FMA 30th aniversary

藤井フミヤ1Day ジャック

榊原薫のヒッツタウン

[13:00-15:00]

ポォーン

「藤井フミヤです。時刻は1時を回りました。腹も膨らみガッツでいきましょう」 

FMA 30th Aniversary Fujii Fumiya 1Dayジャック Suported by Central Park

#恋人は地球人 / #女神 / #タイムマシーン

#ロリータ / #エンジェル / #わらの犬

>>FMA Hot selection

#DO NOT / #SNOW CRYSTAL / #魔法の手

「私の彼氏も魔法の手の持ち主ですよ」っていうリクエスト。むちゃくちゃ恥ずかしいと思うけど?

ポォーン

「藤井フミヤです。時刻は2時を回りました。お昼ねしたいところですががんばりましょう」

 

榊原(S):さぁ2時になりました。2時台はフミヤさんと一緒にお届けしていきたいと思います。コンニチワ

フミヤ(F):いぇい、こんにちわ

S :今日一日ね1dayジャックということで出ずっぱり。

F :なんかいっぱいかけてもらってありがとう。

S :ねぇ

F :恥ずかしいな

S :朝から晩までフミヤさんという感じなんですが

F :なんかありがたいなぁ

S :よろしくお願いします。

F :こちらこそ。

S :FMAのスタジオの下かなりファンがでにぎわっているということで。

F :うん、駅にもいっぱいいてね、なんかびっくりした、自分で

S :入ってくる時大丈夫でした?

F :うん大丈夫だった。

S :フミヤさんなんか真っ黒ですねぇ。

F :黒いねぇ。

S :すごい焼けてらっしゃる。それは撮影?

F :これ、プライベートでハワイいって、そこで焼けちゃったんですね。

S :いいですねぇ、そんなハワイ旅行とかいける時間ていうのはあるんですか?

F :普通にGWを過ごしたっていう。

S :嘘ぉ、あ、そうだ、ファンの女の子が怒っていましたよ。いつもインターネットのメール?

F :そうそうそう

S :こまめにうってくれるのにGW中は休みだって

F :だってそういう風に入れたもん。[しばらく休むから来ないからな、じゃあなっ!]

S :寂しがってましたよ

F :昨日か一昨日かに入れたんだよ。帰ってきたから。

S :帰ってきましたよって。それでそんなに焼けてらっしゃるんですか

F :そう。

けっこうマリンスポーツとか?

F :泳いでただけだけど。あまり別に焼いちゃいないけれどね。

S :特には?かってに焼けちゃったという感じなんですか

F :普通に遊んでリゃ、焼けるんですよ。

S :あ、そうだ、フミヤさんにね、こんなメッセージがきているんですよ

[今日はどんな服を着ているのでしょうか?あと服を選ぶ時のポイントは?教えて下さい]

S :今日凄くカジュアルですよね

F :カジュアル、カジュアル

S :Tシャツにチノパンみたいな

F :そう、動きやすく寝転びやすい感じ。

S :どこで寝るんですか?

F :どこでも、絨毯でも

S :えぇ、でもなんか色が凄く小麦色にあった感じで紺とパープルなんですよね

F :黒なんだけど、透けちゃったんだよ

S :黒なんですか?

F :黒とパープルのこうつぎはぎのTシャツ。

S :下でもチノパンも普通じゃないですよね、デザインも少し変わってますよね

F :ブランドいうならチノパンがヘルブランドで、TシャツがUNDERCOVER、で時計がエルメス。

S :うぉおっかっちょいい。

F :財布は、財布はクロムハーツかな。

S :こういうこというとねぇ、またみんな真似して買うと思いますよ。

F :いや、あれ、別にぃねぇ。大したもんじゃないよ。

S :でもね、あのファンの女の子の間ではフミヤさんが着てる服のブランドがこうだって言うと、そのブランドが凄く売れるとか言って。

F :もうでもねぇ、どうだろうねぇ最近あんまり服、興味ないって言いながらうるさいもん着てるけど適当ですよ。

S :本当ですか?選ぶ時のポイントってどんな感じなんですか。

F :シルエットだろうね。

S :シルエット?

F :シルエットが綺麗

S :女の子だったら、少しでもラインを美しく見せたい

F :一緒だね。だから

S :本当なんですか?

F :ラインが綺麗じゃないとダメだね。

昔って結構ダボダボっとした服が多かったじゃないですか。今ってけっこうスリムっぽい

F :そうね、あの頃はダボダボが流行っていたからね。80年代はね。

そうですよね

F :でも今はあのぉ、なんだっけ、ラッパーとかねあの辺の子達はね、ダボダボだけど

どうだろうね、なんか分れちゃったね。ダボダボはダボダボなファッションに、

S :今はこれって感じないかも知れませんね。

F :何でもありだもんね。パンクはパンクでいいし、ベルボトムはベルボトムでいいし。短パンは短パンでヒップホップ系な感じだし

S :でも今日サングラスされてるんですけど

F :黄色いサングラス

S :黄色いサングラス、なんかあたしの世代とかだとフィンガー5とか思い出しちゃう感じなんですけど

F :そうだね、垂れ目っていうか昔はパンダ型って言ったんだけど

S :ねぇ、これは最近のお気に入りなんですか?

F :こないだ買ったばかりなんですよ、これ。

S :それはハワイで。

F :うん、スティルシっていうサーファーのメーカーがあるんだけど、なんか新しいニューモデルなんだけど

S :うん、なんかすごい新鮮な感じが

F :新鮮でしょ。

S :うん。

F :一歩間違うとなんかガリ勉の兄ちゃんみたいだけど。

S :これでもフミヤさんがしているからカッコよく見えるんだろうな

F :どうだろうね。今年の夏はやるんじゃないの、ひょっとしたら

S :流行らしましょう。ね、このパンダっぽいサングラスを。

F :パンダっぽい黄色のやつを

S :そうですね、本当に。結構でも、おしゃれにはなんだかんだ言いながらうるさそうですね。

F :なんだかんだ言いながらうるさいね。

S :やっぱり。さて、そんなファッションにうるさいと言うね、今日は藤井フミヤさんをお送り、お迎えしてのふじやふみや(ろれつが回っていないDJ)オールリクエストと言うことで1時からもうずっとみなさんからのリクエストと言うことでお届けしているわけなんですけども、もうフミヤさん、これ、目の前にどどっと重なっている、これほんの一部なんですよ。

F :いやっ、なんか、メモ用紙にでもつかわないと、もったいないくらい申し訳ないね。

S :いやもうすべてねぇ目を通して帰っていただきたいと言う感じなんですけども。ほんとにねぇ、もうたくさんのスッゴイ数で、質問もいっぱい書いてありますのでまぁその辺りは後ほどね、答えていただきたいと思います。そして今日はなんとインターネットでFMAのHPを開いていただきますと。このスタジオの模様が見ることができると言うことで。

F :見てる子がいるんだ。

S :そうなんですよ。今ね、フミヤさん手を振って下さっているんですけど

F :便利な時代だねえ。TVかラジオか分からないね。

S :わかんないでしょ、これは勿論フミヤさんが出演されている間だけ。特別にと言うことでみなさんぜひアクセスしてみてください。

S :それでは曲の方お届けしていきたいと思います。やはりリクエストでも多かったのは、この曲、5/12リリースのニューシングル、「風の時代」なんですけどもね。

F :はい

S :早速こちらの曲からお届けしていきたいと思います。どうぞ。

#風の時代

F :なるほどね。

S :聴いていて気持ちいいというか、ぷわっとなんか飛び立ちそうな曲ですよね。

F :そうですね、この歌はなんか実を言うと自分のために唄うような歌なんで人はあんまり関係ナインだよね。

S :え?そうなんですか?自分のためって言うのは?

F :君っていっているのも、実は自分で、第3者的にみてる君ってのは自分であって、それでようやく、よし行こうと立ち上がって、僕に変わるって言う。けっこう変わった歌なんですね。

S :あの、小さな船をとかあるじゃないですか。

F :うん

S :あれはね、自分に唄っているんですか?自分への応援歌みたいな。

F :自分への応援歌。だから唄う時に自分のために唄うんだよ、人全然関係ない

S :そうなんですか?この曲ねぇ、今テレ朝系のドラマ「恋の奇跡」、フミヤさん出ていらっしゃいますけど、こちらの主題歌と言うことでね、こちらもFAXの方、[フミヤさん、俳優業好きですか?]

F :たまにやる分はいいよ。

S :やっぱり音楽が中心。

F :音楽ってさぁ、自分の好きなSTAFF集めて自分の好きに、自分がイニシアティヴを取ってやってるでしょ。役者ってのはパーツの一個だから、ディレクターの、いわゆる道具・パーツだから。だからそういう風になるのもおもしろいよね。

S :たまにはいいぞっていう。

F :たまにはね。芸能人にもあえるしね。

S :フミヤさんがそんなぁ。

F :芸能人会えないんだから、ミュージシャンは

S :ほんとですかぁ?

F :歌番組でたまにあうけど、でもほとんど会話もないしね。

S :でも逆じゃないですか?みんながフミヤさんにあえるって言う

F :違うっしょ、どうなんだろうね、だからドラマとか芸能人一杯じゃん、みたいな

S :えぇ、じゃあ今のドラマだと誰にあって一番感激しました?

F :葉月さんは、初めてあいましたね

S :そうなんだ。やっぱり凄い華奢な感じなんですか?

F :細い細い、「もうちょい太れば」って言ったけどね、「やだっ」て

S :役柄でね、思いきりフトッチョな役を

F :はじめてあったときは100Kgだった。

S :特殊メイクで。

F :なんか嫌だぁとか言っていたよ。

S :でもなんか楽しそうですよね、現場も。

F :次の日はほっそりしていたけどね、もう。

S :そりゃそうですよね。

F :全然違う女じゃんとかいっていたんだけどね。

S :そうなんですか、でもやっぱり歌の方が好きということで初め、冒頭にも言いましたけども[4/22から5/9]セントラルパーク、セントラルギャラリーでSTREEM STREETと題してフミヤさんの写真展が行われたんですけども、実はね、私もいってきたんですけども、本当に賑わってましてですね、みんなカメラ持ってフミヤさんのパネル写真とっていたんですよ。

F :もうなんかね、すごいでかい顔が、アップに耐えられるような歳じゃないんだけどね。

S :いや、もう耐えられてましたよ。

F :CGで消してんじゃないの?しわとか

S :本当ですか?

F :ワカンナイ。

S :でもね、Eメールもきててね

F :なんかね、東京のことかもね、わざわざこれをみるためでナゴヤに行きましたって子がいた。

S :そうなんですよ。こちらアンケート用紙にも、徳島とか埼玉とかさっきは茅ヶ崎とかありましたからね、けっこう遠くからなんですよ。

F :ねぇ、

S :みんなね、けっこう集団でいらっしゃったからお、みんな友達同士なのって声かけたら、いや、インターネットで友達になったんです。フミヤさんのインターネットで。

F :なんか恐いもんがあるね、少し。なんか

S :でもねぇ、なんか、フミヤさんて遠い存在だと思っていたのに、インターネットで結構マメに入れて

F :入れてるよ。

S :だからね、凄く近い存在なんだってみんなすごく喜んでましたよ。

F :そうだね、ツアー中とか飲み屋とかから入れるからね

S :酔っぱらって入っていたって書いて

F :いまバーボン頼みましたぁ、そんな感じで、べろべろだよぉんとかね、

S :ねぇ、ほんとに身近に感じられますよね、ファンの人たちにとっては

F :そうね、でもこうやって会うと普通でしょ

S :やはりオーラが出てますよ。

F :そうすか、何色?

S :黒!怪しいね。でも今日はね、そのフミヤさんのオールリクエストでお送りしているんですけども続いての曲は映画みたいにをお届けしたいと思いますが、この曲に対する思いは私も女性として分かる分かると言うそう言う感じなんでね、まずとにかく曲の方聴いていただきたいと思います。

#映画みたいに

S :あの、こちらの、特にね、「映画みたいに」って言うのはこう綺麗な歌でシーンが思い浮かびますよね。ストーリー性がありますよね。

F :そうっすね、これなんかポップスポップスしたものをかこうと思って、ちょうどね、ドライヴ行って海が見えるところでかけると気持ちいいっすね。

S :そうですねぇ

F :実際かけてみたの

S :いってかけてみたんですか?

F :そうしたらね、ハイウェイ走っていたんだけど気持ちよかった。

S :自分の曲聴きながら車運転されることあるんだ

F :あのね、発売前はよく聴く。

S :どんなかんじか

F :そうそう、車で聴くとどんな感じかとかね、いろいろやる。

S :これはけっこう成功みたいな。

F :だから今のアルバムは、まだ発売してないけどよく聴いてる、今。

S :いま

F :発売するとなかなか聴かなくなるんだよね。

S :今の曲はどんな感じなんですか。

F :ま、アップテンポばっかりだね。

S :アップテンポ珍しいですね。ここんところ結構しっとり系が

F :なんかアルバム聴くと、わぁ、なんかアップテンポなアルバムって思う程アップテンポになったね。

S :いつぐらいにリリースされる予定なんですか?

F :夏前だと思うけど

S :夏前、じゃあそれをひっさけでコンサート。

F :そうツアーに回ります

S :なるほどぉ。どんなコンサートになりそうですか?

F :ここ3,4年くらい映像をつかって、CGを使ってるんだけど、今回映像全部外してみて本来のライヴの形に、アルバムがアップテンポが多いから、夏らしくアップテンポな形のライヴにしようかなぁって感じかな。

S :まだ予定は未定みたいな。

F :予定は未定

S :でもじゃあ映像がなくなるだけでもシンプルな形に

F :シンプルですね、だからがんがんにいくんじゃないかな。エクササイズだからね、俺にとっては。唯一の。

S :ほんとですか、あっ、でも普段は

F :動かないからね、歩かないしね。

S :歩かないんですか?

F :だいたい車から降りて入り口までしか歩かないから。

S :え、じゃあどうしてスタイル維持されているんですか?

F :ねぇ、なんでだろうね。何もしないのに。

S :ダイエットとかは。

F :いや、太ったら食べなかったりはするよ。

S :基本的には、そんなあえてなんかあのぉ、なんて言うんですか、マシン使うとか

F :あんまないね。

S :そういうタイプじゃない。

F :ツアー中はやるけどね。

S :ツアー中はね、やっぱり体力勝負で

F :ツアー中は体力勝負だから。

S :でもねぇコンサートに関連してですね、みなさん結構、年末なんかに気になっているみたいなんですけども、「1999年12月31日の御予定は」

F :多分ライヴだろうね。

S :本当ですかぁ?

F :じゃないかと思うんですけどね。

カウントダウンね、いまどうしようかって感じなんですけどねぇ、いろんなとこでカウントダウンやるだろうね。いろんな人が。

S :えぇあぁそうですよね。

F :1999年と、えっと2000年はね、2000年は21世紀の変わる時だからね。なんか1999年から2000年ていう方がドキッとするけど

S :ドキッとしますよね。なんかカチャっと0に変わっちゃうと言う感覚が。

F :だからねぇなんか企画しようかなぁとは思っていますけど。

S :あれですか、けっこう愉しみにされている方多いんですよ

F :まぁやるとしたらネット上でも流すんで、インターネットライヴもやったんでまたやるんじゃない。

S :そうですか、是非カウントダウンライヴやっていただきたいです。

F :やりたいですねぇ

S :明けての2000年と言うのはフミヤさんにとってはどう言う感じ?

F :まぁどうだろうねぇ、昔は2000年はすごいいろいろなこと想像していたけどねぇ、もの凄い未来だと思っていたんだけど、未来じゃないね、全然。

S :そうですよねぇ、すぐそこですものね。

F :21世紀なんて俺らが子供の頃は車は空を飛んでなきゃいけなかったからね、まだまだ飛ばないね。

S :そうですね。

F :そんなに未来じゃなかったね。

S :実は凄く近かった。

F :凄い近かったね、今さら未来未来した感じは恥ずかしいね。現実味を帯びた感じがいいね。

S :じゃあそんなにあえて2000年だからと言う感じじゃなく、自然体で

F :そうね、毎日毎日を楽しく生きていく方がいいんじゃないの

S :なるほどねぇ

今、みなさんからの質問にフミヤさん答えて下さっているんですけども、実はこの後ラジオショッピングにも出てくださるんですよね。

F :いいねぇ

S :いいですね

F :ほんとですか?そんなにやすいんですか?って言えばいいいんで

#Another Orion

深津えりモデル指輪ラジオショッピング

「いや、いい。なかなか。シンプルだし」

「大きいね」

「これデートでもいいし、冠婚葬祭全部いい」

「ほんとだ」

「うん」

「年令関係ないね」

「そうですね、気になりますね」

「えぇぇぇぇぇ」

「これは若い子にはいいね」

「これはさぁ、結婚記念日とかにいいね、あげると奥さん喜びそうだね。そっち側は恋人だね」

「同じの2個買って一個はかみさんで、一個は恋人ってのはどう?」

「でもこれねぇ、女の子が買うより男の子がこれで買った方がいいんじゃない」

「こないだジュエリーショップ行ったんだけど、これと同じ大きさのでブランドものだと40万くらいしたよ」

「買おうかな。恋人用買っていこうかな」

「恋人用」

さぁいよいよフミヤさんと直接お話ができるダイレクトQ&Aにうつりたいと思います。お電話ねぇ、凄い状態になっていると思いますのでねぇ、早速繋がってますでしょうか。

S :もしもし?

「もしもし」

F :もしもし?はいはい、元気

「元気です」

F :昔高校の時つきあっていた彼女、サトミって言う名前だった

「それを聴いて前びっくりした」「最近一番嬉しかったことは?」

F :昨日ねぇ収録で作家の浅田二郎さんにお会いしたんですよ。[鉄道や]とかいろいろ書いている、それが嬉しかったな。大ファンなんで。凄い緊張した。単なるミーハーになっていた

S :またもや。

F :そうそう、質問攻めな感じ。思っていたより小柄な方でね、大ファンなんだよ。

S :どんなところがすきなんですか?

F :やっぱり本が好きだね。そう

S :映画の方も

F :映画の方も。高倉健さんとか出てね。楽しみですね。

S :見に行かれる予定で

F :見に行くね。何してるの?

「働いてます。今日は休みで朝から聴いてます」

 ***

S :もしもし?

F :こんにちわ、元気?

「えっと、私の彼と言うか結婚しているんですけど」

F :主婦だ。

「フミヤさんのようにカッコよくなってほしいんですけど、どうやったら」

F :別に俺かっこいいとは思っていないからなんだろうねぇ、一生懸命仕事する男はかっこいいから一生懸命仕事に打ち込めばいいんじゃない。仕事がばりばりできるような環境を君が作る。

「ファッションも」

F :ファッション、なるべくシンプルなものを買ってあげるとか。あんまりデザインされていないもの。

「着てくれないんですよ」

F :着てくれないの?どういうファッションなの

「なんかジーパンにTシャツだけ」

F :全然シンプルじゃん。

S :今日のフミヤさんとあんまり変わらない。

F :ね

「チノパンとかはいてくれない」

F :チノパン嫌なんだ。チノパン便利なんだけどね。あ、はくと、いったん。だからジーパンはいたらチノパンでもいけると思うけどね。

「ぴったりしていないとだめなんです」

F :あ、ぴたぴたな感じじゃないとダメなんだ。

「そうなんです」

F :ストレートじゃダメ。じゃあそんねぇ、どうすりゃいいんだ。困ったねぇ、でもプレゼントしてみれば、それしかないじゃん。これ着てみてって

  ***

S :続いてもうひとり、もしもーしぃ?もしもーし。

F :もしもし?切りやがったな。

S :つながってないのかな?

F :逃げやがったな。

S :逃げてないと思うよ。

F :トイレいっているのかも。携帯トイレ持っていればいいのに。

S :もしもぉし

F :ダメだね、切っちゃえ切っちゃえ

 *** 

S :もしもし?

「こんにちわ」

F :俺の従姉妹と同じ名前じゃん

「嬉しい」

S :名前つながり多いですね。

「フミヤさんが今はまっていることは?」

F :俺がはまっているのはね、今ね、ちょうど、あの恋の奇蹟っていうドラマで使う2m2mのキャンバスの絵があって、それを描きあげなきゃいけなくて、昨日なんて時差ぼけで4時に起きて半日描いてたよ。

「ドラマの中で見れるんですか?」

F :見れると思う。はまってるというか、やらなくちゃいけないんだけどね。だから一生懸命描いているんですよ。

F :学生なの?働いてるの?

「働いてます。えーっと今日休みなんで」

F :ほんとなのか?みんな休みとかいってさぼってンじゃ

「今日定休日なんです。花屋に勤めてます」

F :あっそうなの。花屋は冷えるからね、冷え性にならないように。

***** 

S :ということで話せた人ね、みなさんラッキーだったと思います。今日ね、凄くいっぱいお電話いただいたんですけど、時間の都合がありましてこれで終了ということになりました。

F :これだけぇ?って俺がいってどうするんだ

S :いやいや、多分みんな聴きながらエエっと思っていると思います。ごめんなさいね。本当にたくさんのお電話有り難うございました。続いてまたリクエストの方に戻りたいと思います。次は「ALIVE」。

F :この歌好きな子多いんだよ。シングルカットすりゃよかったよ。今さらながら。

S :今さらながら。今からでも遅くはないんじゃないですか?

F :この曲のファンは多いね。

S :なんかねぇ、リクエスト読んでたら、今もほんの一部で「元気が出ました」「前向きになれます」「応援歌です」という人も。

F :完璧に応援歌だね。

S :それじゃあ早速聴いていただきたいと思います。

#ALIVE

S :SAFTY DRIVER'Sキャンペーンまステッカーの方もデザインされて

F :デザインしました。3パターンデザインしたんだ。あれが選ばれましたね。

S :あとの2パターンというのは?

F :四角のと丸いのと

S :けっこうみんな気に入ってますとか、いろんなFAXとか多いんですよ。

F :いろんな車に貼れるようにデザインしたつもりなんですけどね。

S :かっこいいですもんね。みなさん、どこでもらえるの?とかお問い合わせが多いんですけども。フミヤさんも運転されると思うんですが、先程御自分の曲も聴かれるとおっしゃってましたけど、運転中に何か気をつけていることってあります?

F :いや、やっぱりねぇ、心地よく運転するためにはルールを守るだね。すべての

S :けっこう安全運転派なんですね。

F :安全運転だよ、比較的。

S :そうなんだ。

F :若い頃は飛ばしもしたけど、今は安全運転だよ。

S :そうですかぁ。みなさんも是非安全運転心掛けていただきたいと思います。

**** 

S :もう残念なんですけどね、Hits Townフミヤさんのゲスト出演はここまでということで、

あっという間の時間でした。フミヤさんいかがでした?

F :楽しかったですね。

S :ほんとですか?ラジオショッピングで「えぇ」も言えましたし。

F :まだまだいますんで、この建物の中に。

S :分かりました。あのほんとね、フミヤさんに来てもらいまして、直接ファンの人と話してもらって本当にどうもありがとうございましたぁ。

F :どうもどうも

S :あの、この後も4時からまたね、「キープオンムービン」に出られるということで、みなさんお楽しみにしていただきたいと思います。あのHitsTownの方も4時までやっていますので

F :そうですね

S :またこのFMA内で聴いていただきたいと思います。

楽しかったです。本当にどうも有り難うございました。

F :有り難うございました。

S :フミヤさんでした。

F :18才のおれたちのように

S :やっと言えましたね。

 

#青春のみち

#指輪 / #紙飛行機 / #True Love


>>>>岩沢慶明のモーニンググルーブ

>>>>小林千穂のキープ・オン・ムービン

>>>>HOME

>>>>七天宮Top