LUNA SEA , GLAY

Millennium Eve

A Chirstmas present for the people who love live a lot.

LUNA SEA
GLAY
1.Time Has Come
2.Dejavu
MC
3.SHINE
4.Unlikelihood
MC
5.END OF SORROW
6.Providence
7.Suspisious
8.I for You
MC
9.STORM
10.BELIEVE〜WHITE CHRISTMAS
11.TIME IS DEAD
12.ROSIER
1.COME ON!!
2.誘惑
MC
3.サバイバル
4.FATSOUNDS
5.彼女の"Modern..."
MC
6.生きがい
7.Winter,again
8.LEVEL DEVIL
9.Cynical
MC
10.SHUTTER SPEEDSのテーマ
11.ACID HEAD
12.BURST
         
- ENDING -
今、空の上

雲も切れて地上と太陽が鮮やかに映えている
眠い目をこすり飛び乗った阪急、そしてモノレールを乗り継いで伊丹空港へ
MUSEさんに見送られ、7年近く前に飛び立ったデッキに立つとなんか不思議な気持ちになる。
あの時は夢と幻にに夢中で一人無鉄砲な放浪の旅だった
今、1999年も終わろうとしている
あとほぼ一週間。
明日はクリスマスイヴだ。
昨日大阪入りして、ライヴ。地元名古屋ではフミヤが公開放送に出演するというのに
なぜか東京へと飛んでいる。
ANA24便、本当はポケモンジェットに乗るはずだったけどまぁ仕方ない。
羽田は5度らしい。
5月末のキャパシティ∞以来、3回コピーバンドのライヴには遠征したけど
本家LUNA SEAの対バンライヴ、おまけに相手は日本一メジャーなバンド選曲も演出も気になるよ。
東京ドーム初遠征になるけど、去年の横浜ですれ違い大晦日の武道館で出会ったALIVEのこにたんには感謝。
チケットとれなくて悔やんでいたらアリーナを譲っていただけることになった。
THE MILLENIUM EVE、どんな展開になるのやら
まずはホテルに入って、ポケモンセンター表敬訪問の上、ほんまはマリスミゼルのmanaの店に行きたかったけど
ちょいスケジュールが3時間ずれたからきついなぁ
洋子さん達とカラオケが待っているからそっちで景気づけだな。
昨日のライヴでのど痛いけどさ
ヘドバンの練習はできたしね、いいけど
無事、空港に降り立ちつつもポケモンジェットを探すがあきらめる。
後で聞いたところでは伊丹にいたらしい・・・
モノレールで浜松町へ。
途中、大井競馬場が懐かしい。
そしてまともに見たのは数年振りかな、東京タワー。
ホテルはいつものところ。
チェックインして荷物を片付け、ライヴ用の準備をしてから昼飯。
そしてポケモンセンター東京へ向かうが、親子連れの行列に断念。
洋子さんからTELもらって、水道橋へ向かう。
ところが思わず乗り越しちゃって新宿までいってしまった。
かっこ悪いけど、7ヶ月ぶりの都会も悪くない。
引き返して、到着。カラオケへ向かう。

       ***

17:10くらいに会場へ。
すでにグッズは完売。イルミネーションの綺麗さだけが恨めしいよ。
仕方なく、ドームのグッズ売り場を散策してから21ゲートから入場。
さすがにLUNASEAコスさんたちは多くて異様。
GLAYファンの女の子が不思議がっていた。
あらためてLUNAのファンが怖いといわれるのに納得。
中でBeer(@800)で景気付け。
16番入り口からスタンドをとおってアリーナへ降り立つ。
ブロックごとに鉄柵で仕切ってあって、∞の時みたいだよ。
ステージはひし形のモニター3台、イントレのセットが長方形の鉄組みをいくつも斜めに並べた形をしていて
その上の端、対角線上の下の端に6基のライトがセットしてある。
黒地に白のロゴマークと日付なんかが映っていた。
17:30過ぎまでサウンドチェックというかGの音が響いている。
SEはヒップホップな感じだよ
Drセットの後ろには銅鑼。真矢のだね。
17:55影アナが入る。
意外と客の入りがいいようだ。
でもまさか定時でスタートなんてことはと話をしていたら
SEが大きくなる。???まさかねぇ・・・
18:03暗転。
紫の淡いライトになり、SEは「月光」
無限大が蘇るよ。
やがて真矢が入ってきてすぐにドラムセットへ
次々とメンバー立ち位置へ。
1)Time has come
Jのベースが鼓動を刻む。
「新しい時がぁぁ・・・」でRYU、マイクスタンドを左手に投げ捨てる。
sugizo、紫色になった髪、切ったのかな?ギターは黒いレスポールタイプ。
J、髪はいつもの金と栗色の間。赤いベースを持つ。
INOは帽子かぶり

2)Dejave
イントロの特効はステージ前面に並んだマグネシウムの花火が吹き上がる。
色は赤だった。これが最後のGLAYにつながるのかな
RYの声は「Hey,Yo−−−」
「おまえらの本気を見せてくれ、いくぞぉ」

MC「みんな元気ですか?みんな元気ですか?今夜は、今夜は思い切り楽しもうぜ」
「Nextsong ”SHINE”」
3)SHINE
Jは裸になっている。SUGIも上着一枚脱いでいた。
J、あおりに袖へいったりしていて最初のFu−−に参加しない。
J、間奏で右手を突き上げる。それに反応して歓声を上げる観客に満足そうな笑顔を返す。
2回目のFu−−はSUGIとINOのセットで、Jは一人
曲の終わりにベーシストはドリンク飲んでいた。
SUGIは

4)Unlikelihood
赤いライト。RYUの歌以外のパートはグリーンの細いサーチライトみたいな照明が回る

MC「Hey、みんな元気ですか。海外ではこうやって結構でかいバンド同士が当たり前のように
一緒にやっているけど。こうやってスタッフと集まってくれたみんなに感謝します。
どんなにBIGになっても底辺を忘れたらカッコ悪いからな
今夜は俺達LUNASEAのファンとGLAYのファンが一緒に」

5)End of Sorrow
最後のサヨナラが2回リフレインしつつ、フェードアウト

6)Providence
正直まさかの選曲だよ
暗転してSUGIスポットライト
綺麗な曲だけどやっぱり野外には勝てないだろうね
7)SEARCH FOR REASON
初めは前曲からの流れで静かな中、INOのタンターンというリズムが繰り返されている
まったく想像がつかない
まさかこれがあのSweet Cama Againか?でもあれってロック色が濃いとか・・・でも本人はインタビューとかでみんなが想像している感じじゃないといっていたし・・・なんて思い巡らしていたら
これかよ
RYU絶叫、もだえるように身をよじらせパフォーマンス
絶対GLAYのファンはひいたね
僕はビデオ以外ではじめて聴いたんだけど戸惑いのへ方が大きいよ
なんでこれなのという気もするけどね
SUGIのギターはレスポールタイプの艶のある黒いのに変わる

8)I for you
で、さらに流れから想像しなかったSUGIのCのノイジーなイントロ
久しぶりにドラマが蘇ってきたよ
思わず目を閉じて聞き入ってしまう
最近、リズムのしっかりしたミディアム系が好きらしい。僕は
INOのギターはサンバースト処理されたギター
INOモデルでは赤や青よりこの方が好きだな
天井には金環日食のようなライトが輪になっていくつか浮かび、間奏に入るとさらに後方に移動して止まる
曲のラストで真矢がスティックを勢いよく後ろへ投げ捨てる

MC「すごく久しぶりのライヴなんで、ずっとね、地下にこもって5人でモノ創っていたから
最高に気持ちいいぜ。毎日じゃ困るんですが、モノを創るのも
(MCの途中でJがいろいろやってたりして、RYUのMCそっちのけでJコールが巻き起こる。RYUもかわいそうだね
今年はGLAYとこうしてイベントができたことが大きいニュースだったが、来年は世の中を騒がせてやる。
じゃぁ、残り少ない曲になってしまいましたが、
 ここからは思いっきり飛ばしていくぞ!
 のりおくれるなよ、お前ら行くぞぉ、行くぞぉ。
この会場のみんなに送ります。STORM」

9)STORM
イントロのギターの音の違和感にもなれたよ。アルバムの方が好きだけどな。
間奏の手前、JがFuckの手を突き上げ、煽ればみんな応えてFuck
終盤、真矢の鬼気迫るドラミングの締めに銅鑼の肘うち。
強烈な痛さだろうな。

「Next song,BELIEVE」
10)BELIEVE
2番にはいるとJ右袖へ、その斜め後ろにSUGIが後をつけていく。
Jは白いベースにしている。
SUGIコールにうなづいてスタンドの方に視線を投げかける。
RYUの歌のみのパートの後、演奏が止まり、そして
〜WHITE CHRISTMAS
「メリークリスマス!」
真矢のドラムが目を覚まさせ現実へと呼び戻す
ちゃっかりSUGIはRYUとくっついて演奏しているし。
後奏のとき、RYUがJの前で腰振って見せた。
その後でJの前にマイクスタンドがセットされる。
これはきたなぁと予感させるよ。
INOがカメラに向かって遊ぶものだから、大写しになるたび歓声が起こっていた。

「もういっちょいくぞ!」

11)Time is dead

RYUがステージ右手へダッシュ

「もういっちょいくぞぉ、もういっちょいくぞぉ、もういっちょいくぞぉ、
ラストソングいくぞぉ・・・・ROSIER!」

12)ROSIER
SUGIは銀の飾りごてごて、なんだっけまにふぁくちゅあ??ギターに戻す
JがRYUにもたれてベースを弾けば、離れた瞬間に今度はSUGIがもたれかかってギターを弾く。
本当に楽しそうにプレイしているよ。
頭振るたびに思う。
ヘドバンで群衆の中に頭を落とすとすごい音が曇る。
いくつもライヴでヘドバンしたけどこんな体験は初めてだよ。

演奏後、SUGIのボトル投げ
INOは口パクみたいにカメラに映って遊んでいるし、

影アナが20分のセットチェンジを告げる。
なるほどね。
真矢のドラム台が後方のセットの中にあいた口へと押しやられ、次のバスドラ二つのセットが入る。
スタッフのセッティングが続く。

[GLAY]
19:38、20分たっていないのにTAKURO登場
おもむろにギターをとるとディストーションのかかったような音をかなではじめ、メンバーが登場してくる。
TERUは赤い衣装。黒い細い線が何本か縦に入っている。
「COME ON!」
1)COME ON

2)誘惑
JIRO青いベース
「東京ドーム、行くぞ!」

MC「メリークリスマス!!
 SLAVEのみなさん、はじめまして。
 GLAYのファンのことは"GLAVE"と呼びます。
GLAYってこんなんなの?と目がテン。でもほのぼのさと激しさがあって親しみやすいよね。
日本一メジャーな所以かな。
 今日はせっかくのイブイブなんで
 みんな音楽好きでしょ?!
 誰のファンとかぬきにして、みんなで楽しみましょう。
 さっき僕らもLUNA SEAのライブ袖で見てたんですが、
 やっぱりかっこいいですよね。
 LUNASEAがカッコよさなら俺たちは面白さでいこうか、
 GLAYはバカになるような、楽しいライブにしましょう!」

3)サバイバル
4)FATSOUNDS
新譜聴いてきててよかった。
5)彼女のModern...
暗転
MC(TERU)
 みなさん、楽しんでもらえてますか?
 ホント?!
 今日は見てもらって分かるとおり、
 俺のテーマは"クリスマス"です。(笑...謎)
 だからちょっと無理しちゃったけど...(笑)
 最近は、ライブハウスでやったりしてたんですが、
 今日はLUNA SEAとGLAYのファンが一緒にライブを楽しむなんて、
 不思議ですよね。
 1000年代の最高の思い出なので、
 GLAYにとってこういうライブはすごく大切で、
 またLUNA SEAと一緒にできたらいいなと思います。
 ライブって、楽しいよね。
 ライブはみんなにとって生きがいですか?
 僕にとっても生きがいです。
 それじゃあ、聴いてもらいましょう、"生きがい"。

6)生きがい
Gのじゃっていうカッティングの音で終わって暗転
くるなぁっていうMCに続いた曲。なんかなぁ。TERUも苦笑いしてた気がするよ。

7)Winter Again
暗転
CGが左右のスクリーンに流れて、金属音が鉄琴の高音部のように響いている。

8)LEVEL DEVIL


9)Cynical
TERUとTAKUROもたれて演奏。

JIROのMC
歌うベーシストとしてはJに通じるところがあるのかな
TAKUROは手をかざす仕草で歓声を誘っている。
 Yeah! 東京ドーム!
 SLAVEのみんなも、GLAVE...だっけ?! のみんなも、盛り上がっていこうぜ!!
10)SHUTTER SPEEDのテーマ
TERUとTAKURO、一緒に歩いたりもたれたりしている。

HISASHIのGショートソロ、そしてTAKUROのGショートソロから
11)ACID HEAD
スモークがあふれる。
TERUステージ中央のイントレに上りつつ歌う。
12)BURST
掛け合いをやりまくる曲
手旗じゃなくてよかった。
「SLAVEのみんな、仲良くしようぜ!」
「GLAVEのみんな、いつもより激しくBURSTしようぜ!」
「男、もっと元気だせ!」
最後はマキグネシウムの特効がステージ前に何本も吹き上げる。
ナイアガラ花火の逆だな。
LUNASEAの赤に対して白色だった。
20:45終演。

一旦暗転。
アンコールに戸惑う。どうしたらいいんだろう。ライヴハウスの対バンとは違うものなぁ。

メンバー再度登場、衣装は変わっていない。RYUだけ白いコートかな、羽織っていた。
「何か一言は・・・」
「何もないです。満足です」
一列になってLUNASEA風カーテンコール。
あっけなくジャンプ。
無理矢理となりの若い男の子と手を繋いでみる。

ドリンクのペットボトル投げはTAKUROが下手。SUGIは熟練の腕だね。
端にいってはJとJIROが同じドリンク?酒?を飲みかわしたり。
J、ライターをともして揺らしてみたり

最後に「すっげぇ愛してるぜ」を残して深々とアタマを下げたのはSUGI。
規制退場はチェッカーズの城ホール以来かなぁなんて思いつつ最後の方まで待たされる。
まぁ泊まりだからいいけどね。
会場の外で友人にTELしてメシ食いにいってホテルへ
始発ののぞみでナゴヤに出社コースを辿る。
気持ちのいいイヴイヴだったよ。

thanks to M.K&All SLAVE,GLAVE

 

2000.1.1

LUNA SEA START UP GIG@ZEPP東京

1.Wish 
2.Dejavu 
3.SHINE 
4.END OF SORROW 
5.MILLENNIUM 
6.MY LOVER(新) 
7.Sweetest Coma Again(新) 
8.RA-SE-N
9.Unlikelihood 
10.STORM 
11.BELIEVE 
12.TIME IS DEAD 
13.ROSIER 
EC)
1.GLAVITY(新曲)
EC)
1.PRECIOUS 
 2.UP TO YOU