといってそのまま残りEC4.忘れてた思い出のように
EC5.今日もどこかで

ゲネプロで転倒して腰を痛めたと聞いていたが、まだまだお元気そう

普段の彼の生歌を知らないから、声量とかの変化は分からないが素晴らしい
還暦すぎていてあれだけ動いてあの声なんだからさすがだよ

ほとんど知らない曲だし、予習する気は皆無だったから退屈だったな
なんとなく聴いてみようと軽い気分で参加した身にはきつい三時間強は長過ぎでしょ

あと照明と演出はダメすぎだろ
酷いものだったよ

肝心のベーシスト有賀氏はよく動いていたね、別人かと思ったぞ
フロントのみならず、花道先にもいってプレイしている

髪はゆるふわで、インナーが赤、ジーンズに白い靴
シャツは黒ベストを縫い付けたようなデザインの白地

ベースはいつも見ているもののようで、ボディが細長い感じ
ヘッドにはAJて書いてあったようで良く見えなかった
一番近いサブステージまで30mなかったから、じっくり30倍
にしてチェックしたんだけどな

レッドソックスの松阪が太っていた頃みたいな顔だね
コーラスはさすがだ
老眼sで一番凄いと思っているのは有賀氏だからね

星野仙一の引退試合で土足で(スパイクでなく)グランドに入るのは気が引けたけど、花束渡したときの写真か映像を探してるらしい。

イベンターが美輪明宏に小田さんをみてもらったら
 『この人過去に大きな事故をしてるわね。』 『もう一度大きな事故があるわ」と予言。
まさか自転車事故のことだったとはって笑い話ではありませんよ、それは

スキマ大橋の結婚式に呼ばれて、祝福の言葉代わりとして全力少年の替え歌を用意していたけど、またされている内にウケなかったらと思って使わず誰にも言えなかった話
「お前に呼ばれたからきてやった」みたいな歌詞を恥ずかしそうに歌ってた

ドームクラスでのアーティストの動き方は僕の理想的なものだった
メインだけと少しセンターステージでなんてありきたりではなく、いくつものサブステージでのパフォーマンスは嬉しい
もっとも彼は聴かせるライヴだからこそなのかもしれない
踊り暴れる系でこれをやってくれると理想なんだよなぁ

*****************
SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
DREAMS COME TRUE
WINTER FANTASIA 2008
2008.12.14(Sun)@日本ガイシプラザホール  OPEN16:00/START17:00
開演17:00/DCT本編終了19:55/終演20:20
口上
M1.初雪
M2.サンタと天使が笑う夜
MC
M3.SNOW DANCE
MC
M4.LAT43°N
(forty-three degrees north latitude)

MC
M5.プライドなんて知らない
メンバー紹介MC
M6.雪よ! 大地よ! ファンピーよ!
(with GATZ)
MC
M7.Street Life
MC
M8.ラブレター
MC
M9.おやすみのうた
MC
M10.カノン
MC

M11.CARNAVAL
すべての戦う人たちへ

MC
M12.MIDDLE OF NOWHERE
MC
M13.連れてって連れてって
MC
M14.冬三昧にはまだ遠い
MC
M15.WINTER SONG
(
DANCING SNOWFLAKES VERSION)
EC1.雪のクリスマス
MC
EC2.LOVE LOVE LOVE
EC3.The Christmas Song
僕としてはLoveとやらの音楽の方が好みだが、聴きたい訳ではない
昨年のコーラスやってたおばさんがピンで出てきての二組のフェスって9/21フミヤと尚之のパクリか?

どうでもいいけど、こんなレベルのおばさんで1時間近くもやらせるのは間違い
しかも声が吉田に似ている系統だから音楽ジャンルは違ってもクドいな
ましてやその後でDCTが2時間以上やるのは配分が悪いだろ

実際、Loveの方は寝てるか終わる頃に入ってくる奴らが多い。
残念ながら、これは正しい選択だ。
それだけ受け入れられない女だということ
フェスは極力全部聴きたいけど聴けてよかった知らないアーティストばかりではない
Love20分、転換10分、他に誰か30分、転換15分、DCT60分位のバランスならまとまるだろ
もしくは完全にOAにしちまって15分くらいとかね

Stageは上下の花道も短そう、左右にデカいツリーがある

ラッパーの口上から幕開けでM1.初雪
また泣きそうになっていてウザい
キンキら系の2人はゴージャス感一杯だ
M2.サンタと天使が笑う夜
MC
2人とも上着を脱いで、吉田は紫のワンピなミニ
ホットパンツを穿いているだろうけど、まるで下は何もないように見える感じでエロい
脚は白熊みたいなブーツはゴツイが、太ももは生かな?
かなり美味しそうなあんよでした
まぁ顔はブサイクだからね

M3.SNOW DANCE
MC
M4.LAT43°N(forty-three degrees north latitude)
MC
M5.プライドなんて知らない

メンバー紹介〜MC
コーラスの女の1人がガッツの実妹ネタから、中村氏では物足りないからガッツと唄うことに
M6.雪よ! 大地よ! ファンピーよ!(with GATZ)
最後は中村氏も揃って三人で締めていた

MC
David T. WalkerのアルバムよりM7.Street Life
MC
M8.ラブレター
MC
M9.おやすみのうた
MC
M10.カノン
MC

吉田がパーカッション叩いてシンバルを蹴り上げるM11.CARNAVALすべての戦う人たちへ
MC
M12.MIDDLE OF NOWHERE
MC
M13.連れてって連れてって
MC
M14.冬三昧にはまだ遠い
MC
M15.WINTER SONG(DANCING SNOWFLAKES VERSION)
フミヤならツルラのリテイクみたいに少しアッパーにアレンジしてる
こんな軽く揺れて踊れるアレンジもいいな
金テープと金の紙吹雪みたいなのが舞っていたね

EC1.雪のクリスマス
中村氏はサイレントウッドベースで支えて、
爺さんがギターで彩を添える中、キーボードがピアノ音を重ねて始まると重い

MC
喋ってると変な液が出てくるから

EC2.LOVE LOVE LOVE
メンバーが捌けて爺さんと三人残ってEC3.The Christmas Song(Nat King Coleカバー)

曲数とMC位置は間違いないが、曲名は全く自信がない
あと、LoveはCOBAが加わったら面白くなったね
ポケモン主題歌を唄っていた人だよね
ギターのパブロは顔を確認できなかったけど、スパンキーズではないかな?

SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
MASKED RIDER KIVA X’mas LIVE & SHOW
‐HOLY FANG PARTY‐
2008/12/25(Thu)@東京国際フォーラム ホールA ー
18:40/本編終了20:38/終演21:08過ぎ位
M1.SUPER NOVA
MC
M2.Destiny play
MC
M3.Don't lose yourself
M4.Feel the same
トークコーナー1
[渡、753、ゆり、恵]

M5.Keep alive
M6.This love never ends
トークコーナー2
[音也、次狼、ラモン、力]

[ドッガ100連発]
M7.イケメンズDestiny play
〜赤鼻のトナカイ
〜白いマスクのイクサ

M8.イクササイズ
MC
[クリスマスプレゼントコーナー]
M9.クリスマスイヴ
[1986モンスターズ]
MC
M10.ラストクリスマス
[2008ライダーチーム]
M11.恋人はサンタクロース
[ヒロインチーム]
MC
M12.Roots of the king
トークコーナー3
[キング&クイーントーク]

MC
M13.Inierited system
MC
M14.Prayer

MC
EC1-1.with you〜with me
EC1-2.Circle of life Re-Connection ver
EC2-1.break the chain

走り去る僕、弟が取引先から会社に戻ろところ
かなりニアミスだったらしい
弟は会場隣のビルに勤めてるからね

真夏のZEPP TOKYOには平日だし遠征する気に
なれなかった
まさかこんなクリスマスを迎える日がこようとは。
東京遠征することになるのなら、隆一のRKFイベント"No mics"も取っておけばよかったよ
隆一が自分のイベントやっている以上、残念ながらビヨンでの登場はないか
ライヴのため会社の休みをとったのは初めてだ
今年もこれでライヴ60本を越えたかな?

静岡通過中に虹が掛かっていた
東海の曇天や小雨と違い、関東は秋晴れみたいな綺麗な天気だ

18:25の影アナがキバット
ここからSEがキバOST2の楽曲に切り替わっていたな
ヴァイオリン演奏から幕が落ちれば、二体のファンガイアとキバエンペラー
片方はアブだったかな?
スモークにキバが消えるとM1.SUPER NOVA
MC
ヴァイオリンソロから始まるM2.Destiny play
ラストは杉田キバットも入ってきて一緒に歌っていたというか間の手
これは例のc/wの方か

MC
B交換して、2人も捌けるとスティックカウントからM3.Don't lose yourself
ライジングイクサがイクサカリバーで剣舞してから753登場
やっぱfight for justiceの方がいいな

続いてM4.Feel the same
さすがに美味いし、オケをiPodに入れてカラオケ屋で練習しただけはあるな

OST2の最終曲に乗せてアナウンサーが入り
トークコーナー1[渡、753、ゆり、恵]
ゆりと恵がイクサに変身ポーズを決めようとしたら、753がレ、ジ、イの声を入れたり
753が変身はベルトがないと力士みたいだなんてうから、「拒否るの?」と詰め寄る感じの恵
みんなで「加藤くんくん!」って呼んでみたり

バンドメンバーが入り、四人が捌けると、
「久し振りにシャバの空気を」って次狼は下手袖からでる時にStageに爪を立てるお決まりのポーズ
サービスだなぁ
M5.Keep alive
「メリーXmas、みんな元気か?チェックメイト、、、」で音也が割って入って頭叩いてる

[2人のじゃれあい]は褒め殺しでごまかしあってる
M6.This love never ends
衣装は現代版音也だといっていたけど、PVの奴だよな
オイヨの時はバックのスクリーンが何故か引きで映していてUPにしないけど、口パクだからとか?
間奏でドラムセットに行ってなんかいじった後、機材が倒れたか引っかかって焦ってるし慌てて上手からスタッフが走り
更に下手からも走ってきていたよ

3モンスターズが入ってきて、次狼がラモンにやられていたり
次狼が最前列の子供にサングラスをプレゼントしたり
トークコーナー2[音也、次狼、ラモン、力]
次狼が力にギャグ100連発と無茶ぶりした上に、ラモンが「じゃぁ3連発で良いんじゃ」と追い討ちをかけて
[ドッガ100連発]
1.10数えたら仮面ライダーになる
2.一人EXILE
3.一人コント〜一人EXILE

M7.イケメンズ/自己紹介〜Destiny play〜赤鼻のトナカイ〜白いマスクのイクサ
当て振りだってバラしてる恵
静香だけはちゃんとドラムを叩いているとか

渡もジンジンも753Tシャツを着ているという振りで753が
「魑魅魍魎が跋扈するこのXmas、名護啓介は東京国際フォーラムにいる」と現れ
ついに来た、M8.イクササイズ
イケメンズにダンサーが加わり、何故か音也に次狼まで踊っているよ
最後のクピクピッてとこまでちゃんとやっていた
最強のキラーチューン、イクササイズを練習していてよかったよ
もう最高
「解散」の声で皆捌けて

杉田キバットサンタが登場
MC
[クリスマスプレゼントコーナー]
M9.クリスマスイヴ[1986モンスターズ]
音也率いる3モンスターズと何故かビショップ
音也と次狼が肩を組んで歌うのは曲に合わないよん
アウトロは違うクリスマスソングのメロをバンドが絡めていたな

MC
M10.ラストクリスマス[2008ライダーチーム]で、渡、太牙、753、ジンジン
兄弟デュエットに師弟コンビデュエット
更にはソロパートの唄い分けもして本格的だ

M11.恋人はサンタクロース[ヒロインチーム]
クイーンは黒サンタに白ファーが真夜でピンクファーが深央
深央は放送が太めだったから今は痩せて可愛い。
真夜は最近のblogが精神的にヤバそうだっただけに生きててよかった。奇しくも事務所の先輩はね…
センターに静香サンタ
上手にサンタミニドレスの麻生母娘
振り付けはビショップがつけたらしい。さすがアーティストであり、働き者の報われないビショっプ

MC
拍手の多さで勝敗はドロー評価だったけど、正確な大きさはライダーチームかヒロインチームだろうな

杉田キバットがMCでつないでいたのは、KOJI準備の為だと言っていたけど
あの勢いなら、「キバッてオフロ」をカラオケで唄ってくれたらいいのに
ちょっと楽しみだったけどなぁ
意外だったのは最初の声入れが07年6月の玩具から始まっていたって、企画段階のプレゼン用かな?

ギターソロが長めで、大ちゃんやるのかと言うテイストだったけど、
M12.Roots of the king
カッコいいぜ、ヤバイ位にいい。雰囲気が最高だ
一旦、KOJIが捌けてセンターの階段から太牙登場
ちゃんと「王の判決を言い渡す、死だ」をやって、スモークの中でサガに変身までしてた
リズムループで繋いでまたまたKOJIが段の上

ありがとうと残して捌けるとアナウンサーと入替えで
トークコーナー3[キング&クイーントーク]
太牙、真夜、美央と並び立つ、何故かビショップがいる
ビショップが6話でup予定だったのに何話出てるんだって話してた

入れ替わって素晴らしき青空の会の戦士たち
恵リードの青空の会MC
おまけのゲストで嶋さんに歌わなくていいから司会とか進行とかここで絡んで欲しかったのは贅沢かな
M13.Inierited system
86年パートは08年パートがステージを降りて走ってるし、逆もまたしかり
四人揃ってのサビは気持ちいい爽快感があるよ
なんか幕開けのようで終わったようで

KOJIのMC
M14.Prayer
本編最後はKOJIも一番好きだと言うことで無理に組み込んだ名曲
もうね、感無量
僕も大好きなナンバーだ
後半、音也が出てきたまではよかったが、一緒に歌わないで息子の想いを受け止める父であって欲しかったな

本編が終わったのが20:38
このあたりで帰り出す人も多くなってくるのは残念だね
僕も新幹線の時間にハラハラしてる

すぐに出てきて、MC
EC1-1.with you〜with me
アンコール、なんでwith youだよって冷めていたら、音也に代わりwith meで成る程ね
後半入れ替わった音也の方が下手だが色気があるね
更に締めは父子で歌い合ってる

そして流れる「希望のヴァイオリン」
ここで段の上には麻生母娘がヴァイオリンもってきて2人に手渡すと、紅父子のセッション
神秘的な演出ですごく良かったよ
EC1-2.Circle of life Re-Connection ver
皆揃って唄い分けて、la.la.laはオーディエンスと

 ダブルアンコールでは全員がTシャツ姿
EC2-1.break the chain

最上階フロアから新幹線ホームへダッシュで駆け込みました
Goodsは帰りに掻き込むように753タオル関連と正月用にいくつか購入

Mind garden、Exterminate time、Ternity bloodとかもやって欲しかったけどな
解散ツアーには行けません
でも年初のナゴヤドームとグランキューブには行くよ

とにかく端から観ればただのイベントだろうが、全66本参戦予定の2008年ライヴ
今年最高のライヴの座は最後のカウントダウンフミヤ次第ではこれだ
暫定一位だよ

灰色のジガズリひいて、階段と軽い段差をつけただけのStageは学芸会
文句は一杯あるけど、それでも尚、余りある素晴らしさが詰まっていた

歌が上手いのは、本物のアーティストであるみつぅを除けば
男は次狼、太牙
下手なのは言うまでもなくオイヨ0108
女はゆり、恵がダントツだね
この2人で今夜はもっていたようなものだ

DIR EN GREYの暗黒のクリスマスやフミヤに川嶋あいにKOKIAにLUNA SEA
いろんなクリコンを見てきたけど、
去年のLUNASEA並にいいお祭りだったよ
ありがとう

迷いのない強さにあふれた音を奏でていきたいね