SEVEN HEAVEN
Live-Report2008

KOKIA
NAGOYA MUSIC DAYS 栄ミナミ音楽祭'08
2008.5.11(Sun)@矢場公園
MC
M1.dandelion
MC
M2.かわらないこと
MC
M3.Lacrima
MC
M4.いつか誰かを愛した時
MC
M5.Sigh
開演14:30-15:03

こきあん登場は2日目のメインステージの矢場公園で去年と同じ。
14:30スタート予定。
初日はジェロくらいしか目玉がいないけど、こいつの演歌って演歌じゃねーし、所謂日本の魂がない歌謡曲だからな

雨のためOPパレードが中止になった初日と違い2日目の野外はなんとか天気がもっている。
去年は風がきつくて砂塵の中だったからなぁ
生KOKIAは07年10月の相愛大学・南港ホール以来、6ヶ月半ぶり
←帰り際に撮影した転換中のステージ
4/26-27と5/6が小野瀬潤、5/8は京
5/3は綾小路、西川、5/4は京-隆一-Toshiと無茶苦茶な音圧を聴き続けていたから、こきあんはいやされるな

野外イベントだし、機材もメンバーもあまり入れられないとこだから
「The Voice」からは難しいと思っていたからなかったのは仕方がないね

14時過ぎて晴れ間が出てきたものの、たまに雨が零れてくる
前日の雨で下は締まっているけど、ところどころはぐちゃぐちゃだね
転換中にすぐ横で売っていた生ビールを買ってきた

MC
M1.dandelion
MC
M2.かわらないこと
名古屋だと必ずやるよな。
そこまで地元に縁のないドラマ発信だったと思うけどね
MC
M3.Lacrima
MC
M4.いつか誰かを愛した時
あらためてThe Voiceよりaigakikoeruの方が好きなアルバムなんだなぁって再確認できたよ
MC
M5.Sigh
圧倒的なVoxのパワーを見せつけるこれをラストに持ってきたとはな。
別人の歌声だった

「赤いカーネーション」でも歌わないかと思っていたけどなかった。

歌い終えたのが15:00丁度
軽く司会とのトークでかわらないこと、かわったこと話をして
15:03位に退場
司会者の後ろで両手を振って千手観音みたいになり笑わせてくれたよ

ライヴ中にデジカメで撮りまくっていた奴、多分隣の奴も相棒だろう
ライヴやイベントで見覚えのある奴だった

SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
KOKIA"Christmas gift"
2008.11.16(Sun)@第一生命ホール OPEN16:00 START17:00
M1.Amazing Grace
M2.I'll be home for christmas
メンバー紹介-MC
M3.きよしこの夜〜Silent night
M4.サンタが街にやってきた
M5.ジングルベルセッション〜ダンス
M6.スパークリングクリスマス
MC
M7.ぬくもり
M8.Ave maria
M9.いつか誰かを愛したとき

MC
M10.聖なる夜に

M11.ハレルヤ
MC
M12.Remember the kiss
M13.天使
M14.あたたかい場所
MC
M15.心のロウソク
開演17:05/終演18:48
リハーサルが始まったのが11/4でレコ発ライヴになるんだな
画像の真ん中、オフィスビルの間の白い丸いのがホール

まだ11月半ばなのにクリスマスライヴ…東京での会議は明日
でも俺たちは大阪で会議だから本社に行かないんだよね
東京会議だったらそのまま泊まりで出張、交通費が浮いたのにな

前日の川村万梨阿25周年ライヴがあったから参戦を決めた今回だけど、
追加公演11/20は大阪にいるから無理

いつもとは毎度のオヤジを除いて違うメンバーだからどんな音を
作ってくるのかが楽しみ

気分をXmasにするために、色んなクリスマスソングを聴きまくって
きたけどだめ、まだ紅葉だ
昨夜の余韻に包まれたまま、小雨が舞う日曜の半蔵門から
バスで晴海埠頭に向かった
センターでかすんでいるのが東京タワー
晴海埠頭は思い出深い

開演が17時だから歩き回る時間がなく、久し振りに
晴海埠頭へ行くことにしたのは昨夜のイベントがあったから
桜姫が日本国へ旅だった埠頭
そして妻と2000年元旦の太陽を観た場所でもある
(あの時も選んだ理由は「源氏」だった)
その晴海近くのホールってのは、桜カクテルを飲み、
さくらの歌を聞いた翌日だから出来過ぎな運命だよ

定刻開場でGoodsの切手セットを4つ購入した
全部女性へのプレゼントとしてね

フランス版アルバム三枚セットは、aigakikoeruはフランスから
輸入してもってるからね
今更他のもいらないので止めた

クリスマスプロジェクトに1000円募金した自分の感情が
分からないまま、ホワイエで時間を潰してから席へ
二階最後列のど真ん中は見やすいし、真正面がコキアだから
ありだな

5分押して黒いドレスのKOKIAご姿を見せた

浦氏がKORGのkeyで低音ループさせる中にパーカッションが
クリスタルクラッシュなオカズを重ねて
M1.Amazing Grace
次のイントロに乗せたMCで軽い挨拶から
M2.I'll be home for christmas
最後にメリークリスマスって囁いて締めるとメンバー紹介をまぜたMC
半分マジで半分ネタで松尾氏をスルーして忘れてたな
ピアノからM3.きよしこの夜〜Silent night
後ろには雪の結晶を映し出してる
1コーラスが日本語、2,3コーラスが英語だけど、この英語verが圧巻
3コーラスはJAZZYな感じで楽しかったよ
ラストのパーカッションが鳴らしていたあれはカウベルか?

M4.サンタが街にやってきた
M5.ジングルベルセッション〜ダンス
バンドだけになる曲があるとは事前に語られていたから、てっきり着替える時間稼ぎだと思っていた
おもむろにマイクを置いて、
手をあげて〜ってやったかと思えば、ステージを降りて二人女を客席から連れ出してダンス。。。
すげえ変
この公演で1番演出を誤って外したしーんだったな
あれだけで評価はかなり落ちた
つまんねーもん、ダンスが変だしさ

いつもの口上みたいなレディースアンドジェントルメンから来るのは当然の様に
M6.スパークリングクリスマス
ドリンクを飲んで椅子を出してきてのMC

M7.ぬくもり
やばいよ。ゾクゾクきて涙がじわ〜って溢れてくる
さらにマイクスタンドに戻ってM8.Ave maria
もうね、圧倒的だよ、この身に刻まれた全ての罪に突き刺さるんだ
そんなものを感じさせられた。僕は罪深い???緋の陥穽?、これはグイン。
「君が僕を想う夜」が主題歌だった「緋の十字架」みたいな感じ?
あ、KOKIAの「かわらないこと」も同じ枠のドラマ主題歌だったっけ?

ギターからM9.いつか誰かを愛したとき
ぬくもり系の名曲二曲で圧巻なナンバーを挟んだこのブロックが今回の要
これだけでもう満足だ

クリックすると元のサイズで表示しますドリンクで喉を潤してMC
M10.聖なる夜に
M11.ハレルヤ
MC
クリスマスアルバムverではなかったM12.Remember the kiss
M13.天使
M14.あたたかい場所
MC
M15.心のロウソク

アンコールを求める拍手にも客電が綺麗に明るくなって終演
帰りにKOKIA自らカードを手渡しするからだろうけど、名残惜しいな

ワンマンでの彼女はかなり久し振りに味わったけど、やっぱいいわ、凄えよな
今回はMCでの年をわきまえない痛いキャピキャピもなかくてよかったし

圧倒的ナンバーにイルマレもやって欲しかったけど、毛色が変わってしまうから難しいよね
Stageにクリスマスツリーはあったし、クリスマスナンバーも多かったけど、
そこまでクリスマスコンサートって気分でなかったのは秋だから?

手渡しで「心のロウソクCard」を受け取り、メッセージを一言本人に伝えて
今、最初に聴いた曲がDIR EN GREYのCONCIEVED SORROWって俺。。。

SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
KOKIA@ZIP SQUARE
2008/12/24@Sunshine SAKAE
MC
M1.Amazing Grace
MC

M2.Remember the kiss
MC
M3.ありがとう
トーク

ラジオの公開放送が終わったのは16:26
グリーンの厚手のジャケットみたいなのを肩掛けみたいに羽織って当然裸足

名古屋でKOKIAがクリスマスだとオアシス21でのイベントライヴ&E.L.Lでのワンマン以来だな

明後日からは冷え込むはずだが、今日は意外にまた汗ばむ晩秋の名古屋
ホワイトクリスマスなんて夢で、もうあり得ない温暖化かな
コキアンは昨日の福岡から年末行脚(ツアーではない‼)が始まって、今日は名古屋で明日明後日が京都

ZIPからカレンダー配布していたけど、これは前の会社でまだ受注しているのかな?
中に入っていたのはiTSギフトCardじゃん
ラッキー‼
帰りにも貰ったから2曲分
でもlove tearsは買ってあるから別のを買う

リハから見ていた人もいたようだね
座席は約40

後ろに立っていたら久し振りにN氏をみかけた
随分と彼のサイトに行ってないかけど、最近ライヴでも見なかった
他の常連勢を見かけなかったのが意外だ

オープンスペースだから見上げた空は白く雲が広がって少し気温が下がってる

アメイジングはアカペラ
教会の中のような雰囲気にって唄い出したこきあん
周りの騒音、雑音は仕方がないけど、素敵だね
後半はかなりテンポが上がって早めに押して歌っていたなぁ

リメキスからは弾き語りだけど、イントロが少し違って変
前半のキーボードが不安定だ

コキアの名前を知らなくてもこの曲は知ってるかも?
なんて振ってのありがとう
彼女と10年寄り添って来た歌と言う振りも初めて聴いたよ
09年はこれからの10年も歌って行くんだろうなぁーという静かな決意の始まる歳

Xmasと言えば、 みたいな話と
NYでの1万枚配布について、1000枚を2日間で自分で手配りしたことにも触れていた(サンタの格好で)

SEVEN HEAVEN
Live-Report2008
KOKIA 心の灯り
2008/12/26(Fri)@京都文化博物館 別館ホール OPEN18:00/START18:30
開演18:30/終演20:08
M1.Amazing Grace
M2.かわらないこと
MC
M3.聖なる夜に
M4.サンタが街にやってきた
メンバー紹介
M5.ジングルベル
MC
M6.ハレルヤ
M7.ぬくもり
MC
M8.Time to say Good bye
MC
M9.いつか誰かを愛したとき
M10.Remember the kiss
M11.天使
M12.あたたかい場所
MCメンバー紹介
M13.小さなうた
MC
M14.心のロウソク
年末に福岡や京都に遠征している場合ではない
故に「ウタのチカラ Vol.17ツアー18」に行くこともなかったけど、仕事納めの日ワンマンやるのなら行かない手はない
彼女自身もこれが2008年の仕事納めというかライヴ納めになるよね

イヴの名古屋イベント以来の生KOKIA
昨日のHOLY FANG PARTY遠征で二時間位しか寝てないから年をとると辛いな

天気予報ほどの荒れた冬型でもないけど、取引先の長浜市住民に確認したら朝から軽く降っていたとか
関ヶ原から眺める山々は白くて、滋賀県に入れば一面の銀世界
近くのDGユタカへ来年の勉強に立ち寄ってから会場へ

昨年の二月に師匠のお薦めで大学時代の先輩や後輩、相棒と訪れた所だ
まさかライヴで来ることになるとは、あの時も、京都で暮らしていた頃も思いもしなかった

ほぼオンタイムに暗転したのに、暫く間が空いて、やっとメンバー二人が入ってきた
勝どきのクリコンの時から-1で、ピアノ浦氏とギター松尾氏だ

更に待たせて黒系のシックだけどアクセの使い方が上品な装いでKOKIAが登場
朧げな明かりに浮かびながら歌う
M1.Amazing Grace
送風音かな?ずっとうるさくて残念だった
この後中盤までには送風音は止められていたから良かったけど、折角のアカペラだったのにもったいない
バックには雪の結晶のシルエット

M2.かわらないこと
軽く喉を潤して、MC「乾燥しますね」
Xmasが過ぎたけど、昨日これなかった方のためにもXmasなのをやろうとして、
「フライングなのかな?逆か、一日遅れの」

椅子に座って唄う
M3.聖なる夜に
「...なるよるに」の所、響きが凄くいいよ、雰囲気がこの会場だからこそかな?

立ち上がり、一転して楽しいXmasナンバーはJazzテイストに唄い出したM4.サンタが街にやってきたメンバー紹介
M5.ジングルベル
小学校の時に英語で暗記したのを思い出したよ

MC
「底冷えやなぁ」「おいでやすぅ」とさりげなく一応京都弁、いや舞妓はんか?
M6.ハレルヤ
バックは星型シルエットだね

浦氏が去って、ギターのみで
M7.ぬくもり
あれ、歌詞が少し違うと思ったら涙ぐんでる
10周年イヤー、いろんな出会いや別れがあったことを思い返してしまい、泣いてしまったらしい
変わった歌詞のあの言葉は誰をさしていたのかな?
狙って唄った言葉ではないよね
自然にハマった言葉なんだと思う

MC「よりによって、次もまた悲しい曲が続いて」
「この建物は古いから、天国へ行ったお化け達が集まって来るかも」
なんて言葉で気持ちを誤魔化して鍵盤に向いていたのは痛々しかったよ

ギターも去り、KOKIAがピアノを弾き語りで
M8.Time to say Good byeも随分久し振りだ
バックは結晶のシルエット

メンバーが戻って来て
MC「みんながじいさん、婆さんになっても、コキアのステージに」って珍しい表現だな
M9.いつか誰かを愛したとき
M10.Remember the kiss
しゃがんでドリンクを飲むとM11.天使
M12.あたたかい場所
MCメンバー紹介
一度しか歌わないと決めていたけど特別なライヴだから解禁した
M13.小さなうた

MC
M14.心のロウソク

客電がつくまで少しかかったから、アンコールがあるかと思ったけど無し
客出しSEは、心のロウソク
気づいた時には英語版だったけど、始めは日本語版を流していた気がするなぁ

教会みたいなところで張りつめた冷たさの中で聴くのも素晴らしいだろうけど、
この古い建物のホールで響く声を楽しめて、雰囲気に酔えた素晴らしいライヴだったよ
今年一年、ありがとうKOKIA

僕はまだ年内に狂乱の暴れ系と踊まくり系、更に自己陶酔型の三本が残ってるけどね